ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/19 今やっている展示会 道路の温度を下げる塗装とか

2018-07-19 11:59:55 | 医療関係



7/19 今やっている展示会 道路の温度を下げる塗装とか

昨日テレビで見たけど、それほど興味を持たなかったのは

紹介の仕方のまずさだと今思う。


今朝のラジオでやったほうが説得力があった。

道路の表面に塗装は新しくないよ。


もう数年前に埼玉でやっていた。

その後どういう風に続けたかは知らない。

どこの塗料メーカーだったか、屋根に塗って温度を下げたりある。

なぜ記憶しているかというt、使いたくて探したくて。

屋根ではなく、ベランダ。

みつからなかった。


オリンピックを待たずに、道路の表面の塗装は今すぐにでも始めるべきだ。

東京都で指針を作り、各区でとりあえず、できるようにやる。

それによってこの猛暑は少しは緩和するし、予行演習にもなる。


さらに、まだ訪問していなければ都知事はぜひ、この展示会に行くべきと思う。


建築現場とか、工場など、錆を気にする業界で使えるミスト。

これがすごいのは1分のミストにスプーン1杯の水で冷やせるのだ。

これをマラソンコースとかに設置するのはどうだろう?


メモしたのは他にもあるけど、今は書ききれない。


ぜひ、直接に見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 タケロー フランスでは有給をこなさないと罰則がある

2018-07-19 11:59:27 | 医療関係


7/19 タケロー フランスでは有給をこなさないと罰則がある


今朝タケローで日本の祝日の言われのような話をした。


日本は祭日が多いと思っていたけど、それほどではないのだ。


それにもかかわらず、ヨーロッパなんか有給休暇が多い。


ツキオ先生だったか、労働の価値観の違いと言った。

キリスト教国では働くことは罰なのだと言っていた。

日本や韓国では労働は価値のあることだとか。


でもそれだけではないのだ。

フランスでも企業の役職つきの人なんて、時に休暇はどうでもいい人もいるのだ。


家族があるから休みを取る必要はある。

しかし、それ以上にとらないと会社側ないペナリティが科せられるのだ。


そうでもしなければ、役職つきがあきれいさっぱり休暇を使いきれるはずがない。

会社に休みを売ることもできるけど、多額だからまずやらない。


日本は膨大な残業時間を肯定している。

そんなに残業させるなら、もっと人を雇えよとフランスなら言うだろう。


今の日本の政治家メンタルからしたら、たとえ野党でも、有給休暇の消化に

罰則を導入なんかできないだろうけど、

遠からずなんとかしてほしい問題だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 受動喫煙法 このいい加減な法律

2018-07-19 11:58:55 | 医療関係


7/19 受動喫煙法 このいい加減な法律


昨日法案が通ったと大きく画面に出たけど、写真なんか撮る気にならなかった。

それは100M2以下が生きていたからだ。

どうして、ここを追及できなかったのだろう?

救いがたい野蛮な国、日本。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 Dayc 大阪のゼロメートル地帯

2018-07-19 11:58:23 | 医療関係

7/19 Dayc 大阪のゼロメートル地帯

これを近藤さんが言った。

大阪にゼロメートル地帯があると初めて聞いた。


大阪は何本くらい川があるのだろう?

今回水害被害のあった地域は地面が低いことが問題ではない。


問題はその周辺にある山なのだ。

山に雨雲が当たり、それがさらに雨を降らせる。

でも、東京都でも川の氾濫はあった。


数日前に投稿した。


ああいう想定は大阪ではやったのだっろうか?


今回は大阪は被害がなかったけど、愛知とか周辺では被害があって、

紙一重というか、運がよかったと思わざるをえない。


こういう想定をするrことは無駄なことではないのだけど、

東京地方のテレビ局で取り上げてはくれないだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 生き物に猫と犬気になるのはアリーナの猫とマサル

2018-07-19 11:57:08 | 医療関係


7/19 生き物に 猫と犬 気になるのはアリーナの猫とおマサル


気になっていたけど書かなかったことがある。

犬でも猫でもいい。

長い間飼っていて、犬でも猫でも年を取っていた場合

そこに新しい犬でも猫でも若い子を連れてきたとき、

どんな気持ちがするだろう?


嫉妬はもちろんあるだろうけど、言うに言えない複雑な気持ちになるだろう?


とてもかわいそうだと思う。


そういうのが生き物の中にもあった。

寝室で子供と家族と猫が寝ていたのに

そこを犬が奪ってしまった。

猫は割り込んでいかないけど、ドアの外で待っている。


子供がふと出てきて、猫を見つけて、もともと仲良しだったから

ああ と言うことにはなるけど、こんな気持ちを元からいた犬・猫に

味あわせてはいけない。


そういう状況になったら、古くからいるほうをいつでも優先してあげて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする