日本に居るとはいえ現在住んでいる一宮市から海は見えない。その点、鹿児島の場合は市内を走ればどこかで錦江湾が
見える。一宮滞在中に一度は名古屋の港に行き海を眺めてみるか? 名古屋港のHPをみると、ガーデンふ頭には
「南極観測船 ふじ」が永久係留されている。ふじの見学も兼ねて天気はいまいちの曇り日でしたが名古屋港へ。
名古屋駅まで行って地下鉄の東山線に乗り栄駅下車、名城線に乗り換え、〇〇・・面倒だな と思ったら、稲沢駅から
名古屋を通り過ぎ金山駅下車、地下鉄名港線に乗れば名古屋港に 行ける事が分かった。
港にはいろいろな施設がありますが、水族館は入館料が2000円もするし、鹿児島の水族館に一度入った事があるので
スルー。
迷いましたが・・・3施設共通券を購入
南極観測船ふじ+展望室+海洋博物館
=700円を購入(バラで買うと計900円)
700円は痛いですね。そのあおりを受けたのは外食。
午後2時30分頃には帰宅して遅い昼飯を簡単に済ませる。
2016-02-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/c17047c9e7143a0bfab6d83d129caf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/02721c2379b40fe05df39e08bb15c5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/69f8e83eeb2ad20d9d8f2e3138535359.jpg)
名古屋港ポートビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/4bc2b649b62535fd0a0f3d9645ec6362.jpg)
ふじのスクリュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/c783467a8a6e58c8199998074017a601.jpg)
展望室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/a112d8dc3606c9c122af8a2145f54944.jpg)
ポートビル7階の展望室(地上63メートル) 天気の良い日は御嶽山等も見えるようです
名港中央大橋・・1,170m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/0577371ff96401a0b51d8b3586169e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/a9b2be64d124ab47785b4f5737f04cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/16e387de7aed764547d3784d8354b3c7.jpg)
海洋博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/6fe4dbcac242ef71e146fc821ea8e3bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/04e1295607dc380ab0116b53f3b9ed63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/0546768862e03e9de8ea4cc80fd18bed.jpg)
南極観測船ふじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/17c654855534d75d5c35ec5e001b7bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/4cb65b7a67a51bbe8eb61f90ed085f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/5da033450adb896409f1e03110af1b8f.jpg)
一瞬、びっくり! 調理室の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/3294271317141b1f4a0198a811c673d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/37b32fc75a1f90157dca7cd511f53ad4.jpg)
操舵室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます