旅人部長さんのご要望にお応えして~
HotRacingさんとGPMさんのスイングアームの違いです~写真撮ってみました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/ed7641c53271cb11cfd729a7c905f3c1.jpg)
リアタイヤを固定する部分の調整幅がHotRacingさんの方が広く取ってあるんですね~
GPMさんはあんまり調整は出来ません。
タイヤの外周サイズが大きいタイヤを使う(OTO・ZHとか)の場合は調整幅が広くないとタイヤがバッテリーマウントに当たってズリます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/1b1b68dc60d17ca0a5bae63cfcb24e1c.jpg)
だもんでHRの方では↑の様に隙間を空けた状態で固定してるんですけど~
これが意外に面刀I
アジャスタが付いている訳ではないので微調整は目見当でやるか、何か差し込んで左右の開きを調整するしか無いんですよ~
その点でGPMさんのはその調整幅自体がほとんど無いんですが、キッチリ固定してもOTOタイヤでもズリませんでした~
写真ではVenomタイヤを付けてますけど調整無しで問題ないレベルっす。
HRさんの方は調整出来る分、写真の状態では固定が上下のみ、ちょっと心許ない感じがしますね~(今のところ問題でてませんが~
メンテとかでホイール外したらまた調整しないといけなくなります~
こんな感じなんですけど、参考になりましたか~
HotRacingさんとGPMさんのスイングアームの違いです~写真撮ってみました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/ed7641c53271cb11cfd729a7c905f3c1.jpg)
リアタイヤを固定する部分の調整幅がHotRacingさんの方が広く取ってあるんですね~
GPMさんはあんまり調整は出来ません。
タイヤの外周サイズが大きいタイヤを使う(OTO・ZHとか)の場合は調整幅が広くないとタイヤがバッテリーマウントに当たってズリます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/1b1b68dc60d17ca0a5bae63cfcb24e1c.jpg)
だもんでHRの方では↑の様に隙間を空けた状態で固定してるんですけど~
これが意外に面刀I
アジャスタが付いている訳ではないので微調整は目見当でやるか、何か差し込んで左右の開きを調整するしか無いんですよ~
その点でGPMさんのはその調整幅自体がほとんど無いんですが、キッチリ固定してもOTOタイヤでもズリませんでした~
写真ではVenomタイヤを付けてますけど調整無しで問題ないレベルっす。
HRさんの方は調整出来る分、写真の状態では固定が上下のみ、ちょっと心許ない感じがしますね~(今のところ問題でてませんが~
メンテとかでホイール外したらまた調整しないといけなくなります~
こんな感じなんですけど、参考になりましたか~