「my はたけ」で2本のダイコンをとった。
すごく大きくなっていた。
これが間引きして移植したのとは思えないほど、太く大きくなった。
さっそく家で切って、おでん用に使った。
すぐ煮えるように少し薄く切った。
「国産もも焼き」をメインに、おおごっつぉだった。
おでんの素で味をだしたので、おでんらしい味だった。
ビールとおでんで、ごはんは食べなかった。
ターキーとまではいかなかったが、とてもおいしかった。
「my はたけ」で2本のダイコンをとった。
すごく大きくなっていた。
これが間引きして移植したのとは思えないほど、太く大きくなった。
さっそく家で切って、おでん用に使った。
すぐ煮えるように少し薄く切った。
「国産もも焼き」をメインに、おおごっつぉだった。
おでんの素で味をだしたので、おでんらしい味だった。
ビールとおでんで、ごはんは食べなかった。
ターキーとまではいかなかったが、とてもおいしかった。
コンサートに出かけた。
第一部は、一色町出身のプロのシンガーソングライター「Viki」ちゃんの歌が中心だった。
サンタみたいに真っ赤な洋服で絶唱していた。
さすがプロで、聴かせてくれた。
第二部は、アルテ室内管弦楽団演奏で独唱もあった。
「クリスマスのための真夜中のミサ」の演奏と歌だった。
第一部、第二部ともに、西尾合唱団も活躍していた。
終わったあと、知り合いの人が合唱団に入れるか聞いていた。
その人が舞台にあがるのはいつになるのかな?
この日は咳が出て、隣の人がのど飴をくれ助かった。
ありがとうございました。
動く「クリスマス プレゼント」をもらった。
かたつむりだが、右行ったり、左行ったり、とてもよく動く。
ウメの木にいた本物のカタツムリは寒いのかまったく動かない。
キーワード「リサイクル」は、カタツムリが登場することが分かった。
クリスマスが近いので、あちこちでサンタクロースが登場している。
ここ、ぼくがいつも「鍛える」ところでは、「リサイクル 楽器を 作ろう」というイベントをしていた。
親子で、ゴムで「ギター」を作ったり、段ボールで「カスタネット」を作ったりしていた。
ものをリサイクル心が養われるすばらしいイベントである。
キャップから「すず」もできる。
身近なものを使って音を出す楽器作りに挑戦している。
グリムスキーワード【リサイクル】