本日もレイのサーキット(道路)にて試乗会に行ってまいりました~
2号車のシェイクダウンでございます~
ってことで以前このアンプが今一って書きましたけど、どうやらバッテリーの充電不足が原因だった様ですm(__)m
若干不安定な挙動はありますが~
すげ~走らせ易い!
スピード的にはそれほど早くは無いんですけど、フルスロットルまで曳ききれるんでカナリ楽しいっすね~転唐熕狽ヲる程度に減りました~
前回四苦八苦してましたコーナーリングも、このアンプの強力なブレーキのおかげでストップ&ゴーって感じにはなりますけど結構良い感じに行けます~
まだ100%思い通りって訳ではないですが(70%くらいかな)中々楽しいマシンになって参りましたが、もうちょいパワーが欲しい感じっすね!
2号車でリャoッテリー試してみようかな~
※唐黷ス状態からの復帰も楽々行けますよ~
バッテリー1本走らせた後なんかおかしい感じだったんで見てみると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/d6155d47ef67c6046964b5c64592ff0b.jpg)
アッパーカウルが完全に割れてます~(T^T)
たぶん鉄板スロープの隙間に突っこんだ時かな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/028faec17447f3fc9600420e6151d2ed.jpg)
泥よけの基部も割れてます~ たぶん同じ時・・・・
どっちも補修しやすそうな割れ方で良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/8dcd9e1eb2229bee73ccfdccfee53ca5.jpg)
粗い路面で2時間ほど走らせたOTOタイヤはだいぶ減ってきました~
カットスリック風がスリックになりつつありますね~どんだけ持つやら・・・もう1本あるけどね(笑
ってことで今後はこのユニットを1号車の動力部に組み込もうかと思っておるのですが~
どうなることやら~
2号車のシェイクダウンでございます~
ってことで以前このアンプが今一って書きましたけど、どうやらバッテリーの充電不足が原因だった様ですm(__)m
若干不安定な挙動はありますが~
すげ~走らせ易い!
スピード的にはそれほど早くは無いんですけど、フルスロットルまで曳ききれるんでカナリ楽しいっすね~転唐熕狽ヲる程度に減りました~
前回四苦八苦してましたコーナーリングも、このアンプの強力なブレーキのおかげでストップ&ゴーって感じにはなりますけど結構良い感じに行けます~
まだ100%思い通りって訳ではないですが(70%くらいかな)中々楽しいマシンになって参りましたが、もうちょいパワーが欲しい感じっすね!
2号車でリャoッテリー試してみようかな~
※唐黷ス状態からの復帰も楽々行けますよ~
バッテリー1本走らせた後なんかおかしい感じだったんで見てみると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/d6155d47ef67c6046964b5c64592ff0b.jpg)
アッパーカウルが完全に割れてます~(T^T)
たぶん鉄板スロープの隙間に突っこんだ時かな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/028faec17447f3fc9600420e6151d2ed.jpg)
泥よけの基部も割れてます~ たぶん同じ時・・・・
どっちも補修しやすそうな割れ方で良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/8dcd9e1eb2229bee73ccfdccfee53ca5.jpg)
粗い路面で2時間ほど走らせたOTOタイヤはだいぶ減ってきました~
カットスリック風がスリックになりつつありますね~どんだけ持つやら・・・もう1本あるけどね(笑
ってことで今後はこのユニットを1号車の動力部に組み込もうかと思っておるのですが~
どうなることやら~