ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No6 3/5 人生相談 その2 社会的に勤務態度が良いことと

2012-03-05 13:34:40 | 日記
前に投稿した記事の電話があって全部きけなかったが
加藤さんが
「社会的に勤務態度が良いよいうことと、精神的に病んでいるかは別問題」と言った。


加藤さん、ちょっと言葉が違っているかもしれません。

加藤さんはそう考えられる。

ところがある人が「弟は会社の社長、私は社会的に肩書がないから
信用性は薄い」と言ったのだ。

彼の心は病んでいると判断、以来音信不通にした。

大学教授、医者、警察官、大企業の何某と幅広い業種の責任ある立場の人が
犯罪を犯している。
ミヤダイさんの言い方をするなら、彼らは「馬の骨」ではない。

社会的地位などと精神的に病むかどうかとまったく関係のない時代なのだ。

これがわかってきただけでも「マシ」なのかもしれない。

しかし、世の多くはこういう肩書だけで人を信用し、評価する。
故に馬鹿ジョーみたいに
名刺を見せればなんでもできるなんて発想が起こるのだ。

詐欺者なんてりっぱな名刺を印刷してあるではないか!

また書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No5 3/5 人生相談 近親相姦 その1

2012-03-05 13:34:09 | 日記
これまでの相談で一番深刻で悲惨な相談のひとつ。

予告を聞いて、聞こうと思っていた。
回答に興味があったからだ。
ちょうど始まったばかりのころに電話があって、回答者の内容が全部聞き取れなかった。


予告で本当の父親?と思っていたけど、本当の父親だった。
幼い娘は7歳にもなっており、
彼女がおばあさん(相談者)に話したのは
救いを求めた他の理由はない。

少女は悪いこととしっかりわかっていた。

祖母の対処のまずさ。

マドモアゼルのアドバイスは知らないが
家族会議を開いて、
私なら娘と孫娘のために離婚させるよ。

同時に専門の医者に相談する。
その子の心のケアをどうやったらいいのだろう?

インドなんか近親相姦が多いそうだ。
でもやり方が違っている。
彼らは”単なる”強姦だ。
あえて、単なると言おう。

この男の場合、幼い子との性的接触を探しているのだ。
病的犯罪。
自分の子供を使うなんて。
しかも男に罪悪感が感じられない。

日本ではこういう病を本当に対処できる医者はいるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 3/5  かかってきた電話番号が消された

2012-03-05 13:33:36 | 日記
ファックス受信と言う表示がディスプレーに出たのでそのままにしておいた。
でも受信していないので、発信人の番号を確認したら携帯電話の場bb号だった。
数日前の話。
それから2日前再び同じ現象。

今度も携帯の番号。
しかし、その番号は昼間来た配達人の番号だった。

読み手の方、「例の」です。

電話機のメーカーに問合せた。

ついでに以前起こった珍事も質問してみた。

有料でかかってくる電話番号を保存してあるのだが、それが消えたのだ。
ちょうど気になる電話があって印刷しておこうと操作をしたところ
番号が一件もなかった。

この番号は保存できる数を超えると古いものは消えるが
こうきれいに全て消えるということはありえないのだ。

電話会社がやったとは考えにくい。
可能性としては、その時だけサービスをなかったことにする。
これなら可能だけど、これをやったとしたら、犯罪じゃない?
聞いてみます。

実は母が使わないからと(母は使っていなかった)データを残したまま
子機を捨ててしまったのだ。
拾われて充電しておけばうちとの接続も可能なのだ。

問合せた結果、子機なら番号を消せると言われた。

しかし、盗聴もできるのではと聞いたら「言っていることがわかりません」との
答えでラチがあかず。

ついでに予告のあったアンケートもなかった。

回答者がちゃんと仕事をやったと思うときはアンケートに答えてもらう。
心配があるときはアンケートを取らない。
HPもやった。

こういうことの積み重ねが企業の存続に作用するのだ。
ジョークではありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 3/5 ラジオ 食卓応援隊 

2012-03-05 13:33:02 | 日記
ゲストは先週に続き藤綾子さん。
ユニークな方で、トークが歌よりはるかに好き。

上京した当時の「初めてのタバスコ」の話、笑っちゃった!

熟した柿をつぶしてソースに使うなんてお国の郷土料理だそうだけど
すばらしい知恵ですよね。
肉も柔らかくする効能があるとか。

これで付け込んだダイコンがおいしそうだった。

この番組、実におもしろいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 3/5 消費税をアチコチに使うのはよくない

2012-03-05 13:32:31 | 日記
社会保障の中にはもちろん子供も入る。

でも目下のところ消費税は理想的に上げても10%だ。

それで年金も子供の総合なんとかもなんて絶対無理。

しわ寄せがどこかに出て、二兎を追うものはになる。

子供用の予算は別に考えるべきだ。
3/3に子供手当の徴収源について書いたけど、真剣に可能性を検討し、
別な基金を作るべきだと思う。

そもそも何年も前に年金に消費税を言い出したときは今も続いている
保険金を廃止してが前提だった。

消費税の一部をどこかの穴埋めに使おうという魂胆があるから
企画が全進しないのだ。

別な可能性の提案。

消費税を年金に使う前提で、失業中の若者の掛け金を免除することは
できないだろうか?

失業率の計算の仕方にもよるけど、4%強でしょ?
フランスなんて10%超えたこともあった。
フランスはパートの失業もカウントするし、その当時は就業年齢で就業していない
若者すらも数えた。 

日本はどうよ? もっと深刻な数になるのではない?

本当に失業している若い世代にまず年金の掛け金を免除(永久面免除)しようよ。
これはある意味、失業保険の一部にもなるし、
若者が少なくても将来路頭に迷わない安心感にもなる。
もちろんそれなりの手続きはいるけど、行政から対象の若者をみつけてやろうよ。

たぶん犯罪防止にも役立つ。

それで思い出した。
先日見た少年院の監視官たちの暴行の記事を投稿しなければ。

この件また書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 3/5 雨の中をスピードマックス 事故起こさないで

2012-03-05 08:35:53 | 日記
昨夜22時の電メ。

私が外に出たら、下の四つ角で待機していた車が発車。
おとり?
そうやって車に目を向けている間に電メを回すなんてこともする。

しかし、昨夜のはそうではなかった。

後方から車が来るのが聞こえた。

電メにカメラを向けている私をライトアップした。
撮ってからカメラをかまえて、下を通過したときを撮った。
屋根しっかり写っているよ。

投稿してほしい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-03-05 08:35:20 | 日記
3/5 Dash村 シラスウナギ

うなぎのシラスが激減しているらしい。
ウナギは養殖がむずかして、シラスをとっては育てているそうだ。

そのシラスも少ないらしいのだ。

写真中央の白いクネっとしているのがウナギのシラス。

Dash村の海岸に住み着くといいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5 リポビタンDのCM 

2012-03-05 08:34:25 | 日記
いつも「すごーい」と見ている。
この瞬間本物に見えるのだけど、本当はどうなんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5 日曜日は競馬をしよう! 弥生賞

2012-03-05 08:33:26 | 日記
弥生賞、聞いたことあるけど注意したことなかった。
五月賞に出る馬がきまるんだって。
大事な賞らしいのでテレビで見てみた。

この先頭の馬が1着だったけど、その後、何か判定協議があった。
誰が優勝したのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5 おしゃれism 夏っぽいけどステキ! 背景のこと

2012-03-05 07:30:03 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする