今日の「鍛える」は、傾斜をつけて、登りを走った。
箱根駅伝の第5区みたいだった。
まだ、初めてだから5%しかやってないが、慣れて来たら、傾斜をあげていきたい。
平らの時より、少しきつかった。
汗をかき、600g体重が減った。
体脂肪率はなかなか減らない。
今日の「鍛える」は、傾斜をつけて、登りを走った。
箱根駅伝の第5区みたいだった。
まだ、初めてだから5%しかやってないが、慣れて来たら、傾斜をあげていきたい。
平らの時より、少しきつかった。
汗をかき、600g体重が減った。
体脂肪率はなかなか減らない。
「鍛える」前に2階に行き、「ステンドグラス」の作品を見た。
「すてんどはうすの仲間展」が開かれていた。
指導しているステンドグラス作家の作品で、入賞したことのある「胡蝶蘭」を見せてもらった。
鉄屋さんに、わくを作ってもらったそうだ。
みごとなできばえだ。
この12月いっぱいで、「my はたけ」が消滅する。
オーナーに返す予定である。
これからは、「my new はたけ」だけになる。
その準備として、今日ダイコンをすべて「my new はたけ」に移して、「ダイコン コーナー」を作った。
前に「my はたけ」から移って来たダイコンもまあまあ成長している。
今植えてあるダイコンは、おでん用で短足形ばかりである。
これからは、「ダイコン コーナー」ですべてのダイコンを観察することができる。
パソコンで往復はがき大のデータを作り、Tシャツにアイロンプリントをした。
アイロンは「中」の温度で設定。
まずアイロンを取り出すことからやったが、初めてのアイロンでなかなか取り出せなかった。
やさしい娘に協力してもらった。
テーブルに新聞紙を15枚ひき、印刷したアイロンプリント用紙を置き、その上に仕上げシートを置き、何度も体重をかけアイロンした。
今日は、実際に完成したTシャツを着て、外出しようと思っている。
さてどんな反応があるかな?
気が付かないだろうな?
ニョロニョロとした「ツタンカーメン」の芽が出て来た。
まだ、数mmしかないが、「これから伸びるぞ」という確かな芽である。
うすい緑色をしている。
12月4日に種を蒔いたから、1週間かかったということになる。
水の中の「ツタンカーメン」は、根が1cm近くに伸びている。
白色をしている。
土の中でも、水の中でも確実に育っている。
これからの観察がすごく楽しみだよ。