メロディのブログ

子育て、特に長女の発達障害のことや、自分の趣味(筋トレ、サプリメント、アンチエイジング)のことを綴っています。

2022年11月の生理記録

2022-11-14 14:47:00 | PMS、生理関連
2022年11月の生理は、11/11(金)~でした。

最初の2日間はほぼ出血せず。
11/14(月)現在、まだ2日目のような多量の出血もありません。
明日あたりかな?
すごくスロースタートな感じ。

PMS症状はだいぶマシでした。
睡眠導入剤なしで乗り切りました


追記
11/15から出血量が増え、二日連続で多量でした。
ナプキンでは足りない感じ。
コロナ前より増えているので、今回だけなのか、今後もなのか、様子をみます。

次女の赤ちゃんのころ

2022-11-11 17:23:28 | 育児
小2の次女と先日買い物にいき、赤ちゃん本舗の横を通りました。
我が家はもう赤ちゃん本舗には用事がありませんが、もふもふのカバーオールなどがあり、かわいくて思わず足を止めてしまいました。

次女に「こういうの着てたの覚えてる?」と尋ねると、「覚えてる」と。
「すごくあったかくて気持ちいい良かったよ」と。
「こういう服のとき、オムツ変えるときにゴロンと寝かせてボタンを外して変えてたのも覚えてる?」と聞くとそれも憶えてたそうで、
「オムツ変えてもらうのが、すごく気持ちよくてぐーっと寝ちゃうんだよ」と。
おしりふきで拭かれるのとかも気持ちいいらしい。
丁寧にオムツ変えした甲斐がありました(笑)

エルゴの抱っこひもについても聞きました。
「抱っこもすごくあったかくて気持ちよかった、すぐ眠くなっちゃう」とのこと。

肩こりに悩まされながら抱っこした甲斐があったなぁ。
久しぶりに赤ちゃん時代を思い出すとほんわかするし、次女も楽しい思い出としてまだ記憶がのこっていてすごくうれしいです
かわいーわ


コロナに罹って良かったこと

2022-11-11 17:12:59 | 不眠症
先日コロナに罹患しまして、私にとっては生活改善など良いことがありましたので記録しておきます。

◆ダイエット
コロナ罹患中、ご飯が食べられなくなり3kg痩せました。
療養が終わってからも胃が小さくなっており食べる量が減ったので体重をキープできています。

とはいえ、すぐ太りそうになるので夕飯を軽くしたり、以前はしていなかったダイエットへの意識ができております。

本来は40代過ぎたら食事量には気を付けるべきだったのですが、気を付けるどころか若い頃よりもモリモリ気にせず食べていたので、体重は右肩上がりでした

これを機に、この体重をキープする人生をがんばります

◆官足法
官足法こと、棒でグリグリする本気の足裏マッサージに休養期間中にがっつり取り組めました。
さすがに2週間ではしつこい土踏まずのしこりは消えませんでしたが、マッサージ習慣がつきましたし、しこりも本気でやっつけようとと思っています。


◆不眠の改善
足裏マッサージも関係していると思います。

ちょうど今がPMS時期で、寝付きが悪いのと早朝覚醒してしまい睡眠不足になってしまうのは相変わらずですが、自分の中で睡眠導入剤を使うのがもったいない気になってしまって、睡眠導入剤には頼らずになんとか乗り気っています。
眠れなかったら足裏をマッサージしたらいいし、マッサージしてるうちに寝れるんです
このままお薬に頼らずに自然に眠れるようにしていきたいです。



風邪などの病気って食べすぎや生活習慣をリセットするために罹ると聞いたことがあります。
今回のコロナは私にとって生活習慣のリセットになりました。
そういう意味では、リセットできて良かったです。


足裏のタコ

2022-11-07 17:21:39 | 官足法
土踏まずのかたまりを一生懸命棒でグリグリ刺激していたら、皮膚が硬くなってしまい、タコになりかけています

タコになった場合、
・タコ部分は揉まずに周りをほぐす
・足全体を膝上まで揉む
ということが大事みたいです。

あまりにも土踏まずに集中しすぎてしまったようです。
足首までは一生懸命やってましたが、その上はテキトーでした。

土踏まずはとにかく一生懸命でした。
かなり奥まで到達していますが、奥の硬いところは、本当に涙が出そうなくらいに痛い。
他人に圧されたら殺されると思うような鋭い痛みです。
揉み返しというのか、寝ててもチクチク痛くなって目が覚めてしまうこともあります。
畑を耕すイメージで、硬い部分を刺してほぐすと、表面が柔らかくなっていきます。
力業でも一気には無理なんですが、ちょっとずつ削れてるのかな?って感じ。
でもそこばかりやりすぎました。

私は二十歳くらいから頻尿なのですが(医者には体質と言われた)、土踏まずの大きなしこりは、たぶん20年前からの老廃物なんだろうなと思います。
この大きな塊をほぐさない限り頻尿は良くならないと思うので、何とかがんばりたいです。
タコを刺激しないように、ちょっとずつ削っていきます

仕事復帰

2022-11-07 17:12:29 | ワ○○ン
コロナ療養あけで仕事に復帰しました。
1日が長く感じたけれど、フツーの1日でした。
個人的には7日間の療養期間は短く感じました。
5日目まで熱が出てたので、その3日後に通勤できるかって言ったら難しいんだと思います。
でも無症状で10日間は長すぎますからね、そこは一律なら7日で良いんでしょうね。

私的にはインフルエンザみたいな感覚でした。
軽症の部類だったと思います。
いつかは治る病気。

そこまで恐れる病気ではないというのが個人的意見です。

高いリスクのワ○チンを何度も接種してまで防がなければならない病気には感じないのです。
会社の人たちはけっこう積極的に打ってまして、4回目の人もいます。
4回目打って、めちゃくちゃしんどいーって声を聞きます。
何日間かしんどいのってコロナと同じじゃないですか

個人の自由ですからね。
経験してみたら大したことがなかったので、余計に楽に生きれるようになりました。
そういう意味では罹患して良かったのかな。