リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

テストテスト~

2014-06-01 20:13:00 | BALIUS2
さあ、折角新(でもない)キャリパーに換装したんですから、テスト走行に行ってみましょうかね~
パッドも新品ですから、当たり出しもしないとですからね

まずは確認

お~さすがフルオーバーホールしたマスター周りはフルード漏れ皆無っすな~
ご覧のブレーキストッパーを一晩中かけっぱなしにしてましたから、圧がかかったままの状態なんすけど、OKっす。

続いて新(ってほどでもない)キャリパー周りのチェック!

こちらも大丈夫そうですね~
フルード漏れも無いし、引きずりも出てない模様。シール類は新品だしね

さあ基本的には大丈夫そうだし、レバーストロークもちょうど良い感じ。
若干レバーャWションは前と変わってるんで、少々違和感はありますけど、すぐ慣れるでしょう。
ということでテスト走行にゴー!

パッドの当たりは出てませんから、本来の性能出てないし、思いの外効かない可能性もありますんで、今日は全部下道っすね~

っと久々にR357っす~
あそこは適度に渋滞してるし、信号もそこそこある。一部バイパス道状になってますからスピードも出せる。
ブレーキ関係のテストにはもってこいの道っすな。

走り出しの時は全然効かなくてびびりました(^_^;
でも、しばらく走ってたらちゃんと効くようになって来ましたんで、テスト走行続行!

久々に完全下道で↓

ローソン市原五井南海岸店まで到着~
今日はホントに暑かったわ~
ブレーキのテスト走行にはもってこいかもしれませんけど、身体がまだ馴染めてないのでキツかったっすな・・・
一応、暑いの予想して夏ウエアで行ったんですけど、完全に真夏の暑さって感じの場合は、何着てても暑いには暑い・・・

帰り道はそこそこ渋滞してたんで、何度も高速に乗る誘惑が~
なんとか堪えました(笑
ローソンで休憩した時に、思わずETCカードをセットしたのはここだけのヒミツ(爆

そんでもって新(じゃないってば)キャリパーのファーストインプレッション!
激効き!
ってほどでは無いっすな(笑
でも、以前のよりはダイレクト感というかタッチが良くなった感じですね~
高速域でのコントロール性はカナリ良くなった感じっすけど、低速域ではあんまし変わんないかな?
マスターの違いって説もありますけど、ちゃんとガチッとディスクをとらえてる感があります。
まあ、ホント劇的変化ってのは無かったんすけど、まあ満足っす。

LLC交換後に初めてエンジンかけて走ったんで一応確認しておきましょうかね~

ってリザーブタンク内のLLCが超増えてます~
減るならわかるけど、なんでだろう?
これはエア噛んでて、そのエアが熱膨張したって事なのかな?
今日は酷暑でファンはスゴイ勢いで回ってましたけどね、来週あたり、もう一回エア抜きしといた方が良さそうな気配かも・・・

そうそう、高速乗らなかった理由はもう一つありまして、ガス残量がギリギリだったからっす~
久々に赤ゾーン突入だったな~
まあ、そこから50kmくらいは走れるんですけどね

ということで給油!

2014/06/01
積算:15,545.8km
走行:247.0km
給油:10.46L
燃費:23.61km/L
通算燃費:20.70km/L

んっ!
またまた何だか異常な低燃費値が出てしまった!?
どういう事だろう?前回セルフでサイドスタンド斜め状態だったからかな?
給油時の満タン量に多少の差があるからしょうが無いんですけどね、なんか変に不安になるな~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあ完成させますか~ | トップ | むむ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BALIUS2」カテゴリの最新記事