受付で、一色マラソン当日について聞いた。
①前日でなくても、当日ナンバーカードの引き換えができる。②駐車場は、8時前にP2に入れると、終わってからすぐ帰ることができる。③服装は、長袖、ジャージの人もいる。④荷物は体育館の2階に置いておける。貴重品は持ってこない方がいい。
丁寧に教えてくれた。
工事が進んでいた。道が新しく舗装されていた。
新しい道を走ることができるのかな?
今日は、「13分15秒+13分+6分12秒」だった。
受付で、一色マラソン当日について聞いた。
①前日でなくても、当日ナンバーカードの引き換えができる。②駐車場は、8時前にP2に入れると、終わってからすぐ帰ることができる。③服装は、長袖、ジャージの人もいる。④荷物は体育館の2階に置いておける。貴重品は持ってこない方がいい。
丁寧に教えてくれた。
工事が進んでいた。道が新しく舗装されていた。
新しい道を走ることができるのかな?
今日は、「13分15秒+13分+6分12秒」だった。
最初に「ヘッダ」と「フッタ」の話があった。
headerとfooterのことである。
英語にすると意味がはっきりする。
講師の先生は、ぼくらに原理から深く教えてくれるので、基礎がわかってないぼくらにはかなりむずかしい。
でも、質問するとぼくでも分かるよう教えてくれる。
必ずこれは、前提としてHTMLで書かなければならない。
これを書かないとどうなるかを、パソコン上に見せてくれた。
右、左のマージンに注目。
これは書いた場合。
これは書かない場合。
左のマージンがなくなっている。
だから必ず書く必要がある。
フォントの話がおもしろかった。
PROがよくついているが、PROは何だろうかとか、MSは何だろうかも教えてくれた。
PROがついているとプロポーションがいいそうだよ。
XP以降のフォントは、ベクトルフォントになっているそうだ。
前のだと、拡大するとガタガタしていたが、今は違う。
興味深い話があり、今日もおもしろかった。
講師の先生は、ジョブズには会ったことないが、第2のジョブズは知っているとか、ビルゲイツには会ったことがあるそうだ。
すごい!!