ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10/21 No1 粗大ゴミ

2011-10-20 18:29:05 | 日記
朝ラジで粗大ゴミの話をしているのがチラッと聞こえた。
本当だ。
粗大ゴミのなかには、「これ、ほしい」と思うのがある。

でも粗大ゴミは有料でシールが貼ってあるから、
もってくるのは気がひける。

どこかの自治体ではシールのついている粗大ゴミを持って行ったときの
罰則?があったみたいだし。

時に「あげます」の張り紙をしておきたいものもあるが、
ゴミ置き場にそういう状態で置いてくるのはリスキー。

誰も持って行かなければ、清掃車も持っていかないから
また取りに行かなければならない。

ゴミ置き場に掲示板でもおいて事前に「あげます」の張り紙でも
できないだろうか?

ゴミ置き場は誰でも地域の人が来るから見る機会も多いし、
その紙に「ほしい」のメモでもすれば電話番号を書くことも要らない。

個人的に隣近所に「要りませんか}と聞くのは、
聞かれるほうが迷惑なことが多い。
鳥によっては雌はとても地味なことがあるから。

でも解説は見つからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 No8 似ているんですけど

2011-10-20 18:29:05 | 日記
この子スズメかと思った。
とても地味な色。
でも大きいし、一人ぼっちで時間外に。

PCで見たら吉ちゃんに似ている。
長いアイライン。
メス?
鳥によっては雌はとても地味なことがあるから。

でも解説は見つからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 No7 あの鷹によく似た鳥は飼い鳥?

2011-10-20 18:27:53 | 日記
午後鷹に見える鳥がいた。
撮ったはずの写真が見当たらない。
時々、撮られてこまる?写真が消えてカメラに残っていない。
それともPCに転送した瞬間に何か起こる?
イロジック!
インターネットに接続していないのだ。

なぜ飼われていると言うとマイルドなところがあった。

雀が目的ならばこれだけ群れているのだから
ただの偵察はやらない。

すぐに攻撃に移る。

スズメも怖がっていないのだ。

あの鷹みたい鳥が親切、やさしい子なら別にいてもいいし、
動物の中には例外的なことやるのがいるからね。

カーコとスズメ。
スズメが連れてきた。
初めは私が警戒した。
スズメの子をさらったカラスを見たことがあるからだ。
でも、カオのほうだけどスズメと食べているし、

ドジもモニターで見ていると一緒に食べている。
雀に追われておどおどしているハトなんて。
だからスズメが「この子もいい」って連れてきたのかもしれない。

様子を見てみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 No6 飛行機

2011-10-20 12:29:23 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・20 No4 編隊飛行

2011-10-20 12:28:04 | 日記
ヘリの編隊飛行まがいを見た。

パリのスズメの編隊飛行を思い出した。

でもスズメのやる上下飛びをしながら前進するのはヘリにはできない。
非情に素早くやる。
鷹などから逃げたり、目をくらましたりするのが目的だから
ノロノロやっていては意味がない。

あの飛び方ができるのは戦闘機だろうね。

この間のラジコンカーと鷹だけど、
ラジコンカーだけ見ているとすごーいと思う。
でも鷹を見て、そのしなやかで、かつ素早いのはラジコンカーには出せない味だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 No3 朝食は金だそうで

2011-10-20 12:27:32 | 日記
あなとハッピーで順天堂大学の小林先生が出演された。

先生が朝食は金とおっしゃったけど、本当にそう感じる。

就寝前4時間(先生は3時間と言われた)を実行しているから
朝は食べたいが故に起きるみたいだ。

だから朝食「腹八分目」はつら過ぎる。
先生も朝食べるのは結構大変らしい。
でもバナナ1本とヨーグルトはかかさないと言われた。
私はきっちりタンパク質が要る。
トンカツとか、ステーキがあれば食べる。

母も朝は鳥の胸肉の酢味噌合え。
タンパク質が要ると言う。

朝タンパク質をしっかり取ると昼に万一食べられない破目になっても
なんとか夕方までもつ。
営業の仕事をしている人、本当ですよ。

そして案外夜お腹が空かない。
夜遅くしか食べる時間のないと言う人。
夜の分を朝にまわそう。
数日続ければなんとか慣れる。
かなり即効性があるから。

私もこれをやった。
最初の夜はひもじいが、翌朝食べることで次の夜は少し耐えられる。

朝食は満を持して実行すべきだ。

小林先生は何か本を出版されてベストセラーとか。
検索してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・20 No2 選挙

2011-10-20 12:26:59 | 日記
ラジオに自民党の河野さんが出演された。

河野さんは原発にずっと反対されてきた方だと原発問題が起こってから知った。

その話も出たけれど、きょうは別件で書く。

ここ数年、誰もこれぞと言う人がみつからず、選挙に行かなかった。

もう少し詳しく展開して話してくれればいいのにって方はいる。

チラシを作成するときは、なるべく具体案を書いてください。

でも、河野さんは政策面で全て合う人をみつけるのは不可能だと言った。

いくつかのより大事な政策が合って、あとはその人の人間性で選ぶしかない
そうなのだ。

人間性ですか。

どうやって 人間性なんて判断できるのだろう。

よさそうに見えても当選のあかつきはという人が多い。

人間性というのは実行力とも違って見えるが
どういう仕事を具体的にしてきたかと言うのは
裏付けのひとつになるかもしれない。

言うこととやることの違う人が多いからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 No1 兄弟げんか

2011-10-20 10:24:30 | 日記
雀の兄弟げんかだ。

スズメはすごく兄弟げんかをする。
取っ組み合いの殴り合いをする。

パリでは窓辺で目の前で見た。

ここではモニターごしに見る。

理由は些細なことだ。
ちょっかいだしたい程度のことだ。

あの短い足で飛びけりもやる。
すごいと思ったのは羽で相手を抱き込み上から飛び降りる。
鳥でも高いところは怖いのだ。
悲鳴が聞こえる。

録画がないのが残念。

モニターで見ていると
円形の皿の止まり場所の取り合い。
恐らく「横に来るなよ」も原因。

スズメが着始めたころのこと。
夕食に子供だけが来た。
大人はお腹がすいても怖くて来られない。
子供は5羽くらいいた。
その中のいつも喧嘩をふっかけるのがちょっかいを出した。
「喧嘩するんじゃないの」
静かになる。
喧嘩をふっかけられたのが何か言う。
怒られた子が飛び去った。
人間と同じだなと思った。

親の前でいじめられっ子がいるが、
陰で感に触ることを言ったりやったりするタイプ。
喧嘩の仲裁にはできるだけ入らないことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする