つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

2016 桂林国際马拉松(マラソン)

2016-11-13 19:47:54 | 日記

  今日の桂林は濃霧注意報が出ています

 

たまたま見ていた桂林のネットニュースで今日(13日)「桂林国際マラソン」がある事を知った。

 

 

総勢12000人の選手が出場するらしいが、以前からあったのか? 今回が初めてなのか?は記事を読んでも私の

中国語理解力では全然わからない。

3コースあるようで、

 ①马拉松(フルマラソン=42.195km

 ②半程马拉松(ハ-フマラソン=21.0975km)

 ③迷你跑(5km)

その内の①②のゴールが臨桂の広西桂林図書館前になっていた。

 

 今回のマラソンは正陽歩行街近くの滨江路をAM8:00スタート。ハ-フコースのランナーがゴールインするだろう9時半

前後に合わせて小雨の中ゴール地点へ。

途中、マラソンで規制がかかっている事を知らないドライバーがUターンさせられていた。

そんな中40分前後歩いてゴール地点に到着、近くの交差点の歩道を渡ろうとしたら一人の警官が近寄ってきた。

 

警備の警官・・「何処に行く?又は何しに行く?」=私の適当な想像で解釈

私・・ここが国際マラソンのゴールでしょう。見に来た=中国語らしき適当な言葉?

警備の警官・・怪訝そうな顔で◯◯と言うが言葉が解らない

私・・ゴールを指さしながら・・看看

警備の警官・・听不懂!(俺も听不懂や~多分、相手をするのが面倒だと思ったのかな?)

 

漫才?みたいなやり取りを周囲の警官達も見ていたが一応OKらしき態度をしたので交差点を渡りゴール近くの歩道へ。

警官や大会関係者?は多数出ていたが、ゴールにも拘わらず一般市民はほとんど見かけなかった。

 

 

ゴール地点や沿道に市民がほとんどいないのは天気の性とばかり言えないかも知れない。 マラソンは沿道で応援をして

くれる人達から力を貰えるから頑張れる筈ですが これで国際マラソン?・・

 

下記の歩数計APP・・歩数はぴったんこ!  ・・が何故か距離が違う!

 

 

靴の中までビチョビチョになりながら歩いて行ったにも拘わらず期待外れでガッカリ?

一つだけ収穫があったとすれば、自宅との往復で一万歩近く歩いた事くらい。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 寒い! そろそろ風呂の準備 | トップ | パスポート更新で広州へ  »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桂林国際マラソン (imai)
2016-11-14 13:48:40
 ゴール周辺に観客入れないんですかね?
そんなんで、国際と名をつけてマラシンが盛り上がるのか
当局のテロ対策なんですかね?
返信する
マラソン (dareoyaji)
2016-11-14 14:25:05
日本と少し様子が違いましたね。テロ対策かどうかは知りませんが私がゴール付近に到着後、周辺の人達?がチラホラ来た程度でした。私の視界には10人もいなかったと思います。
返信する
ゴールの時間は (桂林ウォーカー)
2016-11-15 01:32:34
ハーフマラソンで10時15分くらい、フルマラソンで11時半ぐらいだったそうです。観衆も街の中心からランナーと共に移動したようですので、9時半では早すぎましたね。国際と名はついていますが、外国人も参加したとはいえランナーは市民ランナーばかりで、そんなに早くゴールできるようなランナーはいなかったようです。
返信する
ちなみに (桂林ウォーカー)
2016-11-15 01:44:42
完走者には「桂林米粉」がふるまわれたそうです。写真を見る限りでは、壮観な眺めです。また、表彰は午後に入ってから行われたそうです。

http://m.guilinlife.com/live/scene/index/id/6

上記から、当日の様子が見られます。
返信する
マラソン (dareoyaji)
2016-11-16 09:36:21
9:30頃までいましたがトップランナーを含め十数人はゴールしました。市民ランナーは早い人でも10:00過ぎでしょうね。ゴールもコースを囲っているので上半身が見えるだけでした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事