つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

近く

2016-04-13 16:52:09 | 臨桂

先日、久しぶりに住まいの近くを廻ってみましたが、随分と開発が進んでいますね。マンションの数も増えましたが、それに

合わせて?公園等も整備されつつあるようです。 この付近は我が家から歩いても10~15分位の距離にあるので数年先

の完成後は散歩がてら気安に立ち寄れそうな場所です。

  2016-04-09

 

  

  

 

  

 

 

 

コメント (2)

住まいの前で・・

2016-04-09 19:41:31 | 日記

 

【三月三】民俗文化節

今日は久しぶりに愛車に乗って(長い間乗っていなかったので前後のタイヤ共 空気が抜けていた)近くを走ってみた。

その件は又後日UPするとして・・

 

 

 

今日は午前に突然の爆竹と花火・・何事かな?

と外を見ると道を隔てた斜め向かいの広場から

 

 

 

 

 

 

 

爆竹の煙がモウモウ、その内に周囲も見えない位の

煙。車やバイクが走っているにも関わらず・・である。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

                元の景色                                                                                   

 

 

 

 

数日前から何か設置しているなとは思っていたが、さして気にもしていなかった。先日雨の中をわざわざ中心部まで買い物

だけの為に外出した以外はほとんど部屋から出なかったので、そろそろ気分的にカビが生える頃だ。

目の前の催しでもあったので気分転換で行ってみた。

 

このブログを書いている時に又爆竹! 会場を見ると土曜の夜とあってか?昼間より少し人出が多いように感じる。

 

 2016-04-09

 

 

 

                               人出はイマイチのようです

 

 

                芋?野菜?かなと思ったら石ですね。磨いたら模様が出てくるようです

 

     ワォ~ 住まいの近くにレンタル自転車を設置してある。 いつの間に?  向こう側の角にもあった。

コメント (2)

雨・あめ・・少しウンザリ !

2016-04-07 16:36:18 | 日記

帰桂後10日経過しましたが、ちょうど雨季に入っているようで曇り空か雨天の毎日、おかげで青い空を見る事が無い。

一宮市の青空が恋しくなります。

 

 

    

 

   今日の天気予報では大雨、暴雨となっている。 

      こんな大雨予報が出ている日に外出したくはないが食べ物のストック

   がそろそろ底をつきそうなので雨の中、市中心部まで行ってきた。 

 

 

 

 

 

  

 

野菜等,大まかには近くにある馴染みの?小さい店でも事足りるのだが、品揃えが少ないので、たまに違うものを食べたい

時は大きい店に行かざるを得ない。 バスの終点から更に10分余歩いた所にある百貨店の地下食品売り場。

家を出た頃は小雨程度だったので傘も持たずに出ましたが市内にバスが入った頃は大降り。バスを降りて直ぐに傘を買った

が目的の店に行くまでの間に膝から下はビチョビチョ! たいした物を買った訳では無いがこれで数日は引き籠っても飢えな

いで済みそうだ。

 

     11日(月)から二胡の練習に久しぶりに参加予定ですが3ヶ月余楽器に触っていなかった為、

     サッパリ指が動かない。又ゼロからのスタートになってしまった。

 

 

 2016-04-07

 

 

コメント (2)

3ヶ月ぶりの桂林

2016-04-01 17:18:48 | 日記

ドタバタの帰桂でしたが我が家に着いたのは深夜。8時過ぎに起き部屋の窓から久しぶりに外を見てガッカリ!というか

空気が悪い。そして埃っぽい。それに懐かしい?爆竹の音・・桂林に戻って来たなと実感。 帰桂後2日間は連日の外出。

3日目は恵み?の雨、疲れもあったので部屋から1歩も出ず。

 

4日目の昨日は会合に出席の為市内に出かけ、食後9名

で2台の車に分乗、別墅(豪邸)の管理を任されていると

いう方の案内で郊外の別墅へ。

 

 

 

 

見学した豪邸の外観、室内の画像はありませんが、地下2階、地上3階建てプール付き豪邸でした。金額は日本円にして

3億円以上と聞きましたが、維持管理だけでも相当な費用がかかるであろう事は素人でもわかります。

それにしても、億以上の家を見学するのは初めてですが住む世界が違いますね! 説明によると、ここには約500余軒の

別墅があるが、現在20軒ほどしか住んでいないとかで、ほとんどの家が未入居物件、ゴーストタウンのような場所でした。

 

 2016-03-31

 

 

 

 

コメント (2)