最終回第6回芽になる「愛知教育大学オープンカレッジ」が開かれた。
日中の問題がある中で、「現代中国の歴史」の話を、佐藤豊教授がされた。
尖閣諸島のことについてはふれなかった。
文化大革命、毛沢東、周恩来などの話もあった。
今日で、10月2日から始まった「愛知教育大学オープンカレッジ 「日中韓の歴史と文学を学ぼう!」が修了し、大学から修了証書をいただいた。
6回すべて参加し、とてもいい勉強になった。
最終回第6回芽になる「愛知教育大学オープンカレッジ」が開かれた。
日中の問題がある中で、「現代中国の歴史」の話を、佐藤豊教授がされた。
尖閣諸島のことについてはふれなかった。
文化大革命、毛沢東、周恩来などの話もあった。
今日で、10月2日から始まった「愛知教育大学オープンカレッジ 「日中韓の歴史と文学を学ぼう!」が修了し、大学から修了証書をいただいた。
6回すべて参加し、とてもいい勉強になった。
「11:36」に「鍛える」に入る。
土曜日か日曜日には、できるだけ行くことにしているが、明日は都合が悪いので、この時間でも今日行くことにした。
今日は、走っているとすぐ汗が出て来て、汗びっしょりになった。
下着までねれて来た。
鉄アレーは、5kgのをやったが、隣では若い人が24kgをやっていた。
マイペース。
下着の替えを持って来たので、シャワーをあびて着替えた。
ヘビウリに水をやっていたら、近くで樹木の剪定をしていた方が、「これ何の木?」と聞いて来た。
「ヘビウリだよ。カラスウリによく似た花が咲くよ。」と教えてあげた。
「ヘビみたいに長いウリがなるよ。でも、夏のものだがね。」と言ったら、
「もう寒くなって来たから。ヘビが来るかな?もう、絶対来ないよ」と言われてしまった。
心配になってきた。
ヘビさん、来てよ。