リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

まぁなんとか・・・

2009-03-04 12:09:36 | パソコン
とりあえず「DVDX2.10」IFO→WMVで音声ズレの障害が起きないセッティングを作りましたよ~
もちろん元素材のビットレートや圧縮方式なんかで違ってくるとは思いますが
このやり方でほぼズレや音飛び・映像飛びには対応できそうですわ

元のIFOファイルは「DVDFab Decrypter」でリッピングしています。

◇Input Setting
○Audio:
Nomal Quality 48Khz to 44.1Khz
○Misc:
Audio/Video synchronisation:OFF
○Output Frame Rate:
23.976(NTSC) or 29.97(NTSC)/(元素材に合わせる)
Detect progr.24Hz:ON
Force24Hz:off
○Deinrerlace:
None

◇Output Setting
○Export Settings
Resolution:480×270(フルスクリーンの2/3)
(WMA設定からの設定になります)
Zoom:Full(16:9or4:3input)
○Volume don't exceed
Custom Chapter(エンコード量制限のため)

◇WMA specific
Windows Media Video
○Codec:
Windows Madia Video9
○Bitrate:
700Kb/s(出力サイズに合わせて)
○Width:
480
○Height:
270
○FPS
24 or 30
Windows Media Audio
○codec:
Windows Madia Audio9.2
○Foemat:
128kbps,48kHz,StereoCBR

これ以外の設定はデフォルトのまま、映像サイズを30分以内に設定しました。
分割されたファイルは「UniteMovie」を使って結合してみました(このソフトもWMVは相性が良いですね)

たまに最後の数フレームが切れる事もありますが、気にならない程度ですね~
この設定は僕のEeePC901-16G君で見るための設定ですから他のPCだとちょっと粗い映像になると思いますよ~

今回使用したソフトって全部フリーソフトなんですよね~ 感謝!感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする