「my はたけ」のダイコン。
周りは草ボーボー。
ダイコン足が見える。
この太さは、まだぼくのダイコン足には負ける。
早くぼくぐらいのダイコン足にならないかな?
こちらは、「my new はたけ」。
毎日様子を見に行って、水かけをしている。
手前に、「my はたけ」から移動したダイコンがある。
何とかさまになってきた。
でも、こんなに細いダイコン足。
ゴボウ足かな?
となりの畑で、ジャガイモの白い花を発見。
ぼくが植えた秋ジャガは消滅してしまった。
「my はたけ」のダイコン。
周りは草ボーボー。
ダイコン足が見える。
この太さは、まだぼくのダイコン足には負ける。
早くぼくぐらいのダイコン足にならないかな?
こちらは、「my new はたけ」。
毎日様子を見に行って、水かけをしている。
手前に、「my はたけ」から移動したダイコンがある。
何とかさまになってきた。
でも、こんなに細いダイコン足。
ゴボウ足かな?
となりの畑で、ジャガイモの白い花を発見。
ぼくが植えた秋ジャガは消滅してしまった。
赤いのが「ムベ」、黒いのが「クロガキ」。
「ムベ(郁子)」はアケビ科で、秋に7~9cmほどの卵形の実をつける。
割ると半透明のゼリー状の果肉と種が入っている。
その葉っぱは、幼木の頃には3枚、その後、5枚、7枚と変わって行くので、「七・五・三の縁起木」とも言われ、長寿を岩会う果物として使われるていた。
「クロガキ(黒柿)」は、幸せを呼ぶ果物と言われている。
果樹が多く、甘くておいしい。