雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

クスッと笑えるのは貴重です。

2020-04-11 14:34:16 | …and so on


今日は、ワタクシは病院とカイロプラクティックをハシゴし、身体のメンテナンスをしてきました。
カイロプラクティック院があるのはJR中央線の駅の目の前なのですが、今日は飲食店も含めて臨時休業ばかり。
ワタクシは、駅ビルに入っているTully'sで予約時間まで時間をつぶすことが多いのだけど、これからはそれもできなさそうです。
近くにあるスタバも開いていないし、商店街も臨時休業が多くて、どうやって時間をつぶすか考える必要がありそうな気がします。

今日は電車やバスといった公共交通機関を使いましたが、乗っている人が少なくて、平日よりは安心して利用できました。
平日にこのくらい人が少なくなると、本当に人との接触が8割ぐらい減るのではないかと思いますが、世の中そんなに甘くない。
生活がかかっているから仕事をしないわけにはいかないし、だから、通勤電車がなくなるわけではないのが難しい。

無印良品やユニクロも臨時休業しているので、本当にスーパーとコンビニに立ち寄ることぐらいしかできない今日この頃。
今は、NHKラジオで泉谷しげるとさだまさしの番組を聴きながら記事を書いていますが、少し心が癒されます。
緊急事態宣言が発出され、世間がピリピリしている時に、泉谷さんとさださんの喋りを聴いて、ホッとしている自分がいます。
いつまでこの緊張感が続くのか先が見えないので、少しの時間でいいからクスッと笑えるのは貴重だと実感しています。
スタジオには集まれないので、それぞれの事務所とNHKの廣瀬アナウンサーを結んだ三元生中継(!)をしているようです。
16:00まで番組はやっているようですから、お時間がある方は聴いてみられると、少しは元気がもらえるかもしれません。

ご迷惑をかけないように。

2020-04-11 07:42:09 | …and so on


東京はウイルス感染者が日に日に増えていますが、ワタクシは相変わらず電車に乗って通勤しております。
都知事の外出自粛要請が毎日インターネットで流されているようですが、仕事に行かないと生活できない身の上です。
今日からは、映画館や美術館などにも休業が要請されるとのこと、皆、本当に行くところがなくなってしまいますね。
そう考えると、否応なしに仕事に出ているワタクシは、少なくとも外の空気を吸えているのでありがたく思わないといけません。

今日はクリニックとカイロプラクティックのハシゴの日ですが、どちらも、ワタクシにとっては必要な外出です。
とはいえ、カイロプラクティック院のある駅ビルもお店は休業しているかもしれず、用が済んだらとっとと地元に帰ってきます。
うちの近所でもワタクシ御用達の無印良品やTully'sは、さすがに昼間は空いていると思いますが、いまいち購買意欲がない。
もちろん、開けている店舗の方は最大限の消毒などをされているとは思うのですが、何となく不安が先行してしまいます。

平日はおっかなびっくりの心境で通勤しているので、休日は家に引きこもっていたいけれど、身体のメンテナンスは重要です。
通勤電車は思ったほど空いていなくて、電車の窓は開けてあるにも拘らず、乗っている人々の緊張感が伝わってくる。
ワタクシも含めて、皆、生活のために働かずを得ないので、首相や都知事の外出自粛要請は重々承知の上で通勤しています。
それでも、仕事があるだけありがたいと思わないと罰が当たりそうな昨今、自分にできることを粛々とやっていくしかない。
最前線の医療現場などで働いている方々のご苦労を思えば、なるべくそういう方々に迷惑がかからないようにしたいと思います。