さあ!今週もなんとか完了間近な週末おさんどん大会!
昨日の急に暗くなったなぁと思った途端の雪交じりの雨は驚きましたねぇ、
正月休みからの三連休で崩れまくったスケジュールもやっとこ通常モードな感じっすなぁ、
まあ、それで楽になった訳じゃ無いんですけどねぇ、
通常モードに戻ったからやろうかなぁと思ってた事にも中々手が付けられませんねぇ、
なんか隙間時間はダラダラしちゃうわなぁ、元々がグウタラな性格っすからねぇ(笑
昔からロープ際にならないと頑張れない性格、キチキチスケジュール故に早起き&早回し作業になってますけど糸が切れたらヤバそうだなぁ、
やっぱ休日は朝寝坊したいよなぁ・・・
さてさて、先日ちょろっと書きましたけど、XSR900クロちゃん号は現在車検でしばらく寂しい事になっておりますが~
その前の軽整備の時に発覚したBluetoothトランスミッター関係の配線劣化問題、
ナビ音声の送信にはB+COM BC-DAT01Mを利用してる訳なんすけど、アクセサリ電源と直結連動出来て便利なのは良いのですが配線関連がチト面倒な感じ、
電源取りだしハーネスに加えて本体接続用のケーブルがあってそれが酷い劣化で被覆ボロボロ、
そのまま放置すると劣化が加速して被覆が剥がれ落ちてきそうだったんで取りあえずはシューグーを薄めて塗りたくっておいたっす、
しばらくは保ちそうな感じにはなりましたけどあくまでも応急処置なのは否めない、
これで頻発した送受信障害が解消したかも分からんし、
BC-DAT01Mは既に廃番、部品の個別販売はメインのケーブルのみでこの中継ケーブルは無し、
でも端子の規格は普通のminiUSB-Bの延長ケーブルと同じ、
っと言う事で普通のUSBケーブルを買ってみた、miniUSB-Bのオスメスなやつ、
USB-Cが主流になってる今現在、miniUSBも選択肢が減ってきてますな~
丁度良さそうな20cmケーブルがあって良かったよね、接続がスマートそうなL型端子のにしてみたっす、
ただし普通のUSB端子とはちと違う部分も有り、
本体側のスイッチを押す突起が付いてるんだよねぇ、
これで直接電源共有なのか内蔵バッテリーの充電接続なのかを切り替える仕様、
これが無いとアクセサリ電源との連動が出来ないんすな、
っと言う事で突起部を追加する為にそこいらにあったプラ素材で作りまする、
これ何だろう?素材的にはABSっぽい感じだなぁ、まあ何でもOKなんすけどね、
久しぶりのチマチマ作業、超楽しい!(笑
現物合わせでサイズ調整した突起棒をUSBケーブルに接着するっす、
位置決めでケーブル側も少し削ったりしつつ、
剥がれちゃったらイヤなんで最強接着剤オートウェルド君でガッチリ固定っすな、
純正ケーブルと比べるとチト不細工な感じではありますけど、見えない所に設置されるし電源供給さえ出来れば問題無しっす、
これで取りあえず急場は凌げそうな感じっすかね~
BC-DAT01MはXSR900クロちゃん号に取り付けた状態で入院しちゃってますからテストは戻って来てから、
お手製ケーブルが上手く機能してくれると良いのですが、最悪はシューグー補修の純正ケーブルが使えれば良い感じですかねぇ、
メインの電源取り出しケーブルの方も結構劣化してるっぽかったからそっちも手配しておきましょうか、
こっちはギリギリ新古品在庫があったっす、
ビニール包装の劣化具合を見ると随分古いデッドストックっぽい雰囲気ですけど、中身は新品品質を維持してくれてそうな雰囲気だね、
こっちはまだ保ちそうな感じではありましたけど、在庫残り1個になってたから入手可能なうちに手に入れて正解だったっすね、
そもそもユピテルさんのバイクナビBNV-2君のBluetooth送信機能が強ければこんな苦労しないんだけどねぇ、
MCN45si→MCN46si→BNV-2と使ってきてますけど音切れが激しすぎてね・・・
BNV-2も地図更新2020年版で止まってるし、ユピテルさんもバイクナビから撤退なんかなぁ?
使い勝手が良いので使い続けたい所なんすけどねぇ、他への移行も考えておかないとかもだなぁ・・
パナさんのゴリラシリーズも5インチって無くなってた気がする、
皆さんスマホナビを利用してるのかしらん?専用品の方が便利だと思うんだけどな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます