尿素窒素など 2021-12-22 09:27:03 | うつ消しごはん 尿素窒素などの数値が良くなっていました尿素窒素(BUN)2020.12 9.42021.12 17.5うつ消しごはんでは15~20を目指すので、合格点でしたヘモグロビン2020.12 11.72021.12 12.8ほんとは、フェリチンを測らないといけなかったのに、フェリチンは不明ですでもヘモグロビンが改善しているので、おそらく鉄分も摂れているのではないかな次回、機会があればフェリチン値も計ります。
タンパクト 2021-12-02 16:27:03 | うつ消しごはん プロテインを増量してます。1日あたり20g→30gに増やしています。15g×2回(朝晩)で飲むと、やはりお腹が張ってしまいます。なので、10g×3回(朝昼晩に分けて)で飲むことにしました。朝晩は自宅なので、いつもどおり、ビーレジェンドです。昼間はこちら明治 タンパクト カフェオレ味飲んでみたらすごく美味しくて、毎日の仕事のお供にできそうです。ネットでまとめ買いしようかな。
卵料理 2021-12-01 19:44:46 | うつ消しごはん 5人家族で1週間に5パックくらい消費してます。子供は肉や魚が食べにくかったりするので、子供のたんぱく源としてもすごく重宝しています。平日の朝は目玉焼き(1人1個)休日の朝はスクランブルエッグ(4人で8個)ときどき夜に卵焼き(5人で10個)おやつや副菜に味玉(1度に12個つくる)メニューはこんな感じです。どうしてもメニューが炭水化物に偏りがちで、カレーや麺類、丼もので済ませる日も多いです。魚や肉は週1回ずつ。※卵1個につき、たんぱく質は6g
プロテインを増量 2021-11-30 17:09:05 | うつ消しごはん 『うつ消しごはん』を実践中です。プロテインは規定量の1/2でした。今日から増やします。1/2→3/4にします。いきなり規定量はこわいので、段階を踏みます。朝から飲むのが大変でしたでも、サプリメントとプロテインで、頭の靄が晴れたような感じで調子が良いので、規定量に近づけたいと思います
プロテイン 2021-11-22 23:08:30 | うつ消しごはん 少し前に、ビーレジェンド プロテインの無添加を購入しました。4,580円とお高めノーマルタイプだと、フレーバー付きではないけど、人工甘味料が入っていて甘味があります。だから甘い飲み物しか混ぜられない。この無添加タイプだと、スープに溶かして飲めます。私は甘い飲み物が苦手なので、スープ味が飲みやすいですスープは、じゃがいものポタージュだとプロテインの癖が隠せてる感じがします。枝豆ポタージュはダメでした。次はコーンスープに混ぜてみます