なんかグズグズしたお天気続いてますな


お仕事しててもなんか盛り上がらない感じっすわな~
僕はずっとサーバー室に籠もってるんで、外のお天気は全然分かんないっすけどね(笑
さて、この日記を見に来てくださってる方のほとんどは自動二輪免許持ちの方なんでしょうな、
若いときに取得って、リターンしてる方も多い感じでしょう。
僕らの若い頃(30年くらい前)は三ナイ運動とか有ったっすけど、通ってた学校はそれほど厳しく無かったんで、16歳で原付か中型免許(今で言う普通自動二輪)を取得って人が多かったっすわ。
僕もMBXをビ~ン!ビ~ン!って乗り回してたんすね、
そんで、二輪から離れて二十数年、再燃しちゃった口なんすな、
腰が悪く(椎間板ヘルニア)なって、自転車に乗れなくなったのが大きいですけどね
昔と比べると、教習所って凄く緩くなってる感じだし、限定解除も教習で取れる。
「ちょっとバイクに乗ってみたいな~」って思った方、直ちに教習所通いを開始する事をお勧めしますわ~
所帯持ちの方はもれなく家族から反対されると思いますけどね(笑
くれぐれも家庭は壊しませんよう(爆

普通自動車免許を持ってれば、学科教習も学科試験も免除だし~
僕の場合は一番教習所が混んでる12月~3月って時期に通ったのも悪かった(教習予約が取れない)んですけど、
時間に余裕がある人なら一ヶ月くらいで取得れちゃうのかな?
僕は会社帰りに通う事前提だったんで、会社から近くて夜間教習が遅くまでやってる教習所を選びましたけど、
土日をフルに使って取得する人は家に近い所が良いんでしょうね、
僕みたいに少しずつしか行けなくても、三ヶ月もあれば取得れますから~

取得ってみたいなって方に、以前書いた教習日記↓
教習日記(その1)入所
教習日記(その2)第一段階
教習日記(その3)第二段階
教習日記(その4)卒検!
取得後半年ほどしてからまとめたから、ちょっとおかしいところあるかもだけどね
ほんの少しの体力と根性さえあれば、それほど難しい事も無いですから、チャレンジしてみては~
中には適正無い方もいるから・・・
ムリは禁物ですけどね(笑
一人でも多くバイク乗りが増えん事を祈念!



お仕事しててもなんか盛り上がらない感じっすわな~
僕はずっとサーバー室に籠もってるんで、外のお天気は全然分かんないっすけどね(笑
さて、この日記を見に来てくださってる方のほとんどは自動二輪免許持ちの方なんでしょうな、
若いときに取得って、リターンしてる方も多い感じでしょう。
僕らの若い頃(30年くらい前)は三ナイ運動とか有ったっすけど、通ってた学校はそれほど厳しく無かったんで、16歳で原付か中型免許(今で言う普通自動二輪)を取得って人が多かったっすわ。
僕もMBXをビ~ン!ビ~ン!って乗り回してたんすね、
そんで、二輪から離れて二十数年、再燃しちゃった口なんすな、
腰が悪く(椎間板ヘルニア)なって、自転車に乗れなくなったのが大きいですけどね
昔と比べると、教習所って凄く緩くなってる感じだし、限定解除も教習で取れる。
「ちょっとバイクに乗ってみたいな~」って思った方、直ちに教習所通いを開始する事をお勧めしますわ~
所帯持ちの方はもれなく家族から反対されると思いますけどね(笑
くれぐれも家庭は壊しませんよう(爆

普通自動車免許を持ってれば、学科教習も学科試験も免除だし~
僕の場合は一番教習所が混んでる12月~3月って時期に通ったのも悪かった(教習予約が取れない)んですけど、
時間に余裕がある人なら一ヶ月くらいで取得れちゃうのかな?
僕は会社帰りに通う事前提だったんで、会社から近くて夜間教習が遅くまでやってる教習所を選びましたけど、
土日をフルに使って取得する人は家に近い所が良いんでしょうね、
僕みたいに少しずつしか行けなくても、三ヶ月もあれば取得れますから~

取得ってみたいなって方に、以前書いた教習日記↓
教習日記(その1)入所
教習日記(その2)第一段階
教習日記(その3)第二段階
教習日記(その4)卒検!
取得後半年ほどしてからまとめたから、ちょっとおかしいところあるかもだけどね
ほんの少しの体力と根性さえあれば、それほど難しい事も無いですから、チャレンジしてみては~
中には適正無い方もいるから・・・
ムリは禁物ですけどね(笑
一人でも多くバイク乗りが増えん事を祈念!