つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

寒い! そろそろ風呂の準備

2016-11-09 21:13:11 | 日記

7日(月)に在広州日本国総領事館から下記のようなお知らせのメールが入った。

【件名】

中国における大気汚染に関する注意喚起

中国では,秋~冬期にかけ,深刻な大気汚染が発生します。地方によっても状況が異なりますので,渡航・滞在先の汚染状況を確認し,必要な健康上の対策をとるよう心がけるほか,公共交通機関等への影響に留意してください。

 

で、その7日は部屋の中にいる時は感じなかったが外に出た途端にムッとするような空気で街全体が霞みに覆われたよう

な天気だった。喉が痛い程でマスクをすれば良かったな・・と思いながらも戻るのは面倒なのでそのままバス停へ。

そんな空気でも車中は相も変わらず窓を開ける乗客が多いのには閉口する。

 

バスが駅に近づいたところで煙を吹きながら?走っている車を発見。バスが追い付いたところで少しビックリ、

煙では無く霧? 噴霧車?・・正式名称は知りませんが後方から霧を噴射しながら走っています。

 

スモッグを緩和する為だとは思うが焼け石に水のような~。しかし、こんな車初めてみた。

 

翌8日は風が強く午後からは小雨もチラホラ・・先日のスモッグも吹き飛んだようだ。

 

 

 

 

 

   今日9日も朝から小雨が降っている関係か?

   室内の気温を計ったら10℃・・寒い。

 

 

 

 

そんな寒い日は暖かい風呂に入りたい・・

我が家の2つ有る浴室の内、片方には浴槽があるがほとんど未使用。年間を通して別のシャワーのみで済ませていた。

しかしこんな寒い日は浴槽の中でゆっくりと湯に浸かりたい。只、マンションの造りが日本と違いトイレと併設の為、浴槽と

便器の間が狭い上、仕切りが無く便器が水濡れする心配があって使い勝手が悪い。 そこで知人経由で伸縮棒とシャワー

カーテンをネットで購入。早速取り付けた後、湯を入れてみた・・が湯の温度が低い上に出も悪い。

これでは逆に風邪をひきそうでとても入れそうにない。仕方ないので今迄通りに別の浴室のヒーターで温まりながらシャワー

で済ませた。

 

折角、シャワーカーテンを取り付けたのにも拘わらずこれでは使えない・・どうするか?

構造上の問題のようだがマンション管理人の話では同じ棟でも7F~16Fの水は普通に出るが、私の住まいの6Fから下の

階は出が悪いと他の住民からもクレーム?が出ているらしいが今のところ改修予定は無いとの事だが・・。  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 二度目の東西巷  | トップ | 2016 桂林国際马拉松(... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sceneway)
2016-11-13 00:31:02
冬の空気の悪さは毎年ぞっとしますね。
早く短パンの季節になれと思います。日本にいるより気温の高いのが慰めです。

バスタブ、大変ですね。
中山でのバスデビューはこれからですので何もないよう祈りたいですね。
水流が不安定なので給湯器がちゃんと働くか心配。
当方も同じようにビニールカーテンの準備は整えていますが、
目的はウォシュレットに湯がかからないようにするため・・・
仕切り戸を設置したいのですがお金がもったいないのでとりあえずカーテンで。
返信する
バスタブ (dareoyaji)
2016-11-13 22:25:45
今迄は別ルームのシャワーのみ使用していました、寒い日は湯に浸かりたいと思いカーテンの準備はしましたが、当方のマンションは台所に近いシャワー室はガス、別の風呂は電気で沸かすようになっています。ガスは沸かしながら使えますが、電気は取り付けタンク内の湯を使い切った後、湯が沸くまでに時間がかかると聞いています。それで追い炊き器を買おうかな・・と思案中です。
返信する
追い炊き (Sceneway)
2016-11-14 01:23:20
え、追い炊き器って売っているのですか?
当方は始めからあきらめていたので調べていませんでした・・・
返信する
追い炊き器 (dareoyaji)
2016-11-14 14:29:16
参考になるか分かりませんが、微信へ画像を送っておきました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事