姉夫婦に桂林市の南部にある雁山区都贵村へ行こうと誘われた。
「都贵村」ってどこだ? そこに何があるのか? と思いましたが、誘われた時に行かないとチャンスを逃がして
しまう。調べてみるとそもそも自分一人で行けそうな場所ではない。
「都贵村」ってどこだ? そこに何があるのか? と思いましたが、誘われた時に行かないとチャンスを逃がして
しまう。調べてみるとそもそも自分一人で行けそうな場所ではない。
しかし、夜中に強風が吹き大雨が降る荒れた天気にな
ったので、都贵村行きは無理だろうと思っていたが朝
になると風雨は止んでいた。
天気が回復したので予定通り出発。車以外で行くには
難しい場所で、メイン道路から枝道へ入ると姉の旦那
もナビで確認しながらのルートだった。
対向車が来る度に離合するのが面倒な細い道を進みよ
うやく、目的地へ着くと現地の駐車場には10台前後
の車が停まっていが、次から次へと来るので駐車場に
入れない車も。
駐車場から少し歩くと小川が流れ黄色い花が広がっている田園風景。
花の名前を調べると「サワオグルマ」という花らしい。
サワオグルマ
セイヨウコウホネ(水草)
平日という事もあるのか?大半が中高年の男女だが、見ていると景色を楽しんでいるというより帽子やサングラス
をつけ色々なポーズで仲間同士撮りあったり、自撮
りをしている人が多いという印象。
どこへ行っても良く見かける「あるあるケース」だ。
2024-04-17
セイヨウコウホネ (水草)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます