![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/ec77a14a00510bae9e44cd32e7aa1bfc.jpg)
さてさて、1週間後のレースに備えて最後のペース走を開始。
ところが昨日のランで、使用2回目のGT2000使ったところ、右足の踵に靴擦れ発生。レースに履こうとしたGT-1000は諦め、HOKAで出撃。流石にこれだと踵は痛まない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/a5ffacd35e2ecb68b0837f3e2c750338.jpg)
佐陀川河口の茶屋橋の改修も終わってたけど、回収は半分もされてなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/c772b7d9dde67f245fefa794f314c6f7.jpg)
佐陀川河口近くの港から。雲の切れ間から天使の階段が下りていた。
冬には冬のいい絵がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/295fc812cfaad08b52f54897f2a3f2b5.jpg)
満願寺の駐車場の桜がもう咲いている。たぶん河津桜だろう。ちょっとほっこり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/e886f4b9c31d47237dc7450906bfdb0f.jpg)
イングリッシュガーデンの前を駆け抜ける。
もともとはティファニ―の美術館だったところ。思った以上にお客が入らず閉館。裁判沙汰でだいぶトラブったようだ。松江市の人口が20万くらいしかいないのに、それ以上の観客動員を見込んだのが、そもそもの間違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/13298ae7369eeead01c9e8832c9da99d.jpg)
なんと国道の斜面にタカサゴユリ。それも2輪。
こんだけ強ければ、そりゃあ繁殖するわな。子供のころはまず見かけたことがない花だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/d2125b4e25fd2319ce05449d06bf08b5.jpg)
朝日が丘団地へ上がる坂道から宍道湖を眺める。やっぱデカいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/64c9cebe6558e11cbc5a63e040355362.jpg)
朝日が丘団地を抜けて、浜佐田方面へ戻る。
ハクチョウが見れるのも、あともう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/03c32d3032a983a1265a913cca172b80.jpg)
後、何回見れるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/26e2d32b677f5fee74f4a70776e284aa.jpg)
寝ているハクチョウも結構いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/08e7308bab32b4d474033968ad550f93.png)
本日のルート。
踵は完全に水泡ができている。それも深いところなんで、膿水出して、傷パワーパッドやるにはチョイと問題あり。レースに影響はありかなあ。馬鹿じゃったな。