つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

思わず笑ってしまった・・

2017-04-11 23:00:41 | 日記

その1・・シェア電気自動車

最近、桂林の街中にはレンタル自転車が普及、至る所に駐輪場が設置されています。

 

が、今度はレンタカー(シェア電気自動車) を普及?させるようです。 第一段階として、桂林、南寧、柳州、北海、百色市の

5都市にレンタカー(電気自動車) 1000台ずつ配置するらしい。

 

  十数元で借りられる・・をうたい文句に自家用車の増加を抑え

    たい のですかね?

    環境汚染対策、混雑軽減等観光振興プロジェクト推進の一環の

    ようですが・・

 

 

 

  中国語が読めないので詳しくは分かりませんが、

  スモールカーの特性を生かして?「どんな場所で

  も駐停車出来る」みたいな事を売りにしている?

 

  

 

 

 

 失礼ながらお手本?の停め方をみて思わず笑ってしまった。

 

 

  バスとバスの間のわずかな隙間に・・

 

 

 

 

 普通車or小型車では無理なスペースでも・・

 

 

 

 

 僅かなスペースがあれば・・

 これでは右側の車の運転手側ドアは開けられませんが・・

 参考にしてください??

 

 

 

 

 

 

その2・・不思議なドア

 

通りを歩いていた彼が気付いた!  何これ?

確かに・・2人で笑ってしまった。   普通のドアではあるけど何かオカシイ??

 

 

この階段を上がっても・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからどうして中に入るのかな?

 

 

 

 

 

 

 良く見ると似たようなドアが数軒ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピンイン表示では無くローマ字らしき表示の店も・・

 

 

 

 

  

 

ドアにはご丁寧にPUSHとあるが手が届くような高さ

では無い。(上記ドアの拡大)

人の出入り方法を見たかったのですが残念ながら

どのドアも出来なかった。

 

 

 

コメント (6)