個人情報保護法です。
一方で、言論の自由です。
最近の議会で気になるのはこの法律の、整合性。
とことん突き止めなければなりません。
個人情報保護法です。
一方で、言論の自由です。
最近の議会で気になるのはこの法律の、整合性。
とことん突き止めなければなりません。
ここ数日の雨で松江まで道路が寸断され、普段は3時間もあれば十分なところを4時間もかかりました。
要件は今は話せませんが大変重要な政治的なことです。
前日、事情を知っている友人から「道信さん、大丈夫ですよ!」と一言。
心がすごく落ち着いたのは、確かです。
遺産センターの職員としばらく立ち話をしました。
私が、「商売人にとっては、自分の店にセンターの存在がどんなメリットを与えてくれるかがカギです」というと、職員は、「町民に浸透する大きなポイントですね」と。
町にいくら観光客が増えようとも、自分の店に来てくれなかったら何の意味もないのです。
そのためには、商売人はセンターにある情報を売上増のために利用し、センターは惜しげもなく商売人に提供しましょう。
日本遺産センターに足を運びました。
その都度着眼点が違います。
今回は1階と2階のビデオをじっくり鑑賞し、モニターの裏側ものぞきこみました。
私の店では2つのスティックパソコンを使い、それぞれのモニターで商品のPRをしているのですが、3台目には「津和野の歴史」を取り上げるつもりだからです。
「店にとって何かヒントはないか」「あったら取り入れ(パクリ)たい」という商売人根性なのです。
私の店が所属する商店会の掃除です。
ほぼ全員が出て、通りの街路灯とその周辺の草取り。
これで5年度の数々の総会が終わりました。
皆様ご苦労様でした。