goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/16 パスワードは必須よ

2015-06-16 12:58:32 | ab cuore
6/16 パスワードは必須よ

年金機構の問題から見直されているITの弱点。

先日Daycだったと思う。
パソコンなんかに精通している出演者が、スマホなんかで町中でパスワードについていない
なんとかがあるって言った。

私はなんとも理解がむずかしかったのだけど、
人のパスワードを解析できるソフトすらあるのだ。

そうすると、私のパスワードなんかも解析されているということか?

以前に無線ランは危険だから、リスクがあるからやらないほうがいいとPC屋の人が言った。
私はそれを固く信じていたのだけど、
数年前、電気店の人が今の無線ランはもっと安全になっていると言った。

先ほどのことだ、街中に無線ランを使える場所があると言った。
しかしこういう無線ラン(WIFI)の提供場所もリスクを考えて、登録制とか、時間制限をつけることをやる傾向に
あるという。
とにかく、自分の使うものにはパスワードを設置、
そして公共のこういう無線ランは誰かに見られていると言うことを意識すべきとも言った。

パスワードの話だけど、HPのPCはよかった。

起動用のパスワードがあって、
起動させて、いわゆるマイドキュメントに接続するためのもうひとつのパスワードがあった。
さらに設定のためのパスワードまであった。

私がハッキングされているとわかったのは、この設定用のパスワードが外され、もう設定できないように
なっていたときだ。
私の当時のPCは物理的にパソコンを開いて、ピンを外さないと起動パスは解除できないシステムに
なっていた。

だから私のアパートに潜り込んで、PCを開けてというのはかなり難しい。

それなのにどうして?

PCのプログラムをいじりすぎて、PCが使えなくなったとき、
一度だけマイクロソフトに遠隔で見てもらったことがあるのだ。
遠隔はその都度、遠隔にするための手続きをすることになっているけど、
何か設定されると、私がインターネットに接続しているときは
簡単に接続できるようになっている。
遠隔はその時にしか、やったことのないことなので、言い訳無用です。
これは先日書いたばかりだ。
PCの設定用のパスワードが設定できなくなってからは、もうやられ放題。
結局、PCは壊されたのだ。

でも、パスワードを2段階に設定できるのはすごくいいことだと思う。
この今のPCになってからはなおそう思う。

先日Gooブログでログインパスを2段階にという話があった。
私がログインすると、Gooからメールが来て、それがその時のもうひとつのパスワードになるらしい。

でもこの方法は2つ目のパスが私以外の人が設定しているのだからあまり意味ない。
その番号が漏れたら? そして漏れることは明白なんだ。明白って英語だとEVIDENTなんですけど。
PCのパスワードというのは自分で考えるしかないのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 下は看板に灯りがついていなくても、潜んでいる

2015-06-16 12:25:17 | ab cuore
6/16 下は看板に灯りがついていなくても、潜んでいる

昨夜、枕の下でズンズンと音楽の切れ端が。
まだ宵の口だ。
それからビストローSMAPを見終わって電メ。

看板もしっかり確認する。
今日は休みだ。
するとあれは誰が。

下のライブハウスは誰かが住居として住んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 2億円借金して個人で救急病院を設立

2015-06-16 12:23:38 | ab cuore
6/16 2億円借金して個人で救急病院を設立

この人のこと以前にも取り上げた。
この人、彼自身ドクター、なんだけど、
感謝は限りないけど、こういうことを個人にやらせてはいけないよ。

救急病院の大変なところはどういう患者が来るかわからにこと。
通常なら要らない医師もスタンバイしていなければならない。

もちろん、ドクターの自宅にいる人とか、登録制にして、必要なときに
かけつけてもらうなんてことはできるだろう?

個人的に意志はあっても、外科手術なんてことをさばくには
意志だけでは何もできない。

だからこういう専門病院が必要なのだ。

でも、こういう救急専用病院は国、地方自治体レベルで設置かのうだ。

このドクターがどこにいるか知らないけど、
ぜひ県、少なくても県単位で援助してほしい。

厚生省さん、こういうことを個人の医師がみかねてやることをどう思いますか?
恥ずかしくないですか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/16 マリエさん、ときめきながらも捨てています

2015-06-16 09:04:13 | ab cuore
8/16 マリエさん、ときめきながらも捨てています

朝ラジにマリエさんが出ていた。
またときめきなんて言葉が聞こえて、数日前にやったことを思い出した。

衣類の整理をしたのだ。
マリエさんを思い出した。
1枚のタンクトップをみながら、思い出を思い出す。
どこで買った? どうして買った? あれやこれや、懐かしい。
もうひと夏とっておきたい。
私の大好きなフシアカラー。
ときめく? ときめくよ。
でも捨てた。
未練ある人と別れる思いで、捨てた。

マリエさん、ときめきじゃ判断し難いことがあるのわかってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 橋下さんって

2015-06-16 09:03:39 | ab cuore
6/16 橋下さんって

TPOをわきまえない発言で、お前、アホかと思うこともあったけど、興味深い人だと思っていた。
そして大阪都構想の手抜き追い込みのとき、少し引いて眺めていた。

あの手抜き追い込みは諦めではなくて、何か意図的。
辞めたい?
辞めたいって無責任すぎない?

土曜日にシンボウさんが、彼は仲間と飲み歩かないと言っていた。
ホー、それはそれは。
別なところで、橋下さんは猛烈に酒が強いとも聞いたんだけど・・・・・

誰も橋下さんのことをよく知らない。
政治家ならそれは強みにもなる・・・・よね!

橋下さんが、金や女や酒で自分の人生計画を台無しにするようなことはしないだろう・・・・と思う。

これからも見守りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 安保も反対、憲法修正も反対のあんさん方、

2015-06-16 09:03:15 | ab cuore
6/16 安保も反対、憲法修正も反対のあんさん方、

日本に迫る政治的、経済的威嚇をどう感じていますか?

この期におよんで、まだ丸腰でなにもしなければ、日本が襲撃されることはないと
考えている方々よ。
能天気すぎやしませんか?

今朝もアメリカの尖閣や東シナ海への政策誰かがコメントしていた。
政策なんてりっぱな筋の通ったものではない。

アメリカは中国と太平洋を二分してなんてことも考えている派が多くなったのだ。
そもそもアメリカはあちこちの寄り集まりだから
しっかりした一つの国家としての政策なんかない。
ひとつの民族でもないから、その場その場で人口の多い移民族に利益のあることしか
飛びつかない、実にいい加減な国なのだ。

そんなアメリカに日本を提供することなんかできるはずがない。

日本はアメリカの要求・要望通りに東シナ海を守れるような法体系して、
ついでにご要望通りに軍隊も、失礼、自衛隊も強化する。
しなければ日本は本当に中国の植民地になってしまうかもしれない。
また書く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 中国が中国の法律に基づいて尖閣から出て行けと日本に言って

2015-06-16 09:02:28 | ab cuore
6/16 中国が中国の法律に基づいて尖閣から出て行けと日本に言っているとき、

このニュースをラジオで耳にして、すぐブログにも投稿した。
でも他では取り上げなかったニュースだ。

1973年、パリで知り合いのフランス人夫妻に夕食に招かれた。
夕食前の雑談のとき、ホストであるご主人が言った。
中国の植民地になるよ。
全文注意していなかったけど、中国のって確かに言った。
日本が中国の植民地になるって言ったのですか?

その頃、まだ私はこういう突っ込みができなかった。

1973年と言えばまだ日本は世界が注目する経済的に成功、大成功した国だ。

あれから何十年、
中国の日本に対する威嚇行為を見るにつけ、
あのフランス人の読みは本当だったのかと思ってしまう。

安倍総理以上に集団的自衛権を決めたがって、急いで決めたい私なのだ。

Ps もし夕食が有色になっていたらハッキングがあったと思ってください。
一応訂正しましたけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 右下のアップ

2015-06-16 05:54:00 | ab cuore
6/16 右下のアップ

スピーカー・拡声器 の左がインターネット接続済みの表示
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 インターネットに接続している 右下を見てください

2015-06-16 05:51:39 | ab cuore
6/16 インターネットに接続している 右下を見てください


思うに誰かがこの間に私に相乗りしようとしている。
この矛盾いた時間が長いのだ。

対策を見ると無銭ランに接続とある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 真っ赤よりこういう夕空もいい

2015-06-16 05:51:03 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 左足の足首より上がつっていたと思ったら

2015-06-16 05:50:43 | ab cuore
6/16 左足の足首より上がつっていたと思ったら

昨日の朝のことだ。 
すねのした方の外側を攻撃されていた。
早朝、トイレに行って、床に戻ってまもなく同じ足の膝の内側に
打撲の痛み。
打撲の処置をしたけど、どうしてか考えた。
テーピングはしていなかったけど、こんな打撲痛は?

考えていて思い出した。
あのスネの外側下の方の攻撃は単なるクランプ攻撃ではなかった。

電磁波攻撃するとき、斜めに攻撃する。
膝はいつも外側から内側にやっていたけど、
もっと下から膝まで抜けたということだった。

しかも電磁波は目的地の内側で止めることができる。

永続的な対処は、トレラを捕まえること。
物理的には電磁波を止めれば起こらない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 昨日のDayc 小林 節 名誉教授がゲスト

2015-06-16 05:50:00 | ab cuore
6/16 昨日のDayc 小林 節 名誉教授がゲスト

私が書くにはちょっと複雑。
Daycatchをぜひお聞きください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 再 自衛隊員の自殺に思うにタイトルを訂正します

2015-06-16 05:49:37 | ab cuore
6/16 再 自衛隊員の自殺に思うにタイトルを訂正します
6/14 自殺するとき、人は?

自衛隊員というのは、精神的にもすごく鍛えられているのでは
と私は考えていた。

人は自殺を考えるとき、突然、発作的にもありえるけど
たいていの場合、それなりに悩む期間があると思う。

だから、帰国後いつ頃から自殺が始まったのかは
重要な自殺の“原因”になるのだ。

自殺するときは遺書を書くかどうかは別にして
本人だけは知っている理由がある。あるはず。

それなのにこれらの数字。
まるで集団自殺だ。

自衛隊内部ではこの自殺について何か調査した結果はあるのだろうか?

あるなら、日本のためにその調査結果を発表するべきだ。

遺書を書いた人は何人。
遺書に共通のワードはあったか?
自殺の前に、上官とか、医師などに相談した人は?

それと別にイラクでは、インド洋ではどんな“戦場”だったのか
報道特集さん、池上さん、
誰にでもわかるように報道してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする