ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

子供電話相談室

2011-05-08 15:20:56 | 日記
日曜日には楽しみにしているラジオ番組がある。
TBSの子供電話相談室。
レモンさんのリードもいい。
とても忍耐があって、反応の少ない子供にすばやく手を貸している。

3月11日以来ラジオという楽しみをみつけた。
耳だけで追えていい。

今の子供はこいう番組があっていい。
相談するにもメールという実に楽な相談の持ち掛け方がある。
大人もたくさんが聞いているのがわかる。

接点(子供のうったえを偶然にでも耳にいれる)とか機会(ラジオをなどで意見を言える)があれば
他人の子供でも心配できるのだ。
他人の子に意見を述べるのはデリケートだ。
うっかりすると「でしゃばるな」とか言われかねない。

子供が出てくるとその昔聞いたアジア(中国と確かベトナム)の子供に対する慣習を
思い出す。 
友人、あるいは兄弟の子供の育ての親になる話だ。
子供は生みの親を知っている。

法的にどうなっているのかは知らない。

でも例えば友達の子供の育ての親として名乗り出て、その子の経済的な手伝いが
できるということはすばらしいことだ。

子供は社会の子供であり、みなして保護できる慣習があるのは素晴らしい。
すごくヒューマンで博愛と私は思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコガーデニング

2011-05-08 15:19:19 | 日記
ダイコンがとても強い。日光に当てたら緑が濃くなった。 ニンジンも伸びたし。
ジャガイモは順調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビから・・・雑談

2011-05-08 07:10:55 | 日記
昨夜「メチャイケ」とか言う番組を見た。 岡村さんの司会で以前にも見たことがある。


岡村さんと矢部さん、両方好きなお笑いのグループのひとつ。

岡村さんは母も好き。 すごい頑張りやだから。 去年の大みそかは見かけなかったが


大みそかにはいつも体をはったすごいことをやったものだ。 母もあれで岡村さんの名前を覚えた。
芸能人に無関心な母としてはすごいことだ。

母の話を書くつもりではなかったが、母が見分けるのはSMAPのシンゴちゃん。
「あれ、シンゴママじゃない」と他の番組でも見分けるのはシンゴちゃんだけだ。

ついでに母が覚えていて好きなのは「豊さん」。 相棒の豊さんだ。

私が聞くCDで声を覚えているのは井上陽水さんと徳永英明さん
でも名前はわからない。 陽水さんは言えば思い出す。
いい声だからね。

歌手の名前は忘れたが「グッバイ ジョニー、 グッバイ」という歌があった。
あれは60年代だったか? このレコードをかけた時、
昼寝していた母が「いい音楽」と言って目覚めた。 同じことが数回あった。
プレーヤーがあれば仕舞い込んだレコードを出すのだが。

他に私が好きなお笑いグループ
両方好きなのは爆笑問題、オードリー、クリームシチューが出てくる。
他にもあったような気がするが、名前が出てこない。
お笑いグループというのは、関連付けがむずかしい名前が多い。
で、私は覚えられない。
岡村さんとヤベッチなんてどこがグループ名かいまだにわからない。

夕べのメチャいけの最後のころ出てきたモデルさん、足が長かったねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする