リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

これはどっちの方向性!?

2021-06-04 20:22:00 | XSR900
今日は久しぶりに朝から雨降りですねぇ、梅雨時らしい感じのムシムシ加減ですけどちょっと気を許すと寒いね、
翌朝から雨降り予報の時は車載してる合羽を部屋に持ち込んでおくんで朝の段取り的には問題無いんですけどやっぱし雨降り自転車通勤は憂鬱ですわなぁ・・・
まあ雨だと地下鉄に乗る人も増えるからそっちもイヤなんですけどね~

土砂降りより小糠雨の方がメガネに付きやすくて不便多いと気がつき!土砂降りだと合羽の隙間からの浸水は多いとも気づく!<どっちもイヤな物はイヤですわなぁ・・・
どちらかと言うと明日からの週末おさんどん大会の方が憂鬱かも・・・

牛プルコギの彩りサラダボウル定食!with金平さん!
今日はなんとかサラダ系に思いとどまりましたがプルコギサラダは間違い無くプルコギ定食サラダ大盛りなんでヤバシ(笑
これ結構なボリュームだから要らんかなぁと思ったけど金平さん足しちゃったよ、
金平さんの味付けが超好みなんすよねぇ、なんなら白ご飯に金平だけでもOKなレベル、
そこに濃い味プルコギサラダだからもうたまりません!
今日もお腹イッパイ幸せイッパイでございます~


さあ、今宵はMotoGP2021第7戦カタルーニャGPのレースウイーク突入っすな~
ヤマハ・スズキにも勝機のあるサーキット、絶好調桑田君が更に後続を引き離すのか、ドカ・KTM勢の巻き返しがあるのか楽しみですねぇ、
出来ればホンダ勢にも上位争いに加わってもらいたいんですけどね・・・・
って、あれぇ!?リンス君負傷欠場って!4連続転唐フ余波かと思ったら練習中に自転車転唐ナ怪我って・・

プライベート中も転唐ゥよ!【5戦連続】(笑
応援するの止めようかしらん・・・
取りあえず僕のまとめ観戦は数日遅れになるんで日曜日以降は情報シャットアウトモードに入る感じですな~


話しは変わってMotoGP業界から出禁になってる会社のお話し(笑
バイク系ニュースサイトで話題になってましたけど~
川崎重工グループビジョン2030で新会社「カワサキモータース株式会社」発足!ってのが出てた模様ですね、

今はカワサキ重工内のモーターサイクル&エンジンカンパニー事業部って感じでしたけど、別会社になる感じっすね、
カワサキモータースジャパンさんは直系子会社になる感じなのかしらん?

ん~これはどっちの方向性での分社化ですかねぇ、
川崎重工内でのバイク事業関係は切り捨てられるような状況では無いですよね、どちらかと言うと稼ぎ頭に近い気もする、
以前どこかで出てた売上内訳ではM&Eカンパニーが全体の20%以上を占めてた気がする、
社内では唯一コンシューマ相手の商売してる部門だから他部門とは毛色が違うってのも分かるっすけど、

国内外問わず結構なシェアは持ってますよね、全体の10%前後はあった気がする

国内市場だけを見てもここ10年くらいはバイク業界を牽引して来たと行っても過言では無いっすからねぇ、販売台数は流石に他3社には及ばないけど
Ninja250Rで衰退の一途状況だった国内需要を掘り起こしたし、
H2シリーズで世界中のバイクの度肝を抜いた、
ZX-25Rで不可能と言われてたクオーターマルチを復活させて来たし、
W系レトロからZ900RSのネオレトロ、着実に売れてるしね、
後出しジャンケンホンダさん、国内ないがしろヤマハさん、独自路線のスズキさん、その中では一番元気な印象ですよね、

bimotaやキムコとの提携強化も唱ってますな、

これはどう転ぶかイマイチ分からんけど話題にはなってますよね、
キムコさんと仲良くアジア向け小排気量、ビモータさんと助け合いで超高級路線って所ですかね?棲み分け的には悪くない、
トライアンフが転けそうな時にもカワサキさんが力を貸したりしてたし海外メーカーさんからは信頼されてるのかもね、

個人的には↓の脱炭素系をやりやすくする為の別会社化な気がするっすよね、

2030ヴィジョンだし2035年の化石燃料バイク新車販売禁止とかも見据えての事でしょうなぁ、
電動化するにしても重工内だと提携しづらいベンダーさんとも提携する必要が出て来たりする可能性もあるしね、
同業者との共通化コンソーシアムとか出て来そうなお話しだし、

まあ全世界的にも化石燃料車両全廃なんてのは無理な気もするし、

段階踏んで少しずつ進んで行く感じなんですかね?
バイク乗りは中々乗り換えない気がするからご新規さんから徐々にかな~

どんな運営形態になるか分からんですけど、カワサキさんには今後もバイク業界盛り上げていって欲しい所よね、
そういう意味では動きやすく身軽になった新会社に期待しておきましょうかね~
斜め上、更に斜行な面白い製品を生み出してもらいたいっすな~
開発予算削減とかは無いよね!?