ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

毎日水汲みはたいへんです。

2011-05-16 14:28:36 | 日記
とは言え、私は震災地にいるわけではない。

水道の元栓を閉めて毎日給水して水を確保する。
だいたいバケツ2個で37リットル。 1.5リットルの水のボトルで数本。
これで全てをまかなう。

被災地の方の使える水はもっと少ないのかもしれない。

地上にある水道の元栓を開け閉め、メーターの写真をとり、
これが面倒。
無意識に水道の蛇口に手が伸びる。

ところで、
洗濯機はどのくらいの水を使うのだろう。

私の説明書には5キロで95リットルとある。
インターネット。
それしか見つからず。

メーカーに確認。 5キロで95リットルというのしかないとのこと。
この実験?しか要求されていないのだそう。

そこでプロパンガスと同じように
1回洗濯するごとに水のメーターを記録し始めた。

安定して出てきた数値は35リットル(2.5キロ以下)で標準の時、
90リットルが一番頻繁。
時間にして35分。

もっとご報告できるほど統計をとりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名になるのってそんなに気持ちいい?

2011-05-16 14:24:34 | 日記
数年前、テレビである歌手を見て、ひょっとして探している人かと思いインターネットで探した。
私の探している歌手は1曲だけ友達の残したカセットテープに入っていて、
どこにも見つからなった。

テレビで見た歌手はブログがあり、投稿できたので、そのことを書いた。
答えてくれた。 
「私のことを知らない人がいた・・・」って言われた。
その歌手は探している人ではなかったが好きになった歌も多い。

有名でたまたま私には有名でなかった場合、不愉快ですか?

有名になるのが目的ならそういうことも可能かもしれない。

私はテレビに映りたいひとではない。
有名になるような職業を夢みたこともない。

その道でプロになりたいとは思ったことはけど。

名前を覚えるのは顔を覚えるより無関心。

顔は見れば記憶に入ってくる。
俳優で言えば、
例えばネゴシエーター(テレビ版)でりょうこちゃんが刑務所に会いに行った彼。
チラっとCMに出ても「あれ」と見分ける。
名前? 見たけど記憶に残っていない。

印象には残ったということなのです。 強烈な演技でした。

ファンになって追いかけるのは嫌だ。
ある有名人と知り合いというのも口に出したくない。
こういうの言うの好きな人がいるよね。
あやかりたい?

ごく最近、きっとすごく有名な人なのでしょう。
何が本職か知りません。
でもメールを送ったとき、きっとムッとするようなことを
私は書いたのでしょう。

他の活動は知りませんでしたから。
フランス語だとignorerかな。
日本語だときつーくなるような気がする。
一語で多くが説明できる言葉っていい。

なんとなくストレンジな感触が伝わってくる。

蛇足:
敬語を言葉としてマスターするのはいいことだ。
でも敬語って相手によって自然に出る。
尊敬しなさいって自分で言うのかい?

いくら肩書、地位があっても
逝ったあとまで顔がきくと言う人はいないと思うのだが。
お世話になった義理で家族のために動く人はみかけるけど。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけました、シドニーシェルダンが触れたダフネのこと

2011-05-16 14:23:04 | 日記
本はすぐ見つけた。
WINDLILLS OF THE GODS

どのページか見つけるのにほぼ読み返してしまった。
よくやるのだが、左のページと思っていたら右のページで、
中段と思っていたら最後の行で。

おまけにちょっとだけページが折ってもあった。
ひどい時間の浪費だ。

I felt like the second wife of Rebecca.
What's Rebecca? Beth said.
It's a lovely book you'll read one day.

これだけだ。
訳をつけたいのだけど、何とかの権利なんかあると嫌なので翻訳があるはずですなので興味あるかたは読んでください。

シドニーさんの引用は大丈夫だと思います。
彼は亡くなってしまったけど、こういう紹介でピーピー言う人ではありません。

レベッカは有名らしくすぐみつけた。 
でも厚い本で、一緒に薄かったし、読んでもみたかった「鳥」を買った。 
外国語の本は短編からかかるといいです。

この中には短編だけどすばらいいストリーがあって、自分で訳したいのがあった。。
その話の訳は出ていません。

シドニーシェルダンの本は英語の勉強にすごーく役立ちます。
勉強用のテキストストーリーも彼は出していますが、
彼の本はスピードラーニングなみに役にたちます。

彼の作品の詳しいことはまた書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Deniel Balavoine

2011-05-16 09:22:37 | 日記
昨日何かの拍子にダニエル・バラヴォワヌを思い出した。
そう、NHKののど自慢を聞いていたときかもしれない。

パリ・ダカールのカーレースの応援でダカール近くの砂漠をヘリで応援に行っていた最中にヘリが落ちたのだ。

私は出張中で、ちょうど夜ホテルの自分の部屋に入って、ベット際のラジオをつけたところだった。
その最初のニュースが彼の死だった。

マドレーヌで華々しいデビュー。 
インタビューで彼は自分の声を効果的に出すために作った曲だと言ったのを聞いたことがある。

大好きなレアな声で、私が歌うには不可能な難しい曲。でもすごく印象に残る。 
詩がとても個性的だった。
これからの可能性一杯の30代。

涙がにじんだ。

日本では聞いたことがない。
聞いてみたい人はアマゾンで探してみて。

それよりずっと前、あれは正月の朝。
目覚めて枕元のラジオにスイッチを入れた。
耳に入った最初のニュースはリッキーネルソンがヘリで移動中に墜落死したニュース。


リックなのだけど、テレビのころままにリッキーって呼んでいた。

だからヘリは乗るのに信用していない。
すごくか弱い乗り物だと思う。
あんなにすごい勢いで回転しているプロペラが木に触れたくらいで落ちる?
理解できない。

ダニエルもリッキーもなんでヘリなんかに乗ったのかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日朝のうちの電力メーター

2011-05-16 08:32:57 | 日記
15日22時にチェック。
おしゃれイズムを見て22h30ちかくにチェック。
16日6時にチェック。

その結果、22時30以降、翌朝6時までに0.054(54ワット)多い。
ちょうど冷蔵庫の1時間分くらい。

でも冷蔵庫はいやーな予感がして切った。

一晩に300ワットも多く回っていて(2週間もたっていない)、夜間はとても用心している。
300ワットと言ったら冷蔵庫6時間くらいの分。

22時にチェックして朝のチェックが6時間だから、8時間中6時間冷蔵庫が動いていた?
夜間ですよ。 信じられない。

夜中に目覚めたとき、お宅の冷蔵庫が動いているか見てください。

冷蔵庫が暴走した去年の某日。 メーターの中の円盤が気違いみたいに回転していた。

とても写真には残せないので、動画にした。 
そうしたら円盤もメーターもピタっと止まって数時間動かず。
記録あります。

メーターが故障なのではなく、手動でどこかで操作できると確信している。
切り替えのできるもの。
電力会社の人、こういう切り替えのできるのなんて言いましたっけ?

写真を添付したいが、3枚ならべて添付する技術がない。
後日できたときに見ていただくことにしよう。

ちなみに22時7540.7
22h29 7540.78 (7と8は楯に見てください)
16日6時 7541.0

22時27にテレビは消す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする