4/20 教員の残業? 残業で何をするの?
教員の友だちに当てたメールをコピペで添付する。
ニュースで教員の残業のことを聞きました。
日本の教員が残業って、残業して何をするのですか?
無知ですいません。
フランスは生徒の前で教えるだけが教員の仕事なので
驚いています。
教員の労働時間は教えるレベルでも少し違いますが
週30何時間です。
普通の労働者の労働時間とは違います。
それは教える他にも試験とかノートの添削とか
授業の準備などがあるので、授業プラスこれらが
入って30何時間なのです。
生徒が休み(夏休みとか)の時は教員も休みです。
こういう時間を利用して教師は勉強に当てて実習したり
昇給試験の準備ができます。
とれる権利のある休暇をとって試験準備なんかもできます。
授業をそのために休む権利もあります。
このシステムの難は給料がそれほどよくなく
女性が教師になることが多いです。
給料の額は思い出せませんが、当時の最低保証賃金が月額
6000フランくらいのころ、似たり寄ったりだったと思います。
でも当時の一般の労働時間は48時間くらいだったと思います。
これを金額にすると13万くらいだったと思います。
それほど悪いとは私は当時思いませんでした。
交換レイトは思いだせませんが、日本の当時の最低賃金と
ほぼ同じでした。
教員の残業の法律も確かに必要ですが、教員の仕事の定義の
法律も必要と私は思っています。
こういう投稿をどこにすれば一番有効でしょうか?