それにしても正月休み明けからこっち超寒い日が続いてますなぁ、今日は風が一段と冷たかったっす
学校始まったJK達の生足の寒そうな事・・寒そうな事・・(´д`)ブルブル・・・
もうね、毎朝サーバー室に入るとメガネが曇る曇る(笑
週末は東京でも雪になるかもって予報で言ってたけど寒さ厳しそう、雨だったら多少は乾燥状態が和らぐかもですけどねぇ・・・
真冬の寒さにも負けない!カラッカラに乾いた空気にも負けない強い身体作り!<皆さん風邪には注意してねぇ、

しまほっけ君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
大好きな物ウイーク3日目はしまほっけ君ね、今日も脂ノリノリで食べ応え充分!
ホント美味しい毎日でございますが、お腹の脂がちょっとヤバいかも・・・
まあ、ストレスで体調悪くなるよりはマシですけどね、
いつものガーちゃん、明日から3週間お国のベトナムに帰るんだって~、ちょっと寂しい・・・
留学生さん達は仲良くなってもすぐ居なくなっちゃうから寂しいよね、
各バイク系ニュースサイトで少し話題になってましたけど、なにやらニューカマーなバイクメーカーさんが新たに日本市場に参入らしいっすな、
タイのGPXってどこかで聞いた事あるような社名の会社みたいっす
来年の1月23日にメディア向けの発表会がある模様ですな
個人的にはGPXって聞くとGPZからZXRへの過渡期の短命バイクってイメージね(笑
そんでGPXジャパンさんが販売開始するのは3車種

GPX DEMON150GR ¥343,440-

GPX Gentleman200 ¥361,800-

GPX Legend150S ¥259,200-
やっぱし小排気量なんですねぇ、あちらで人気の150ccが2車種と200ccが1車種、
タイでも大型バイクが出始めてるみたいですけど、一般的にはこのカテゴリに集中してるんでしょうね、
フルカウルモデルが200ccじゃなくて150ccなのは現地のローカルレース対応の為かな?
3台ともどこかで見たことある様なデザインですね~(笑
フルカウルスメ[ツ系のDEMON150GRはドカとホンダを足して2で割って0.7かけた様な雰囲気、
ネオクラシック風なGentleman200はBMWかホンダさんの新CBシリーズっぽい、
レトロ路線のLegend150Sはまんまトラさんですわな、
国産と比べたらアレなんでしょうけど、アセアン地域の製造技術は随分と進歩してるらしいですから国内メーカーもウカウカしてられませんねぇ、
なんせ日本国内と比べたら市場性がドデカいですからねぇ、シェア争いがスゴそうだもんね
このカテゴリって国内メーカーは弱いっすよね、逆輸入車はあるけど正式ラインアップに入ってるのはスズキさんのジクサーくらい?
街乗りに良さそうだし高速道路も乗れる(キツそうだけど)、でも小型自動二輪免許じゃ乗れないしファミリーバイク特約も取れないっすからねぇ、
あくまでもセカンドバイクか自動車乗りのショートツーリング用ってなっちゃうかな?
それにしてもお安い値段設定ですよね~
ジクサーが¥298,000-ですから大体同じくらい価格帯ですかね、輸入車なのにね、
まあジクサーもインドからの輸入車ですけどね~(笑
個人的には嫌いじゃないですね~
最近の国産バイクはどちらかと言うと値上がり傾向、市場がオッサン中心ですから分からんでも無いけどね、ちょっと高騰し過ぎな感じが否めないっすわな、
何だかんだ言ってバイクは若者の乗り物ですからねぇ、高かったら買えないよね
ちょっと気になるのが同じタイ生産のNinja250SLでよく言われてたパーツ品質ですわな、
乗り出す前にチェーンは交換しないととか、可動各部は一度外してグリスアップし直した方が良いとかって言われてましたよね、
このクラスを買う人はマメにメンテする様な方は少ないでしょうから少し心配ですねぇ
国内法人さんがその辺りに気を配ってくれてると良いのですが、
何にしても四大メーカーが国内にある!って大声で言えなくなってきた雰囲気ですねぇ、
タイもインドもベトナムも戦後急成長した日本みたいな勢い感じますな、
検査品質偽装問題とかゴーンさん問題とかやってるヒマ無いですわなぁ、少し分けてくれたら擁護派に回るけど(笑
2019年は国内産業が再び技術立国化して欲しいもんですね~
XSR900クロちゃん号には全然乗れないから通勤用に小さいバイクが欲しい今日この頃・・・・
置くところ有ればなぁ、寒くて乗らないかもだけどね(笑
学校始まったJK達の生足の寒そうな事・・寒そうな事・・(´д`)ブルブル・・・
もうね、毎朝サーバー室に入るとメガネが曇る曇る(笑
週末は東京でも雪になるかもって予報で言ってたけど寒さ厳しそう、雨だったら多少は乾燥状態が和らぐかもですけどねぇ・・・
真冬の寒さにも負けない!カラッカラに乾いた空気にも負けない強い身体作り!<皆さん風邪には注意してねぇ、

しまほっけ君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
大好きな物ウイーク3日目はしまほっけ君ね、今日も脂ノリノリで食べ応え充分!
ホント美味しい毎日でございますが、お腹の脂がちょっとヤバいかも・・・
まあ、ストレスで体調悪くなるよりはマシですけどね、
いつものガーちゃん、明日から3週間お国のベトナムに帰るんだって~、ちょっと寂しい・・・
留学生さん達は仲良くなってもすぐ居なくなっちゃうから寂しいよね、
各バイク系ニュースサイトで少し話題になってましたけど、なにやらニューカマーなバイクメーカーさんが新たに日本市場に参入らしいっすな、
タイのGPXってどこかで聞いた事あるような社名の会社みたいっす
来年の1月23日にメディア向けの発表会がある模様ですな
個人的にはGPXって聞くとGPZからZXRへの過渡期の短命バイクってイメージね(笑
そんでGPXジャパンさんが販売開始するのは3車種

GPX DEMON150GR ¥343,440-

GPX Gentleman200 ¥361,800-

GPX Legend150S ¥259,200-
やっぱし小排気量なんですねぇ、あちらで人気の150ccが2車種と200ccが1車種、
タイでも大型バイクが出始めてるみたいですけど、一般的にはこのカテゴリに集中してるんでしょうね、
フルカウルモデルが200ccじゃなくて150ccなのは現地のローカルレース対応の為かな?
3台ともどこかで見たことある様なデザインですね~(笑
フルカウルスメ[ツ系のDEMON150GRはドカとホンダを足して2で割って0.7かけた様な雰囲気、
ネオクラシック風なGentleman200はBMWかホンダさんの新CBシリーズっぽい、
レトロ路線のLegend150Sはまんまトラさんですわな、
国産と比べたらアレなんでしょうけど、アセアン地域の製造技術は随分と進歩してるらしいですから国内メーカーもウカウカしてられませんねぇ、
なんせ日本国内と比べたら市場性がドデカいですからねぇ、シェア争いがスゴそうだもんね
このカテゴリって国内メーカーは弱いっすよね、逆輸入車はあるけど正式ラインアップに入ってるのはスズキさんのジクサーくらい?
街乗りに良さそうだし高速道路も乗れる(キツそうだけど)、でも小型自動二輪免許じゃ乗れないしファミリーバイク特約も取れないっすからねぇ、
あくまでもセカンドバイクか自動車乗りのショートツーリング用ってなっちゃうかな?
それにしてもお安い値段設定ですよね~
ジクサーが¥298,000-ですから大体同じくらい価格帯ですかね、輸入車なのにね、
まあジクサーもインドからの輸入車ですけどね~(笑
個人的には嫌いじゃないですね~
最近の国産バイクはどちらかと言うと値上がり傾向、市場がオッサン中心ですから分からんでも無いけどね、ちょっと高騰し過ぎな感じが否めないっすわな、
何だかんだ言ってバイクは若者の乗り物ですからねぇ、高かったら買えないよね
ちょっと気になるのが同じタイ生産のNinja250SLでよく言われてたパーツ品質ですわな、
乗り出す前にチェーンは交換しないととか、可動各部は一度外してグリスアップし直した方が良いとかって言われてましたよね、
このクラスを買う人はマメにメンテする様な方は少ないでしょうから少し心配ですねぇ
国内法人さんがその辺りに気を配ってくれてると良いのですが、
何にしても四大メーカーが国内にある!って大声で言えなくなってきた雰囲気ですねぇ、
タイもインドもベトナムも戦後急成長した日本みたいな勢い感じますな、
検査品質偽装問題とかゴーンさん問題とかやってるヒマ無いですわなぁ、少し分けてくれたら擁護派に回るけど(笑
2019年は国内産業が再び技術立国化して欲しいもんですね~
XSR900クロちゃん号には全然乗れないから通勤用に小さいバイクが欲しい今日この頃・・・・
置くところ有ればなぁ、寒くて乗らないかもだけどね(笑