毎週のことですが、鏡ヶ成スキー場へ
今シーズン。江府の町の雪景色は久々に見る気がします。雪が少ない分道路は走りやすくて良いんですけど。(*^。^*)
ゲレンデでは県外の小学生のスキー合宿中。1~2月の土曜日の午前中はいることが多いですね。でもリフトは一般客を優先してくれます。
午前9時ごろ。まだ曇り気味ですが、小雪が弱い風に舞って、まるでダイヤモンドダストのよう。綺麗です。
しばらくリフト沿いの新雪エリアを滑ります。がすでに先客が滑走していて跡が一杯。ちなみに一番左側がオジサンのライン
う回路そばの新雪エリアにもアタック。かなり良い雪ですが、ちょっと浅め。深いところでも膝までイカナイ。
スキー合宿の子供たちでリフトが込み始めたので、意を決して板を担いで山を登ります。
登るのはいつものコースでなく、閉鎖中のゲレンデの端を登ったボーダーのラッセル跡を登ります。ラッセルは疲れるので・・・。
閉鎖中のゲレンデトップ。シングルリフトが動いてた頃はよく見た景色です。
「動かしてくれよ~!」動かさない理由は雪崩の恐れらしい。馬鹿言ってんじゃないよ。10年通って、もっと大雪の時でも雪崩れたことなんてないんです。今どきの風潮ではどうしようもないかもしれんが・・・。
怒ってても始まらない。とりあえず何も考えず飛び込みます
2本目は林間へ 藪は見えますが、ノートラックの斜面はちょー気持ちいい
滑り跡をゲレンデから確認。ちょいと左右の形がいびつですが、裏打ちしないからやっぱりちょー気持ちいい。
3本目。見えにくいですが日本海が見えます。
天気が回復し始めました。日が当たるとバーン状態がよく見えていいのですが、雪質は悪化します。
よだれの出そうな気持ちよさげな斜面。いただきまあす。
午前と午後で8本登りました。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます