さあ!今週も何とか完了間近の週末1日おさんどん大会!
木曜日に父親も退院して来たんで通常モードに逆戻りっす~
独人の方が気楽で良いんだけどなぁ・・・
年末進行で諸々お片付けを進めたい所なんですけど、週休1日だとままなりませんねぇ、
やるとなったらガッツリと片付けて行きたいんですけど、おさんどん大会しながらお片付けじゃ捗りませんわなぁ、
正月休みに少しずつこなして行ければなぁっとも思いますけど、何とか時間作ってツーリングにも行きたいしねぇ・・・
時間と余裕が欲しい・・・
さてさて、そんなこんなの繁忙期モード&私事バタバタモードではございますが~
そんな中でも活躍してくれてるのがMTBママチャリCannondale KillerV900君っすが、不具合と言うまでのことじゃ無いんだけどちょっと気になるところが、
中華LEDライトが雨1回で水没した後に活躍してくれてたGENTOS SG-455B君、
明るさ十二分で単四エネループ3本で1週間以上保ってくれて重宝してたんですけどねぇ、
この所、各部のパッキンが弱くなって来てたのか本体内に水分を吸い込んじゃってた模様、
丁度レンズの集光部に結露しちゃってたんで明るさ半減、
一応、シールテープなんかを使って防水力を上げてみたんだけど、今一つ効果無かった感じですなぁ、
1年半雨ざらしで使ってたからしょうが無いんすけどね~
っと言うことで思い切って買い換えてみましたわ!
今回は専門メーカーさんの自転車用ライト、
CAT EYE VOLT400
自転車用ライト、サイクルコンピュータの老舗キャットアイさんですから品質はバッチリでしょうな~
乾電池式の方が汎用性あって良いかなっとも思ったけど、光量と電池容量を考えて充電バッテリー式のにしてみたっす、
新型のVOLT400NEOってのも出るらしいんだけど、旧型でも良いかなってね、
ライト本体でも充電可能ですけど、それだと一々ライトごと外さないといけないので急速充電器と予備バッテリーも買っておいた、
ちょっと面白い構造ですな、
バッテリーパックを差し込むのかと思ったら、本体後部全体がバッテリーなのね、
後ろ側をガッツリ外して交換する感じになるんすな、
これは電池交換が楽になるかもっすよね、
2200mAのバッテリーですけどフル充電には4~5時間かかるみたい、まあ問題は無いでしょう、
もっと容量が大きいバッテリーもあるみたい(最大4.8A)ですけどこれでも充分っすかね、
取りあえず取り付け作業に先立ってバッテリー2本共にフル充電しておいたっす、
っと言うことで早速取り付け~
ブラケット付きなんで何の問題も無く取り付け完了~
流石はキャットアイさんって感じで工具無しの簡単作業でカナリしっかりと取り付けられて良いですねぇ、
その分、盗難の危険はありますけどねぇ、どうなんでしょう?
ちょっと気になるには~
取り付け部がインシュロックみたいな構造でベルト部が結構余るのよねぇ、
これってぶった切っちゃって良いのかしらん?
長いのがベロ~ンとしてても邪魔だし切っちゃいますかね~
もっと太いパイプに付けるときはブラケット単体でも買えるみたいだから問題は無さそうっすな、
っと言うことでサクッと交換完了でございます~
今日は日中のお買い物だけだから本稼働は明日の退勤時っすかね、
程よい明るさだと嬉しいっすよね、安全だし、
あんまし明るすぎると対抗車・者が眩しいだろうから程よい加減が良いっすわな、