ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10・12 No7 防犯カメラにめつぶし

2011-10-12 18:37:36 | 日記
防犯カメラに何かやっているのを昼間から注目していた。
かなり何度も”練習”していたのだ。

日が暮れてからいたずら対策をして中に戻った。

防犯カメラのモニターのカメラが真っ暗になっていた。

明暗の調整を回したのだ。

自分たちの策略のしくじりにやり返したつもtりなのだ。

下の部屋に来ている誰か。

こういう悪戯を犯罪に導くのにはどうしたらいいかな?防犯カメラに何かやっているのを昼間から注目していた。
かなり何度も”練習”していたのだ。

日が暮れてからいたずら対策をして中に戻った。

防犯カメラのモニターのカメラが真っ暗になっていた。

明暗の調整を回したのだ。

自分たちの策略のしくじりにやり返したつもtりなのだ。

下の部屋に来ている誰か。

こういう悪戯を犯罪に導くのにはどうしたらいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 No5 サクランボウとかイチゴとか

2011-10-12 14:41:36 | 日記
日本はこういうの農家で食べながら買うことができる。
フランスであったか覚えていない。

でもいつでも気になるのは
フランスではサクランボウは消化が悪いから自分で握られるだけ
と聞いたことだ。
手の平で握れるだけと言ったらわづかな量だ。
いつもこのことを考えながら、好きなだけ食べた。
別にお腹を壊すこともなかったけど。

そしてイチゴ。
これは食べるときに言われたのではなく、
CTかなにかの検査の時のことだ。
始める前に「イチゴは大丈夫ですか?」と聞かれた。

薬のなかにイチゴにはアスピリンに似た成分があるのでと言われた。
そういうことだった。
私は今はさほど問題ではないが、昔アスピリンが駄目だった。
イチゴがあまり好きでないのはそのせいかもしれない。
毎年1、2回は食べるけど、イチゴづくめにするほど好きではない。
ショートケーキよりシュークリームのほうがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 No4 熊に餌やってください !

2011-10-12 14:40:43 | 日記
札幌で町中に熊が出没sるニュースがまだ続いている。
こういうニュースを聞くたびに、人里離れた山中に熊野餌を置いてくることは
できないのかと思う。
あちこちにおけば、リスとか冬眠する他の動物も食べられる。
ドングリなんかが少ないときだけすれば、野生動物の独立性は損なわれない。

野生の動物はフランスでも多く、ハイウエイにすら鹿やイノシシの表示が出ていた。
道路を横切るのだだそう。

こういう動物との交通事故は秋などに多い。
相手は保険に加入していないからドライバーは丸損だ。
せめての慰めは警察だったかに届けて、死骸をもらうことだ。
ちゃくだから食べちゃえ!
ってなるそうです。

そして野生の動物の出回る秋は狩猟が許可になり、レストランでも
食することができるようになる。
肉屋の店頭でもぶらさがっているのを見た。
あんな大きなイノシシなんて、誰が買って、どう料理するのだろう。

忘れられないのは野ウサギの料理。
パリの16区にあるあるレストランで食べた。
隣席の老夫婦が「お知らせありがとう」とその野兎料理を食していたから
有名なのだろう。

日本では食べられないだろうな?

私の話は連想ゲームだ。

もう一度、札幌の方、 熊に餌をやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 No6 この汚い性格

2011-10-12 14:39:38 | 日記
昼前ラジオを聞きながら食事の準備をしていた。
人生相談でちょうど終わりに近づいたとき、音が小さくなった。
加藤泰三さんのコメント中だった。
音を大きくしようとしたら、例のプー音。
103の妨害だ。
人が楽しみに聞いていたりすると妨害する。
嫌な性格。
ストーカートレラのそのまんま。
類は類を呼ぶだ。
人が楽しい思いをすることが嫌というどうしようもない性格。

あなたの周りのもいませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・12 No3 盗んで節電

2011-10-12 09:10:13 | 日記
私はもう冷蔵庫を24時間電源をいてれいない。
もちろん、家族が多い家庭ではできないと思う。
うちの冷蔵庫はガラガラ。
電気冷蔵庫でなくても済むくらいだが、氷の冷蔵庫は手間がたいへん。

冷蔵庫がもっと密閉してあり、保冷状態を維持できる構造なら
24時間の通電は必要ない。

冷蔵庫は他の電化製品を使わない早朝に通電することが多い。
とことが統計をじっくり計算した結果、
やはり電気が流れていることが疑われる。

冷蔵庫の消費電力は使用電力から計算し、いくつか1分あたりの数値がある。
いくつかというのは時間帯により異なるためだ。

冷蔵庫の冷え加減のせいではない。
それもチェックした。

朝、夕方など食事の準備をする時間帯は必ず、数倍になっていることも
発見した。

また、それは冷蔵庫だけではない。
もっと安定したパソコンとか使用しても、倍になっている。

あなたの電化製品で50ワットで何分使用できるものがあるか
見てください。

50ワットだと電子レンジ、数分使えます。

人のうちに寄生して、電気代をおさえる?
そこまで節電したくないです、私は。

あなたはどう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・12 No2 キラキラ、小島さんもバターごはん好きなんですか!

2011-10-12 09:09:36 | 日記
キラキラの小島さんがバターをご飯に混ぜてちょっと醤油をかけて食べるの好きと言っていた。
私も大好き。

でも小島さん、「行儀悪いけど」って言いましたよね?
どうして行儀悪いのか理解できないです。

マナーに違反するところどこにも見当たりませんが。

バターライスもあるし、フランスではできた白いごはんを
大皿に盛り、上にバターを一塊置いて食卓に出すくらいです。

TBSの誰か、これ呼んだらどうして行儀悪いって思ったか話してくださいと
小島さんに頼んでください。

卵かけご飯はヨーロッパでは奇怪な目で見られるよね。
生卵は食べない習慣のためですが。

私が卵かけご飯嫌いなのですが、それは卵白のせい。
黄身だけならご飯が熱ければ食べます。
黄身だけだととてもおいしい。
おかわりしたこともあるくらいです。

でも卵白のお菓子メレンゲは大好き。
矛盾してますかね?

ちなみにうちの犬も卵白は嫌いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 No1 続 Tppか中国か

2011-10-12 09:09:01 | 日記
Tppの規約をちゃんと読んでいないのだが、
Tppに参加することと中国と交易をすることは選択の問題ではないと思う。

しかしTppを取るか中国を取るかということになったら私はTppを取る。

中国は確かに大きな市場かもしれない。
しかし、いつ寝返るかわからない相手でもある。

アメリカをも抜こうとする勢いで中国が成長しているとき、
中国に頭脳的投資をすることは日本の命取りになりかねない。

蛇足だけど頭脳的投資って中国に工場など立てて、中国人を雇用し
技術指導することだ。

関税を取っ払って中国が日本市場に入ってくることを想像してほしい。

目下は中国がTppに参加することは聞こえてこないけど
中国が動く前に日本は決断し、行動を開始するべきだと思っている。

レアメタルの一件で、一か所に執着していてはよくないことを
学んだのではなかったか?

八方美人になれということではない。

交渉の問題、交渉の技術の問題。

中国はネゴがうまいからね。
日本がネゴができないのは、根回しで裏でしか話し合いをしないからだ。
話し合いとネゴは違う。

日本は優柔不断な男に見える。
どういう能力があっても、判断を適格に即決できない男は駄目だ。

また書きます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする