一色マラソン5kmコースをジョッギングしてみた。
B&Gの人に、コースを確認した。
地図を持って来て教えてくれた。
スタートは、この付近で、まっすぐジョッギングする。
どんどん行き、ここを右折する。
水門付近が折り返し点。
ここまでは、追い風で案外スイスイ。
帰りは向かい風で、それはもう大変。
中学校の東側を通り、B&G前付近がゴール。
35分かかった。
とにかくコースの試走ができて良かった。
一色マラソン5kmコースをジョッギングしてみた。
B&Gの人に、コースを確認した。
地図を持って来て教えてくれた。
スタートは、この付近で、まっすぐジョッギングする。
どんどん行き、ここを右折する。
水門付近が折り返し点。
ここまでは、追い風で案外スイスイ。
帰りは向かい風で、それはもう大変。
中学校の東側を通り、B&G前付近がゴール。
35分かかった。
とにかくコースの試走ができて良かった。
あいちの離島80日間のブログを、ずっと見てきた。
佐久島、日間賀島、篠島の3島である。
楽しく見させてもらったのは、マンガで伝えた新里碧さんの佐久島。
お疲れ様でした。
日間賀島は、
竹内晴奈さん。
最後のおことば。
篠島は、
奥山暁子さん。
「自分から大きな声で挨拶すること」の大切さをつづっている。
3人とも、しっかりそれぞれ担当した島のPRにつとめたようだ。
その様子を9日(月)のテレビで見ることができるそうだ。
見てみたいな。
どう変わったか、一度3島を訪ねてみたい。
今年も三河新報の正月号に、北杜会代表の桑子龍雄先生の油絵が載っていた。
「路地の坂道」というタイトルである。
去年は、北杜会のテーマが「道」だったが、今年は「空」。
「龍雄」先生は、「龍年」だろうか?
一度聞いてみよう?
今年もご指導をよろしくお願いします。