ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No4 10/27 プライバシーを侵害するといけないので写真はなし

2011-10-27 16:14:20 | 日記
電メのときにヘリ音がした。
前後にプロペラがあるヘリがあった。
私が写真を撮っているのが見えたらしく速度を落とした。

プロペラ3枚しかない。
ヘリの離着を目の前で見たけど、風のことしか覚えていない。

3枚しかなければ木の茂みをかすったりしたら、
ときにはプロペラも痛む、したがって落ちる可能性も出てくる。

羽ではなく、強力なエアクラフトシステムで飛ぶのは無理なんだろうか?

このヘリ、お腹が開いて下が見える?
ハッチみたいのが見える。

写真は撮れたけど、ヘリのプライバシーのために添付しない。
ただの散布だったりして、
上司にたまたまこの写真がみつかって
「こんな時間にどこ飛んでいた?」なんてことになるとまずい。

なんせ時間まで入っているからね、私の写真は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 10/27 郵便配達の時間

2011-10-27 16:13:51 | 日記
19時前だった。
誰かに呼ばれた。
モニターを見たら、郵便配達のGrossaさんと呼んでいる人。
あわてて出た。

遅くなったので呼んだとのこと。

そこで郵便局のカスタマー相談が言ったように
9-17時で仕事するんじゃないの?と聞いてみた。
そうらしい。
これは残業?
そうらしい。
残業手当はもらっているそうだ。

ご苦労様。

カスタマーでは
ゆうパック・速達等や、再配達であれば、概ね21時頃まで
配達を行いますが、早朝7時、もしくは深夜の時間帯に、
通常郵便の配達は行っておりません。

と言っているので、やはりおかしな郵便配達はあったのだ。

残業代稼ぎ???
どこも残業代カットの時代に優雅なことだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 10/27 狩りのテクニック

2011-10-27 16:12:51 | 日記
昨日キラキラで聞いたのだけど、このコモドーオオトカゲとか言うトカゲは他の動物と異なる狩りのテクニックを持っている。

相手、(ここでは水牛だった)を一撃で倒したり、格闘はやらない。
だから生き残ったのかもしれない。

そっと近づいて、相手が警戒しなくなったころに
また接近してカパと相手の足を噛む。
でもそっと噛むので、水牛もむかってはこない。

しかし、噛まれたときに注入された毒は確実に効き目を現し
水牛は1か月くらい経ってから死ぬ。

当事者のトカゲだけでなく、他のトカゲもこの牛の傷口から出て来る
臭いに水牛がまもなく餌になるのを知っている。

皆おとなしくただ見守り、待つ。

私はこの映画をまだ見ていないけど、

ハゲタカより積極的。
ハゲタカは狩りをしない。

ハゲタカも死ぬのを待つ。
シェルダンのゲームの達人の中にも描写がある。
動かなくなると生きていても食べ始めるらしい。

写真家の名前は忘れたが
飢えた子どもの後に待っているハゲタカ。

生物の忍耐。
Creature,トレラの忍耐。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 10/27 しょうが & ニッキ

2011-10-27 16:12:12 | 日記
No1 10/27 しょうが & ニッキ

確かDaycatchでしょうがの効用を聞いた。
朝摂取するのがいいらしい。

私は「じゃ、味噌汁」と言ったら紅茶がいいそう。

しょうがは使う前にレンジで温めるとジンゲオールと聞こえた物質がより効果を高めるらしい。
量は親指の第一関節、爪あたりの大きさでいい。

その後、下ろすなり刻むなりする。
そして一緒にいれるといいのがニッキ、シナモンなんだそう。

シナモンは毛細血管を強化すると前に聞いた。

紅茶は好きでない。
あれもお茶だから、茶葉は同じ。
後の作業が違うだけで、和茶と共通の味がある。
それが苦手なのだ。

朝からカレーでやってみようかしら。
カレーにはシナモンを入れることがあるし、しょうがはよく入れる。

血液の循環を中からよくしてくれるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする