リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

一日雨だとね~

2012-06-09 20:00:00 | BALIUS2
アオちゃんに乗ることはございません。
ハイ「軟弱者」(byセイラさん)っすから~(笑

ってか、雨で走ると各部のグリスやオイル落ちちゃって寿命縮みそうで~

だもんで、久々にヒマな一日だったもんで、一念発起!
昨日、お蔵入りかもって言ってたスイングアームフックボルトの取り付けに着手いたしました~

家の中からタップを継ぎ足して、久々にプロクソン・ミニルーター君の登場っす!
ハイスビット付けていざ出陣!

スイングアームに傷を付けないようにはみ出した溶接部分のみ削って行きます。
とは言え、相手は柔らかいアルミ
簡単に削れるのですが、勢い余ってってのが恐ろしい。結構気を使います。


チョコット削り過ぎた感じもなきにしもあらずっすけど(^-^;
まあまあの仕上がりかな~


ボルトオンして完成~!

でも、このねじ穴君たら、塗装が入り込んでるのか結構シブシブな感じでしたな~
しょうがないので、ボルトにスレッドコンパウンドを多めに塗って、少しずつ少しずつ絞め込んで行きました。

数往復したら問題ないレベルのスムーズさになったんで、溝を舐める事もなく左右とも作業完了~

40分ほどの簡単作業でしたけど、これで1つパーツを無駄にせずにすみました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存じと思いますが

2012-06-08 20:48:00 | BALIUS2
アオちゃんを含めBALIUSシリーズにはセンタースタンドってのがございません。
普段はサイドスタンドだけでも申し分ないんですけど~

チェーンメンテナンスするときとかは、チト面唐ュさい・・
後輪が持ち上がらないから、少しずつ前進しながらオイルを挿して行きますが~
非常に効率が悪い!

サイドスタンドで立てて、シートカウル持って気合いで持ち上げてタイヤを蹴って回すって手もありますけど、ちょっと強引かな~

今後、色々メンテナンスする事を考えると、車体を垂直に保持する為の手段を講じなきゃな~っと思ってる今日この頃。
そう言えば以前の都内バイク用品ショップ巡りで、ャCントカードゲットの為に↓を購入してたのを思い出しました。

J-TRIPさんのスイングアームフックボルトさんっす。
アオちゃんのスイングアームにもフックボルト用の台座が溶接されているので、こいつを付けておけばVフック式のレーシングスタンドが使える様になります。

転梼桙フスイングアーム保護にも良いかなと思って買った訳です。
ボルトオンで取り付けられるってのに、なぜに現在まで放置されてたかと申しますと~

Kawasaki乗りの方なら、もうご存じですな~

川崎重工さんの溶接職人さんが精魂込めて美しいビートで台座を取り付けていただいております。
非常にありがたい事なのですが、実はこれが問題

フックボルト取り付け面まで溶接痕が・・・・
Kawasaki独自の「仕様」らしいっすね(笑

フックボルトを取り付ける為には台座側を削るかフックボルトスペーサーを削るかしかないんですけど、今後の事を考えると台座側を削っといた方が良いのでしょうな~
こんな感じで放置してあった訳っす。

メンテナンスの利便性を考えると、レーシングスタンドよりもアンダーフレームで保持できるバイクジャッキの方が良いのかな~などとも考えてるんで、このままお蔵入りの可能性もありますが~
マジどうしようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物相手なんで

2012-06-07 20:30:00 | BALIUS2
アオちゃんったらご多分に漏れず始動性がいまいち。
これは事前調査で情報つかんでたんで、問題ありません。ネットで調べると苦労してる人と一発でかかるよって人がいて、これも個性(個体差)なのかしらん、って面白いっすな~
Kawasaki車は生き物っす!

FIでオートチョーク、一発始動なんてのは楽でよいとは思いますが、段取ってやっと始動ってのも、なんかメカメカしくて嫌いじゃないっす(^0^
(急いでる時は結構困るかもですけどね

最近、やっと暖かく(暑く)なって来て始動性は多少上がったんですけど、やっぱりアオちゃん用の始動段取りを守ってあげないと、すこぶる調子が悪い。(ヘタするとカブる・・・

極寒の真冬はまだ経験してないんで分からないっすけど、まだ寒い春先から今時分までの始動スケジュールはこんな感じかなって、僕なりの解釈。

1.一発でかかる事を信じる。(笑
2.チョークを全開。
3.セルを回わしてエンジンかける。
4.チョークを1割くらい残して閉じる。
5.温まって安定するまで微妙にアクセル。
6.チョーク全閉でしばし観察。

こんな感じで機嫌良く起きてくれます。
温まってる時にアイドリングを2,000回転以下に調整してると、始動時は厳しいっすけどね。
始動時にアイドリングが1,500回転を下回らない用に調整してます。

プラグをイリジウムに変えるとか、キャブから出てる不圧ホースを1本に絞るとかで始動性は改善するらしいっすけど、今のところは満足してるんで問題なしっす。

こういう段取りしてると、なんか対話しながら様子伺ってって感じで、ホントにアオちゃんたら生き物だな~と思う今日この頃っす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論から言いますと~

2012-06-03 19:50:00 | BALIUS2
漏れました・・・
フルード君たら滲んでおりました・・・

どこからかと申しますと、シールを入れ替えたキャリパー~
では無く、
ブレーキマスターさんからでした・・・

マスターのピストン部分からジワジワと漏れて来てます。たぶんシールが劣化しているかと思われます。
リペアしとけば良かったかな~

だもんで、急遽、純正マスターに組み替えて↓

多少、レバーの引きしろが多くなった気がしますが、まあ問題ないでしょう~
Φ14mmマスター君はいずれリペアするとして、とりあえずはお蔵入りっす。
まあ、あの値段でブレーキレバー2本買ったと思えば安いもんです(^0T)

組み替えることもあるだろうって思って頼んであったのが今朝届きまして↓

無事ストレートのバンジョーボルトも付いて、メッシュホースの取り回しも最適化されました~(^。^)v

再エア抜きも無事完了しまして、本日は本格的に試乗会へゴー!
50kmほど都内を走り回って新品パッドの当たりを出すのに専念して参りました。

やっぱりパッツンパッツンのΦ14mmより、Φ1/2のこっちの方が使いやすいかもっす。
当初、当たり面が出てないせいか、ググッと鳴る事はありましたが、後半からは本来のパッドの性能に近づいて来てるのか非常にコントローラブルな効き目を発揮しました。
コーナー曲がるのが楽しいレベル!

今回のカスタムに関しては、結果オーライって感じではありますが、僕的には大成功っす!
しばらく使って問題でなければ完了っすな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず出来ました~

2012-06-02 20:27:00 | BALIUS2
アオちゃん初カスタム大会~
微妙な効き味のフロントブレーキをNSR250R MC21用NISSIN4ャbドへの換装っす~

まずは純正TOKICOさんの取り外しを行います。
フルードがこぼれないようにマスターとホースに入っている分のフルードをヌキヌキ
普通にシリコンホースをブリーダーボルトにつないでブレーキニギニギするだけ
フルードが出なくなったら終了っす。キャリパーとマスターを取り外します。

ボルトにはちゃんとスレッドコンパウンドが塗ってあって、簡単に取り外せました。
製造から5年も頑張ってくれたTOKICOさん。
ご苦労様でした。後日綺麗にしてストック部品へ~

NEW(って程じゃないけど)キャリパーを取り付けて~
メッシュホースを取り付けて、仮絞めしてあった各ボルトを本絞めします。
なんかバンジョーの角度とホースの取り回しが納得いかないけど、そのまま進めます
(後日ストレートタイプのボルトに変えるかも)

ブレーキマスターは後で角度調整するんで、とりあえず仮どめしておきました。カップが水平に近い角度です。

今回のエア抜きグッズはストレートさんのワンウエイバルブ付きボトルを用意。
まあ、要らないとは思うんですけど、カタチから(笑

マスターへのフルード供給は洗浄瓶を使いました。これなら溢して慌てる事はないですね。

とりあえずこのセットで「ブレーキレバーニギニギ→ブリーダーボルト開け」ってエア抜きの基本を実行したんですけど・・・
全然フルードが落ちてこない・・・
しょうがないんでMTBのMAGURAさんで使ってた注射器で有る程度の所まで吸い出しました。
その後、少し当たりが出始めた所からニギニギ大会を実行~

エア抜きは無事完了いたしました。
マスター周りとキャリパー周りに水かけて、フルードが浸食しないように~

ここまで来た所で、まずはブレーキの感触をチェックから
マスターがΦ14になった事で、握りしろが2/3位になって、ちょっとシビアな感じですが、効きそうな予感。
引きずりも出てないみたいで、問題はなさそうっす。
引き回しでも、カナリ強力な効き味は実感できました。

大きな問題は無さそうなんで、この後、近所をグルグル回ってフロントブレーキの効き具合をチェックしてきました~

これ凄い効き!
指1本でスピードコントロールできるし、2本指で握ればロック寸前まで簡単に行けます。
ブレーキパッドの当たりが出たらまたイメージ変わるでしょうが、こりゃアオちゃん戦力大幅アップっすな~(^ー^)
今回はキャリパー、マスター、ホースの3点同時換装なんで、どれが一番効果有ったのかは分かりませんけどね(笑

ただ、握りしろが少ないのは、微妙に操作しにくい。慣れの問題なんでしょうけど。
だもんで↓できるだけレバーを内側にセットしてみました。
これでカナリ操作しやすくなりましたな~

純正1/2マスターじゃ握りしろ増えるし、Φ14だとチト浅い。
Φ13位のが有ると丁度良さげなんですけど、しょうがないっすな~
bremboキャリパーだとピストン径大きいからΦ14で丁度良さそうっすね。

多少、今後の課題はありますけど、今日の所はこれで完了!
1日おいて、明日フルード漏れの確認してみます~

フロント周りの印象が良かったんで、リアブレーキもメッシュホース+ゴールデンパッドに換装するかも~

2012/06/02
積算:12598.5km
フロントブレーキ換装
キャリパー:NISSIN MC21用 4ャbド
サメ[ト:N-PROJECT BALIUS用
マスター:NISSIN Φ14mm
ホース:AC-パフォーマンスライン・スモーク(BALIUS2/F用)
ブレーキパッド:デイトナ ゴールデンパッド
ブレーキフルード:古河薬品工業製 BF-4(1L)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする