関東平野部にも雪降るかもって言ってたけど全然だった模様ですねぇ、
お買い物大変だから嫌だわ~って思ったけど良かった!良かった!
寒すぎてママチャリお買い物は大変だったけどね・・・
南関東で雪降るのはやっぱし2月くらいですかね?
そういえば昨年の2月に行ったR122はどこまで行けるのかツーの時には草木ダムの辺りで雪降られましたね~
バイクに雪は天敵ですけどちょっと楽しかった、
Mかよ!(笑
さて、バイクに乗れないのでストレス溜まってはけ口が無い訳でございますが、そんな中でも少しだけガス抜き出来る事はありまする~
「ャ`り!」、お財布傷んで別なストレス溜まるけどね(;^_^A
ヘルメットNEOTEC2君関係の買い物も諸々片付いて自バイクネタも尽きたと思った矢先、何やら届き物が~
SENA RC3 3ボタンリモコン
性懲りも無くと申しますか、いつもの遠回りと申しますか・・・
RC4を上手に取り付けられなかったのがよっぽど悔しかったんでしょうね(笑
どうやら国内法人さんの方は在庫切れしてるみたいでやっぱしW●bikeさんでは手配出来ず、またまたAm●zonさんでの手配だったんですけどね、
FedExで届いたよ、並行輸入品どころか直接国際便ですわ、
勿論、ユーザー登録出来ず・・・
今回も日本語マニュアル入手不可ですな・・・
まあ、電源のON/OFFとペアリングモードへの切り替え方さえ分かれば良いので英語版でもなんとかなりますけどね、
学生の頃にちゃんと英語を勉強しておけば良かったわ~と思う今日この頃、今勉強する気は無いですけどね、
ネット末恪ホ! \(^o^)/!(笑
RC4にはマルチファンクションボタンがあって、ャ`ッとするとボイスコマンドを呼び出せましたけどRC3は無し、
使わない機能だし、発音悪いと認識してくれなくて落ち込むからOK(笑
そんで懸案事項のバイクへの取り付け方法なんすけど、前述の通りハンドルへの取り付けは厳しい状況、
だもんで↓こんなんも手配してみました、
ミラー基部に伴締めするETCアンテナステーですな、
アンテナ角度を調整できる可変式のタイプなんで、これをリモコン取り付けベースとして利用しようって算段、
RC3は超軽量コンパクトなんでベルクロ固定でも行けそうな雰囲気、ステーにオス側、リモコンにメス側のベルクロテープを貼り付けようかと、
固定が甘いようだったらベース部品を強力両面テープで貼り付けるっすかね~
このリモコンは背中側が少し湾曲しててタンクとかに貼り付けても使える様になってたり、クリップ付きのベースでャPットや袖口に装着出来るようにもなってますけどね、
やっぱし操作は左手近くにあるのがベターですよね~
ちょっと気になるのはXSR900クロちゃん号の左ミラー基部には既にTECマウントステーが取り付けてあるんですよね、
2枚挟む形になるんでちょっと緩みやすくなるかもですな~
ミラーぐらつくと困るんで、取り付け時はちょっと気を付けないとですな、
それにしても全然バイクに乗れない状況なのに、バイクグッズいじってるの楽しいねぇ、
走りに行きたい度が更にアップしてウズウズが爆発しそうですけどね~
お買い物大変だから嫌だわ~って思ったけど良かった!良かった!
寒すぎてママチャリお買い物は大変だったけどね・・・
南関東で雪降るのはやっぱし2月くらいですかね?
そういえば昨年の2月に行ったR122はどこまで行けるのかツーの時には草木ダムの辺りで雪降られましたね~
バイクに雪は天敵ですけどちょっと楽しかった、
Mかよ!(笑
さて、バイクに乗れないのでストレス溜まってはけ口が無い訳でございますが、そんな中でも少しだけガス抜き出来る事はありまする~
「ャ`り!」、お財布傷んで別なストレス溜まるけどね(;^_^A
ヘルメットNEOTEC2君関係の買い物も諸々片付いて自バイクネタも尽きたと思った矢先、何やら届き物が~
SENA RC3 3ボタンリモコン
性懲りも無くと申しますか、いつもの遠回りと申しますか・・・
RC4を上手に取り付けられなかったのがよっぽど悔しかったんでしょうね(笑
どうやら国内法人さんの方は在庫切れしてるみたいでやっぱしW●bikeさんでは手配出来ず、またまたAm●zonさんでの手配だったんですけどね、
FedExで届いたよ、並行輸入品どころか直接国際便ですわ、
勿論、ユーザー登録出来ず・・・
今回も日本語マニュアル入手不可ですな・・・
まあ、電源のON/OFFとペアリングモードへの切り替え方さえ分かれば良いので英語版でもなんとかなりますけどね、
学生の頃にちゃんと英語を勉強しておけば良かったわ~と思う今日この頃、今勉強する気は無いですけどね、
ネット末恪ホ! \(^o^)/!(笑
RC4にはマルチファンクションボタンがあって、ャ`ッとするとボイスコマンドを呼び出せましたけどRC3は無し、
使わない機能だし、発音悪いと認識してくれなくて落ち込むからOK(笑
そんで懸案事項のバイクへの取り付け方法なんすけど、前述の通りハンドルへの取り付けは厳しい状況、
だもんで↓こんなんも手配してみました、
ミラー基部に伴締めするETCアンテナステーですな、
アンテナ角度を調整できる可変式のタイプなんで、これをリモコン取り付けベースとして利用しようって算段、
RC3は超軽量コンパクトなんでベルクロ固定でも行けそうな雰囲気、ステーにオス側、リモコンにメス側のベルクロテープを貼り付けようかと、
固定が甘いようだったらベース部品を強力両面テープで貼り付けるっすかね~
このリモコンは背中側が少し湾曲しててタンクとかに貼り付けても使える様になってたり、クリップ付きのベースでャPットや袖口に装着出来るようにもなってますけどね、
やっぱし操作は左手近くにあるのがベターですよね~
ちょっと気になるのはXSR900クロちゃん号の左ミラー基部には既にTECマウントステーが取り付けてあるんですよね、
2枚挟む形になるんでちょっと緩みやすくなるかもですな~
ミラーぐらつくと困るんで、取り付け時はちょっと気を付けないとですな、
それにしても全然バイクに乗れない状況なのに、バイクグッズいじってるの楽しいねぇ、
走りに行きたい度が更にアップしてウズウズが爆発しそうですけどね~