my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

上を向いて歌おう!

2012-05-20 21:09:40 | ボランティア

他の団体が総会があり、「西尾pにほんごひろば」のハヤがたりなく、N3とN4は一緒に授業をした。

前と後ろに分かれて狭い部屋で、椅子がたりなくなり3回に取りに行ってもらった。

40人近い人が入った。

9時半から11時までの前半は、ぼくが20人ぐらい教えた。

「みんなで飲もう」の形では、文を作って言ってもらった。

「ビールを飲もう」、「酒を飲もう」、「ミルクを飲もう」などおもしろかった。

「~しようと思っています」では、文を書いてもらい発表した。

白板に書いて、発表し、みんなで読んだ。

「~するつもりです」もやった。

会話では、隣り同士、役を決め、気もちをこめ読みあった。

漢字は女の方に教えてもらった。

慣れてきて、すぐ腕をあげ、空中に漢字を書いた。

恥ずかしがっている人はいなかった。

「上を向いて歩こう」の歌を、「上を向いて歌おう」と呼びかけ、大きな声で歌っていた。

 

 


食品サンプル

2012-05-20 20:24:57 | 旅行

郡上八幡の店で。食品サンプルを見た。

AとB、どちらがアンプルか?

よく見たら、Aの方が輝いていた。

店の人に、「Aが食品サンプルでしょう」と言ったら、パチパチと手をたたいてくれた。

店の中は、サンプルばかり。

体験ができるようで、団体でエプロンをして体験していた。

このビールが気になったので、ビールに関係するものをおみやげに買った。

その店がやっているカフェに行った。

カフェで、ソフトクリームを350円で買った。

どちらがサンプルか、買ったソフトクリームを並べてみた。

食べられないには、左のだよ。

家に帰って、テーブルを見たら、本物の枝豆があったので、おみやげと並べてみた。

袋に入ったままだから、すぐ分かるね。

袋から出すのがこわい。

食べちゃうから。

 

 


郡上八幡スケッチ旅行

2012-05-20 07:17:20 | 趣味

超大盛りのそばを平甚(ひらじん)で食べたあと、郡上八幡城に行った。

天守閣に入るには、300円必要だった。

1559年、遠藤敦数によって築かれた日本最古の木造の城。

パンフレットの角度からもパチリ。

水の町でもあり、錦鯉が泳いでいた。

さすが小京都。