ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No7 3/10 電メ推測で手回し

2012-03-10 14:18:25 | 日記
電気があまりかかるので、見直しをした。

試みに削れるものを削ってみた。

しかし、電メは以前と同じようにまわっていた。

故に我が家の電気の消費を推測して適当にまわしているのだ。

それとも新規の設定がいるのかしら。

盗電行為には違いない。

電気をもっと使わせたい。
東電をしめつけるブブログは止めさせたい。
私に不正な圧力をかけたら反撃はもっとひどくなるのをまだ納得しないのかしら?

今朝これを書いて念のためのさらに4時間様子を見てみた。

まったく変わらず。14時の時点で計算より150ワットも多い。

こんなに電気を消費するものはうちにはない。

冷蔵庫も説明書の倍の速度で消費している。
暖房はこの冬は何も電気を使用するものは使わなかった。

にもかかわらず、電気の使用品目は昨年の同じ時期よりはるかに減っている。
それなのに電メが回っているということは
どこか別なところで使われているということでしか説明がつかない。

今朝試し一品目減らしたがその使用量も減っていない。
私の常時接続している電化製品は
電話(これは普通数に入れない)、防犯カメラだけだ。
ワットチェッカーもチェックしたがセロだ。
少量の消耗だと数値は出ない。
この家の中のエラーはない。

電子レンジももう長いこと使用していない。
ラジオも灯りも電気ではない。

東電はこの盗電行為をどう説明する気だろ。

こういう投稿のときはすごい妨害。
電磁波嫌がらせもマックス。

103のMさん、フルネームだそうか?
名前だけかもしれないから書かないのだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No8 3/10 橋本さん、天皇を元帥にとか言いましたか?

2012-03-10 13:32:04 | 日記
一国家の象徴というのはなぜ故にまずいのですか?

私は天皇家を心配して見守ってはいますが、
トラックで戦歌を流して走り回る人たちとは行動をともにできない。

父の好きだった戦歌をよくCDで聞いていたころ、
戦歌は嫌な思い出を思い出すからと言った人がいた。
戦中派だ。

それ以来かけていない。

私にとっては父が好きだからという理由だけで、父も決して
戦歌を聞きながら天皇を元帥になって望んでいない。
あの時代のようになってほしくないのだ。

私が今天皇の健康状態をすごーく心配するのは皇后陛下のためだ。
彼女のために生きてほしい。
手を取り合い、助け合いながら、自分に課した義務を果たしてきたお二人だ。
どちらが欠けても、残された方の心の落胆を思うと
胸がしめつけられるほど苦しくなる。

一人で耐えなければならない心の落胆。
愚痴れない、乱れることを許されない立場の心の落胆・負担。
ご自分に信じられないほど厳しい方たちだから耐えられるだろう。

でもそこが耐え難く気の毒に感じられるのだ。

橋本さん、また報ステに出て話してください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 ザ ワールド 決勝には進めなかったけれど

2012-03-10 10:17:34 | 日記
彼の声好きでした。

もっと勉強してオペラが歌えるようになってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No5 3/10 君が代ではなく国家斉唱に規律の義務というべき

2012-03-10 10:16:40 | 日記
「国家斉唱に規律の義務というべき」と考えるのは
そうすれば教員が抵抗を感じている過去の「君が代」問題を切り離せる。

サッカーを見て!
国歌が流れてソッポを向いている選手なんていない。
国歌は愛国心の一端だ。
愛国心という言葉が嫌なら、自分の国を大事に思う気持ちだ。

教員がそこに気がまわらないというのが理解しがたい。

言い分を聞いていないから一方的だけど、教育なんて立場にふさわしくないよ。

愛国心というのは教育でどうこうなるものではない。
自然にわくものだから、
こういう教師に教わっても子供たちに愛国心は芽生える。

サッカーでもやらせればすぐわかる。
外国と多く触れ合えば愛国心は自然にわくものだ。

でも日本は教員を税金でずいぶん外国研修させたじゃない?
あの世代の教師はもう現場のいないのですか?

そういう教員は別な仕事を紹介すればいいのでは?

でも天皇を昔のタイトルに戻すのは?
どういう根拠で言っているのですかね?橋本さん。

このテーマは別に書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 3/10 小沢さんの裁判 検察の証拠

2012-03-10 10:16:02 | 日記
私は素人ではなくドがつく素人だから
小沢さんが聞いたら、一笑に付されて終わりかもしれない。

検察の証拠が採用されなかったことだが、一見検察のドジに見える。

ウーン!

私の推理。

万一裁判だったときの打ち合わせがずっと前にあった。

だから検察は4億円を今回追及していない。
証拠にならないような証拠の提出。

でも秘書が逮捕されてもそんなこと知らない・責任ないって言える人がいるだろうか?

雇用主の責任はなんて微々たることで選挙活動しか興味ない?

そんなの信じられるわけない。

ここは裁判官の常識の問題。失礼、良識だ。

個人的に恨みなんてないけど、

選挙に勝たせることが政治参加の目標で
党の活動内容なんてどうでもいいなんて人に
国民はもう投票しない。

公約は世のあまりの変動でまっとうしようとする方が嘘っぽい。
堂々と公約変更を理由をしっかり言ってやるべきだ。

この公約は原発事故でこうなったので、遂行できないからこう修正しますと
言うことがどうして恥になるだろうか?

増税賛成と言っているのではない。

300万しか下げないの?
そんなに経費かかる?
国民以上に良い生活をするのか?
この最後は余談でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 3/10 間もなく電気の検針だから

2012-03-10 08:35:12 | 日記
ここ数日、盗電の量がすさまじい。
1日に150ワットくらい。
150ワットあれば洗濯ができる。

時々自分たちの使用量をうちのメーターに転送しているのではないかと思われることがある。

まだすっきり説明できないけど、可能だと考えている。

根拠? 調整があるから。
例えば夕方、少ないと思われると急に増える。
わずかな時間で電化製品をあれだけ電メ動かせるくらい使うのは難しいと思う。
すでにあれば可能だ。
電気の切替機があるのだが・・・・

電気の使用量を1日1キロワット強くらいに目標を立てている。
むずかしいけど、チマチマと努力。

クリスマスの電球を夜の灯りに使っている。
乾電池だけど、ラジオの残りで賄える。

7ワットの電球を使っているけど、つけたり消したりで面倒。
でも暗いのは嫌なので、クリスマスの電球くらいがあるとちょうどいい。
ソーラー電池なら万一のときも使える道具です。

灯りがもれるから電気を使っていると思っているのかな?

充電式のライトのとき、時間当たり2.?ワットで7ワットの電球より少ないから
使っていたら壊された。 この話、投稿したけど。
103、読んでない? もう忘れたかな。 Brainless!

どうやってもこんな差は出ない。
私を攻撃する電磁波もうちの電気を使っているのかい?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 3/10 103の業、すごいです

2012-03-10 08:34:37 | 日記
もしかしたらプロの犯罪者かもしれない。

昨夜床についたらすごい音が枕に向かって襲ってくる。
相変わらず音源不明。

こんなに大きな音、103には差支えないのだろうかというほど大きなゴーゴー音。

しょうがないので、ラジオにイアホーンをつけて音楽を流す。
適当にやったので局があっていないから雑音入り。
でも聞くためではないから放置。

そうしたら、その雑音がしだいになくなっていくではないか。
大きくしたり、小さくしたり。
そのうち私は寝てしまった。

音楽が突然聞こえた。
イアホーンからだ。
時間を確かめたら4時。

皆さん、4時です。
何が4時にあるんでしょうか?
ちゃんと4時に起きて、私を起こした。

夜だけ来て私の邪魔しているんですかね?

すごいテクニック。
イアホーンから出る音だけでできる?
それともラジオを合わせてくれるんですかね?

何を使ったらこういうことできるんだろう?

ひょっとして総務省の何とか局の人が指導している?
カトウさんだったかしら?

そうそう、私のBGM、103の集音機を利用して便利に聞いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 世界の街道  ラクダで

2012-03-10 07:31:18 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 The World

2012-03-10 07:30:42 | 日記
彼女イタリア人。決勝まで残った。 イタリアの友人にこの番組のこと話したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・10 ザ ワールド

2012-03-10 07:30:04 | 日記
この黒人の彼、素敵な声。 しかも余裕で歌って今回の優勝者になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、優勝したそう。 素敵な声で。

2012-03-10 07:29:38 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 ザ ワールド

2012-03-10 07:28:49 | 日記
ロマンスの神様 そんなに好きな歌ではなかった。でもこの母娘を聞いて好きになった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・10 ザ ワールド  中居君、SMAPの歌を聞いて

2012-03-10 07:27:44 | 日記
和田さんの写真と同時に投稿。この写真は2枚目。でも盗まれた。
Gooさん、中の人です、みつけて対処してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 喉自慢ザ ワールド 和田さん

2012-03-10 07:26:59 | 日記
この番組のこと、先週の土曜日にアッコが言っていて、ぜひ見たかった。

アッコの写真何枚もあるけどこれにした。

じっと聞き入って、ちゃんと判定しようとしている。
すごく勉強してこの番組にのぞんだアッコ。

その姿勢が垣間見られる姿に思える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする