1月も半ばを過ぎて徐々に極寒シーズン突入な感じですな、今日は昨日みたいに風が冷たい事も無かったけど毎日々々の自転車出勤も朝はだいぶ辛くなって来たっすよねぇ、
厚着してる上半身と脚絆&防寒ブーツ装備な足下はそれほど問題無いんですけど太ももがね・・・
それと温度差から来るのか鼻水が止まらなくなるんだよねぇ、ポケットティッシュが必須アイテムになってますなぁ、
この時期に風邪引くと洒落にならん!極寒はあと1ヶ月半くらい辛抱かな!?
来月前半辺りが寒さのピークなんでしょうけどねぇ、自転車だと暑さ寒さが直撃だからなぁ、
大戸屋ランチ定食!withきんぴらさん!
いや~、マジで正月休み&三連休時のクセが抜けずにリバウンドが止まりませんねぇ・・・
長期休暇の時ってばおさんどん作業の合間々々でちょこちょこ何かを口にしちゃってるんだよなぁ、
ストレス解消にお菓子類を買い置きしちゃうのも問題だわなぁ、
いい加減、夕ご飯だけでもヘルシーモードに戻さないとよねぇ、
そういう意味ではランチさんは食欲も満たして程々カロリー、嬉しいっすわな、
きんぴらさんも根菜類で腸活化に期待っすね~
さてさて、引き続き車検入庫中のXSR900クロちゃん号でございますが~
先日書きました通り、Bluetoothトランスミッターの電源ケーブル関係劣化に伴う補修には目処が付いた感じでホッとしておりまするが、
実はもう1つ気になってた事があったんですよねぇ、
トランスミッターケーブルの件はバビュ~ンツー前の軽整備の時でしたけど、こちらはバビュ~ンツーから帰って来てバイクカバーを掛けてる時に気がついたんだよね、
それは何かと申しますと、現在クロちゃん号のバッテリー補充電用には↓
オプティメイトさん専用ハーネスを常設してる訳でございますが、
充電器を接続しやすいように車体左側後部に取り出してインシュロックで固定、結構しっかりした防水キャップも付いてるしこれで問題無いっすよね、
防水キャップ脱落紛失・・・
実は取り付けてた時から気になってはいたんですよねぇ、これ落ちるやろ!って、
キャップ自体は結構しっかり固定されてるし脱落防止用の輪っかも付いてるんですけどねぇ、
根元のチューブ状のゴムパイプ部からそっくり脱落・・・
チューブ部はゴムの張力だけでの固定ですから何か緩い気がしてたんだよねぇ・・・
まあ端子の構造上は雨降ってもそこから漏電する様な事は無さそうではありますけど、AmeOtoKoとしては精神衛生上よろしく無い感じ、
テックメイトさんの事だからオプションで補修部品売ってるやろ!
カタログには記載無し、各ショッピングサイトでも現在在庫無しになってますなぁ・・・
そうなったらしょうがないですよねぇ、
車両側ケーブルO-01を購入!
これはOptimate4DUO用のケーブルみたいっすけど問題無し、仕様が大きく違う訳じゃなさそうだしね、
取りあえずすぐ手に入るやつの中で一番安かったんすな、
何しろ必要なのは↓だけですからねぇ、
取りあえず防水キャップはゲット、
ハーネス側は予備部品でお蔵入りですな、
心なしか純正で付いてたやつよりしっかりしてる気がするっすね、
XSR900クロちゃん号が車検から戻って来たら早速取り付けておきましょうかね、
脱落予防策も何か考えておかないとな~
何か良い方法は無いかしらん?いっそのこと接着しちゃおうかなぁ、
っと、どうしようかなぁと思いつつショッピングサイトをチラッとみたら~
キャップのみ販売が再開されてる模様・・・・
てっきりカタログ落ち在庫限り商品かと思ってたよ・・・・
キャップのみの為に約3倍のお金を支払った模様・・・・
今年もこんな感じで遠回りするのかなぁ・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます