リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

チェーンメンテ~

2012-09-17 17:51:00 | BALIUS2
昨日は問題なく帰ってこれましたんで、今日はアオちゃん乗れるかなって思ったんですけど、変てこな天気。
昨夜は一時的に豪雨だったし、今日も降ったり止んだり~

だもんで、先日の洗車時にスルーしたチェーンメンテを実施することにしました~

まずは後輪がフリーになるようにジャッキアップ

とあるサイトで書いてあったんで新聞紙をスイングアームに貼り付けました。
これでタイヤとかにクリーナーやルブが飛び散らなくなって良いですね~

でもってチェーンクリーナーをこれでもかって位に吹きかけて行きます。(写真手ぶれだ・・

2周ほどたっぷり吹きかけたらしばらくは汚れが浮いてくるのを待ちっす。
あ~この時は必ず後輪逆回転っすよ~
指をスプロケに巻き込んだら超痛いっすから。

汚れが浮き出してきたら歯ブラシでゴシゴシ

汚れを掻き出す感じでこすります。
ホテルでもらってきた使い捨て歯ブラシ便利っす~(^ー^)

汚れが取れてきたらウエスで拭き取り~

キレイなウエスで汚れが付かなくなるまでぬぐいます(ちょっとは残りますけど)

古いグリスがキレイになったら新しいチェーンルブ~

基本的にリンク部だけで良いのだと思いますけど、チマチマするのは苦手なんで、チェーン内側をシューっとしときました。
たぶん塗りすぎだと思われます・・

しばらく待ってるとルブの粘度が上がって来るので拭き取り~

もちろんウエスのキレイなところで徹底的に拭き取りました。
余分なのが残ってるとホイールとかに飛び散りそうっすからね

準備含めても小一時間でできる作業なんで、たまにはやりたいと思いますが、なんか忘れそうな気がする~(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休~

2012-09-15 12:25:00 | お散歩
アオちゃんで走りまくり~と言いたいところですが~

月一恒例の新幹線ツアーっす(^ー^)

来週から土曜出勤が始まるんで、しばらく連休オアズケなのよね~

それ考えるとブルーな気分になります・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動できますよね?

2012-09-12 20:30:00 | BALIUS2
チョット前に映画になったお話で「犬と私の10の約束」ってのがありましたよね
犬や猫と一緒に暮らしている(我が家では飼うとは言いません)方は感ずる所の多いっすわな。
その十戒ってのが
-----------------------------------------------------------
1.私と気長につきあってください。
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3.私にも心があることを忘れないでください。
4.言うことをきかないときは理由があります。
5.私にたくさん話しかけてください。
  人のことばは話せないけど、わかっています。
6.私をたたかないで。
  本気になったら私のほうが強いことを忘れないで。
7.私が年を取っても、仲良くしてください。
8.私は十年くらいしか生きられません。
  だからできるだけ私と一緒にいてください。
9.あなたには学校もあるし友だちもいます。
  でも私にはあなたしかいません。
10.私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください。
  どうか覚えていてください、
  私がずっとあなたを愛していたことを。
-----------------------------------------------------------
ってお話、かく言う僕も「10」なんか目頭が熱くなります。

なんで「BALIUS2」カテゴリでこんなお話かと言いますと、映画のスャ塔TーになっていたYAMAHAさんが「バイクと私の10の約束」って
-----------------------------------------------------------
1.バイクと気長につきあってください。
2.バイクを信じて下さい。それだけでバイクは幸せです。
3.バイクにはつくった人の想いが込められていることを
  忘れないでください。
4.バイクが言う事を聞かないときは、理由があります。
5.バイクにたくさん触れてください。
6.バイクを乱暴に扱わないでください。
7.バイクが古くなっても、仲良く大事にしてください。
8.あなたには自転車もあるしクルマもある。
  でもバイクにはあなたしかいません。
9.バイクが何年も元気に走れるように、
  出来るだけバイクと会話してください。
10.バイクに別れを告げるときは、どうか覚えていてください。
  バイクがずっとあなたを支えていたことを。
-----------------------------------------------------------
あ~YAMAHAさんらしい、柔らかな良い十戒ですよね~
僕もアオちゃんとかくありたいっと思う次第です~

でもって、ここからが本題!
とあるブログで見つけたのがこちら↓
-----------------------------------------------------------
1.カワサキと気長に付き合ってください
2.カワサキを信じてください。
  それだけでオイル漏れは止まります
3.カワサキは作った人の思いが込められているのを
  忘れないでください
4.カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません
5.カワサキにたくさん触れてください
6.カワサキを乱暴に扱わないでください
7.カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください
8.貴方には自転車もあるし、車もある
  カワサキにだって航空機もあれば船舶もある、
  負けてません
9.カワサキが何年も元気に走れるように、
  できるだけカワサキと会話してください
10.カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
  カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
-----------------------------------------------------------
「カワサキと私の10の約束」ってのなんですけどね(笑
なんか分かるわ~
Z1とかZ2、W1ってなKawasaki旧車にお乗りの方々って、こんな雰囲気なんすかね~
そう言えば高校時代にW1乗ってた先生が居て、たまに乗って来てたんだけど、1回往復したらしばらくメンテで乗れないんだよね~って言ってたな~
「4」とか何となく実感するもんな~(笑

「8」はコーラを吹き出しました(爆

でも、なんか愛情感じるんですよね~カワサキ乗りの人々とカワサキの関係って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者さんが~!

2012-09-11 20:27:00 | BALIUS2
来シーズンモデルでかなりモデルチェンジ色強いみたいっすな
Ninja250Rさんの事っすけど~

もう現行マシンの250ccスメ[ツモデル的にはNinjaさんに頑張って貰わないと~
って事なんでテコ入れっすかね(笑
このクラスHONDAさんもYAMAHAさんも商売する気なさそうだからね(ToT)

もう、完全にZX系のデザインっすな~
この車格で250ccって!

なんかリアタイヤも太くなって格好良いっすな~(運動性能下がらないか心配

アオちゃんも250cc的にはでかい方だと思うのですが、新型Ninja君は600ccクラスと変わらないような風格がありますね~

「欲しいか」って言われると「?」なんですけど、こういうマシンに頑張って貰ってクォーターも捨てたモンじゃないって風潮になってくれると嬉しいんですけどね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備を考える その2

2012-09-10 20:20:00 | BALIUS2
さてさて、各種マニュアルも入手したし、家でのメンテナンスには不安が少なくなって来たわけですが、
バイクの場合、やっぱり出先での故障・応急処置ってのが課題になりますよね~

そこで重要になってくるのが「車載工具」
アオちゃん中古車だったんで、純正工具にも欠品があったし~
元々、純正車載工具じゃ心許ないっすよね。

そこで、車載工具を1から考えてみました。色んなサイトを参考にさせていただいております。

この際、プラグレンチ以外の純正工具は無かった物として考えています。

○プラグレンチ(純正)
○バイスグリップ・ロッッキングバイスVG-5W
○コンビネーションレンチ・8mm/10mm/12mm/13mm/14mm
○ボールャCントレンチ・3mm/4mm/5mm/6mm
○板ラチェットレンチ・10-12-13-14mm
○ミニ・ラチェットハンドル・1/4
○60mmエクステンション
○スライドハンドル
○ビットレール・1/4 150mm(加工してます)
○ビット・ボックス8mm/10mm/12mm/14mm
○ビット・プラスドライバー・1番/2番
○ビット・マイナスドライバー・4mm/5.5mm

ロッキングバイスは某サイトで挟む以外にも欠損したレバーの代用にも使えるって言うんで、プライヤーの代わりに加えました。
ラチェットハンドル・ビットは出来るだけ小さくしたかったんで、普段使いの3/8ではなく1/4で揃えてみましたが、ビットのラインアップが少なくて・・・

純正で付いている24mmと32mmのレンチは出先で使う事は少ないであろうと思ってオミットしています。
リアサスやフロント周りで使うピンスパナについては純正が欠品してたんで、コンパクトな物を物色中。
モンキーレンチはこれだけコンビネーションレンチを揃えれば要らないかな~って。

ここまで揃えてみたのは良いけれど、収納はどうするの?
車載を考えると、コンパクトにまとめる必要がありますよね。
我が家にそんな収納袋あったかな?って、しばし考えて~
あ~有るじゃない!自転車で使ってたツールロールが~!

80年代後半に初めてMTBを買った時から使ってるんで、もうボロボロなんですけど、まだ現役っす。

13mmと14mmのコンビネーションレンチがチョコット長くて収まり悪いですけど、なんとかまとまります。

ネットで調べてみたんですけど、ぴったりサイズのツールロールって無いっすな~
キャンバス生地買ってきて自分で作ろうかしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃやられた・・・

2012-09-09 21:31:00 | BALIUS2
昨日は所用があってアオちゃん乗れなかったんで、今日はお買い物がてら行って参りました~(^ー^)

まずは工具を買い足しにコーナンさんへゴー!

目的のモノ半分だけゲットしました~
何買ったかは後日~

でもってお散歩ツーへゴー!

またまた最近お気に入りのR357っす~
今日は時間に余裕が有ったんで、どこまで行けるかな~って思ってたら~

R14が合流した直後にャcリっと
ありゃ雨かな?って思った瞬間にドシャーっとrainpika
ついさっきまでピーカンだったのに・・・

先日買ってもらったレインウエア着ようかな~とも思ったんですけど
このまま行くと土砂降り雲に突入するような感じなんで、Uターンする事に決定!

って東京に戻って来るまでに雨は止みました~(^ー^)

その後は好調に走って~
途中渋滞をすり抜けって~

お家に着く頃にはウエアも乾いておりました~
(途中、写真撮る余裕無し~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備を考える その1

2012-09-07 20:25:00 | BALIUS2
ヴィンテージ・マシン程ではないにしても、ちょっとお歳のアオちゃん。体調を維持していく上で重要なのは、やっぱり日頃のメンテナンスかなって思う今日この頃。
もちろん自分でやったらヤバイ部分はプロに任せますけど、出来ることは自分でやりたいっす。

と言うことで↓を揃えてみました。

○取扱説明書(オーナーズマニュアル)
○サービスマニュアル
○パーツカタログ

オークションで漁っても良かったんですけど、これくらいは新品購入してKawasakiさんの売上にも貢献しとこうかなって(笑
最終型ZR250B7Fのアオちゃん純正があんまり出品されてなかったってのも有りますけどね(たぶん06年式以前のでも問題ないとは思いますが

日常メンテナンスだけなら取扱説明書(普通は車体購入時に付いてくるのかな?)だけでも良いのですが、細かいメンテナンスやら部品交換なんかするにはやっぱりメンテナンスマニュアルも必要ですよね~ 締め付けトルクとか書いてあるし。
良く使う部分を覚えちゃえば、あんまり要らないとは思いますが。
せっかくトルクレンチ買ったからってのもありますけど(爆

後は色々任せられる近場のショップさんを見つけないとな~

その2に続くかは・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超うれし~

2012-09-06 21:46:00 | BALIUS2
つい最近また一つオジイになったのですが~
相方さんが誕生日プレゼントに買ってくれました~(^。^)v


HONDAさんのコンパクト・レインスーツ!
なんと、お高い方ですぜ~

Kawasaki乗りとしてはチトあれなんですけどね~
流石の天下のHONDAさん、
これ欲しかったのよね~

なんたってこのサイズ!

BALIUS2は結構大きな収納を持っておるのですが、流石に普通のレインスーツを収容すると、他には何にも入らなくなっちゃうのよ~
このサイズなら追加車載工具やら色々入れられるのです。

やっぱ「雨男」的には外せない装備っすよね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら今日も~

2012-09-02 19:46:00 | BALIUS2
朝から雨降りっしたrain
流石に昨日みたいな豪雨は無かったでしたけど、降ったり止んだり~
もちろんアオちゃんに乗るのは止めましたよ・・

でも二日間なんにもしないってのも虚しいんで、丁度届いたタンデムバーの取付作業を実施いたしました~

届いたのはハリケーンさんの「タンデムグリップ」。
キタコさんのとどっちにしようか迷ったんですけど、こっちの方が取って付けた感が少ないんで~

まずはテールカウルの取り外しっす

丸印の中の4本のネジをドライバーで外せばテールカウルはカャbと外れてきます。
この際ですから、カウル外さないと聡怩ナきないテール回りを全部拭き聡怩オておきました。

続いて荷潟tックの取付ボルトの交換。

10mmのレンチで外して、タンデムグリップ付属のボルトに取り替えるだけ。
この時にワッシャー類を取り付けておいた方が後々楽ですね、そんでベース部が刺さる位の隙間を空けておいて仮止めしときます。

カウルを定位置に戻してからタンデムグリップを上から差し込みます。

この時タンデムグリップを定位置に納めてからカウルを取り付けた方が楽ですね~
左側はテールランプ回りのハーネスが走ってるんで挟まないように注意っす。

後は仮止めしてたボルトを締め込んでいけば取付完了なんですけど、結構締め込みが大変。
なんたって完全にブラインド状態でレンチを使わないといけないんで、かなり苦労しました。

シートを固定して(少し浮きます)作業完了っす~(^。^)v

アオちゃんVer.タンデムグリップ付き!


なんてこと無い装備ですけど、引き起こしや引き回し時には結構良い感じ~

って言っても、ご存じの通り免許取得1年以内はタンデム不可。あと半年は後ろに人を乗せることはできませ~ん
でも、荷物ネットかける時とかにも便利っすよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃまいった~

2012-09-01 19:50:00 | 独り言
東京は朝っぱらから豪雨でしたな~rain
なんだか超久しぶりな感じの豪雨~

もちろん朝寝坊してたんですけど、窓全開!
窓枠及びカーテンビショビショっす~(;^_^A

もちろんバイクは乗りませんよ~軟弱モノですから(笑

なんか一日中グダグダってました・・・

アオちゃん手に入れてからは久々の何にもしないグダグダデー~
これはこれで良いかも(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする