月曜の昼くらいからなんか鼻水出るなーという感じだった。その夜違和感が出てきたので熱計ったら38.5度。
今までだと体温が37.5度超えると体が動かなくなる人だったのだが、今回はいたって普通。とりあえずロキソニン飲んで休んだ。
火曜からボウズが歯科治療で島根医大に入院する予定だったので、その前に土曜に行ったばかりの病院で再度受診。
結果はインフルエンザのA型。感染したのが平成15年と記憶してるので、22年ぶり。
ボウズは医大になんとか入院できたけど、父親のオレは病棟に入れず・・・・・。
案の定、多動で病棟内を徘徊し嫁さんはてんてこ舞いだったようだ。
インフル感染恐れのある人が徘徊するのはダメだと医大側から激しく叱責されたようで、嫁さんの気持ちが折れちゃった。
ボウズも咳が出始めたので、手術は諦め、本日水曜日、何もせず退院してきました。
入院する前から自閉症で多動が激しいって伝えてたじゃん。
それとうちの嫁さんが泣いて電話するほど厳しく叱責してどうする?患者に寄りそうのが病院の務めじゃないの?
自閉で多動の子は医大に入院しちゃあだめなの?
個室で隔離しますっていうんなら個室に鍵かけれるようにしろよ。
島根医大の関係者はだれも見ちゃいないだろうけど。
今までだと体温が37.5度超えると体が動かなくなる人だったのだが、今回はいたって普通。とりあえずロキソニン飲んで休んだ。
火曜からボウズが歯科治療で島根医大に入院する予定だったので、その前に土曜に行ったばかりの病院で再度受診。
結果はインフルエンザのA型。感染したのが平成15年と記憶してるので、22年ぶり。
ボウズは医大になんとか入院できたけど、父親のオレは病棟に入れず・・・・・。
案の定、多動で病棟内を徘徊し嫁さんはてんてこ舞いだったようだ。
インフル感染恐れのある人が徘徊するのはダメだと医大側から激しく叱責されたようで、嫁さんの気持ちが折れちゃった。
ボウズも咳が出始めたので、手術は諦め、本日水曜日、何もせず退院してきました。
入院する前から自閉症で多動が激しいって伝えてたじゃん。
それとうちの嫁さんが泣いて電話するほど厳しく叱責してどうする?患者に寄りそうのが病院の務めじゃないの?
自閉で多動の子は医大に入院しちゃあだめなの?
個室で隔離しますっていうんなら個室に鍵かけれるようにしろよ。
島根医大の関係者はだれも見ちゃいないだろうけど。