毎週水曜日は、7時半ごろから9時ごろまで、絵を描いている。
今描いている絵は、去年12月に行った香港の夜景である。
あっちこっち、色を塗ったが、どこが変わったでしょうか?
少しは海が明るくなったでしょうか?
顔に目が入ったでしょう。
あまりしっかり見ないで。
毎週水曜日は、7時半ごろから9時ごろまで、絵を描いている。
今描いている絵は、去年12月に行った香港の夜景である。
あっちこっち、色を塗ったが、どこが変わったでしょうか?
少しは海が明るくなったでしょうか?
顔に目が入ったでしょう。
あまりしっかり見ないで。
ハスの花はまだかな?と教蓮寺に見に行った。
錦鯉が泳いでいた。
フトイが群生している。
細いのに、フトイとは?
・池、沼、湿地に群生する。
・高さは2mぐらい。太くて丸い茎は、
むしろや敷物を編むのに使う。
・夏に、茎先から茶色い花が咲く。
・葉は退化して鞘(さや)の部分だけになっている。
・草を庭の池の植え込みなどに使う。
・水質を浄化する力があるらしい。
・茎が太く、「太」い「藺草(いぐさ)」ということから
この名前になった(藺草とは太藺に似た草)。
ぼくがこの名前を知っているのは、生け花によく使うから。