goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

こんなニュースは嫌ですな~

2018-09-10 20:31:00 | XSR900
夕べからムシムシした感じでしたけど、今日もモワンとした感じっしたな~
今週は本格的に季節の変わり目的なお天気になりそうですねぇ、気温も落ち着いて来そう
被災地は随分と気温が下がるみたい、北海道の秋は短いもんねぇ、
体調崩さない様に気をつけて頂きたい所ですな~

僕は栄養とり続けてますから体調は万全ですな!<少しぐらい崩せば良いのに・・・

香味唐揚げ定食!with豚汁!
いかん、週明け早々からヘビー系に行ってしまった・・・
週末は野菜中心とは言え三食食べてるんだけど体重落ちるんですよねぇ、疲れるのかな~?
故郷唐揚げ星の味で体力復活!一口囓って御飯を掻き込むともうたまりませんな!
香辛料&鶏脂&お醤油with白飯、最強!最強!
流石に豚汁は余分だったかな?(笑


サンマリノGP、クソ狭いストレートも短いサーキットって事でヤマハのお二人が頑張れる事を期待しておりますが、録画観戦は今夜のお楽しみって事で!
たぶんドカ2人とマルケス君が快走するんでしょうけどねぇ・・・

さて、何かと肩身が狭いバイク乗りではございますが~
少し前のニュースで奥入瀬渓流沿いをバイクが列「うるさい」ってのが出てましたよね~

記事元はデイリー東北さんみたいっすけど、元記事は消えちゃってますね、

このニュースに関する記事を色々読んでみたんですけど、どうやらこのツーリング自体は震災復興支援でのイベントで東北ライダーが集まってツーリングするイベントだった様ですな~
結構この手のイベントを企画する事が多いですよね、被災地にお金を落とすってのも悪く無いことだと思いますわ、

確かに渓流のせせらぎを楽しみにしてた観光客にしてみればいい迷惑ですわな~
800台も集まれば中には「爆音=良い音」って人も多いだろうし、そもそも800台も列をなしてたら「なんぞ!」って思うしね(笑
ハレさんや旧車會な車列にでも行き当たったらせせらぎどころじゃ無いわな~
一般の人にとっては「大量のバイク=珍走団」でしょうからねぇ

双方の気持ちが分かるだけに難しい問題ですよねぇ、
主催者は「現地自治体の許可は得てる」ってお話しみたいですけど、だからと言って何しても良いって許可が出てるわけではない、
観光客だって全ての人がマナー良く観光を楽しんでる訳では無い、現地までは皆さん自動車・バスで来てるだろうしね、観光バスも渋滞要因の一つっすわな

まあ、静かなところで爆音バイクが五月蠅いってのは僕もイヤですけどね、五月蠅いBALIUS2アオちゃん号に乗ってた身としては耳が痛いですけど・・・

一応、バッフルを色々試して音を抑える試行錯誤をしてたっすけどね、五月蠅いっちゃ五月蠅い
元々エンジンノイズが五月蠅いバイクだし・・・

バイク乗りにしてみれば「バイクツーリング=風光明媚なところ」ってのは普通なお話し、自動車でのドライブでも同じですよね、
要は「程度問題」な気がしますね~
「気にならない程度の五月蠅さ」「気にならない適度の台数」だったら誰も問題にしない、数台の五月蠅いバイクが走っててもイラットはするけど通り過ぎればみんな忘れちゃいますわな、

税収少ない地方自治体の中には自地域で開催してくれるイベントを積極的に誘致してる所も多いですから地元貢献の意味はあるとは思いますけどね
自治体の希望と地域住民の意向がズレズレなのは良くあるお話し、
自然を残したければ人の侵入は最小限が望ましいけど観光客は来て欲しい、二律背反・矛盾する要望に応えるのは超難しいわな・・・
富士山なんか随分酷い事になりつつあるらしいですもんねぇ、

この手のバイクイベントだと「違法マフラーは参加不可」にしてる場合も多いですけど、実際はチェックしてる訳では無く、多少五月蠅くてもスルーってパターンも多そうですよね、
規制適合でも経年劣化で音量上がっちゃうマフラーも多いし、ボルトオンのバッフルを外しちゃってるのも多いだろうねぇ、オーナー判断だと難しい所ですわな~
警察主催とか教習所主催とかだと厳しそうだけど、ショップ主催だったり有志参加だったりすると緩そう、

個人的には「何もわざわざバイクのイメージ下げるような事しなくても良いのに~」って思いますわ、ただでさえイメージ悪いからねぇ
元々人付き合いが苦手でボッチ、ツーリングは自分のペースで走りたい派なんで、大人数でのパレードツーリングの楽しさがイメージ出来ない所為もありますけどね・・・

来年もここで大丈夫か!?

2018-09-09 18:32:00 | XSR900
今日も程よいツーリング日和になりましたね~、ちょっと暑い気もしますけどね
どうでしょう、ボランティアがてら北海道までツーリングってのは!
勿論、ガソリンも食べ物も持参してくださいね~

まあ、僕はおさんどんでお聡怩竄轤ィ料理やらあるんで何処にも行けませんけどね・・・
あ~!走りに行きたい~!
っと大声出してストレス解放!・・・は無理ですよね・・・


さて、今宵はサンマリノGPですな!
いつもの様に録画した上で明日帰宅してからの観戦になると思いますが~

暫定的みたいですけど来年のMotoGP開催カレンダーが発表されてましたな、

MotoGP 2019暫定カレンダー
第1戦 03/10 QATAR / Losail International Circuit
第2戦 03/31 ARGENTINA / Termas de Rio Hondo
第3戦 04/14 Americas / Circuit Of The Americas
第4戦 05/05 SPAIN / Circuito de Jerez-Angel Nieto
第5戦 05/19 FRANCE / Le Mans
第6戦 06/02 ITALY / Autodromo del Mugello
第7戦 06/16 Catalunya / Circuit de Barcelona-Catalunya
第8戦 06/30 NETHERLANDS / TT Circuit Assen
第9戦 07/07 GERMANY / Sachsenring
第10戦 08/04 CZECH REPUBLIC / Automotodrom Brno
第11戦 08/11 AUSTRIA / Red Bull Ring-Spielberg
第12戦 08/25 GREAT BRITAIN / Silverstone Circuit
第13戦 09/15 SanMarino / Misano World Circuit
第14戦 09/22 Aragon / MotorLand Aragon
第15戦 10/06 THAILAND / Chang International Circuit
第16戦 10/20 JAPAN / Twin Ring Motegi
第17戦 10/27 AUSTRALIA / Phillip Island
第18戦 11/03 MALAYSIA / Sepang International Circuit
第19戦 11/17 Valencia / Circuit Ricardo Tormo

因みに今年のカレンダーは↓ですから、
第1戦 03/18 QATAR / Losail International Circuit 済
第2戦 04/08 ARGENTINA / Termas de Rio Hondo 済
第3戦 04/22 Americas / Circuit Of The Americas 済
第4戦 05/06 SPAIN / Circuito de Jerez-Angel Nieto 済
第5戦 05/20 FRANCE / Le Mans 済
第6戦 06/03 ITALY / Autodromo del Mugello 済
第7戦 06/17 Catalunya / Circuit de Barcelona-Catalunya 済
第8戦 07/01 NETHERLANDS / TT Circuit Assen 済
第9戦 07/15 GERMANY / Sachsenring 済
第10戦 08/05 CZECH REPUBLIC / Automotodrom Brno 済
第11戦 08/12 AUSTRIA / Red Bull Ring-Spielberg 済
第12戦 08/26 GREAT BRITAIN / Silverstone Circuit 中止
第13戦 09/09 SanMarino / Misano World Circuit 今晩
第14戦 09/23 Aragon / MotorLand Aragon
第15戦 10/07 THAILAND / Chang International Circuit
第16戦 10/21 JAPAN / Twin Ring Motegi
第17戦 10/28 AUSTRALIA / Phillip Island
第18戦 11/04 MALAYSIA / Sepang International Circuit
第19戦 11/18 Valencia / Circuit Ricardo Tormo
来年も開催数・開催場所は変わらないみたいですね~
メキシコとフィンランドが加わるって噂ありましたけど間に合わなかったんですかね?
フィンランドは北の国でどんなレースになるか楽しみでしたけど2020年以降にオアズケっぽいですな、どちらかと言うとラリーとかが盛んなイメージですよね

サマーブレイクは7/8→8/3で今年よりは少し長いですな、
鈴鹿終わってすぐレースだからMotoGP組の召還は引き続き難しそうですねぇ、
年19戦って見る方は楽しいけど走る方はキツイっすわな、80年代は年10戦くらいでしたよね、移動も考えると年12戦くらいが妥当なのかな?

ってか、来年もシルバーストンなんだね、興行権とかあるからしょうがないですけど2年連続の舗装改修はあるのかな?

なんか舗装を請け負った会社が名誉毀損だって記者さん相手に訴訟起こしたっぽいっすけど大丈夫なんかな?
あの状況でF1ドライバー、MotoGPライダーからボロクソに言われてるのにFIMさんはグレード下げないんだね、不思議ですな
でも英国OUT・メキシコINとかなったら暴動起きそうな気もする・・・

それにしてもスペインとイタリアばっかしですな~
ヘレス・カタルーニャ・アラゴン・バレンシアがスペインでムジェロ・ミサノがイタリア、
1国1開催が基本のはずでしたよね?まあ現地の人は別の国って言いたいのも分からんでも無い(笑
日本で年2回開催した年が懐かしい、パシフィックGPって2000年~2003年でしたっけ?

鈴鹿がグレードAに返り咲いてももう無いでしょうねぇ、
パシフィックGPが復活してもたぶんマレーシアかタイでの開催になるだろうね、ベトナムとかも面白いかもだわ~
あの辺りの国は小排気量車しか走って無いからあこがれの1000ccバイクレースったら盛り上がるんだろうなぁ、

そう言えば米国GPは年1回開催なのにAmericasGPのままなんすな、U.S.A.GPとかアメリカGPに名前変えないんですかね?「ズ」にこだわりあるのかな?
それともラグナセカとかインディが復活する可能性あるのかな?

ありゃ!ホントに出すっぽい!

2018-09-08 18:04:00 | XSR900
若干不安定な感じもありますけど今日も暑くなりましたねぇ、夜はだいぶ涼しくなって来てるから寝苦しく無くて助かりますけどね、
だんだんとツーリングには良い気候になりつつ有る感じっすな、この期間は超短いですから走り込みたいところなんですけどねぇ、
引き続きおさんどんでございまする・・・
お聡怐浮ィ料理ってのは中々の労働ですな、気分的にはお仕事してた方が楽ですな・・・

今日、N●Kさんのニュースみてたら北海道の被災地のスーパー開店状況を店舗名出してやってましたね~
このパターンって今まであったっけ?これって現地だと凄い有りがたい情報だよね、
東日本震災の時、家の周りでも食品やら生活用品やら大変だったもんねぇ、ましてや店舗まで距離がある北海道だと開店情報は欲しいですわな、
電気もほぼ復旧したみたいだし、復興頑張ってもらいたい所ですな!


話は変わってスズキさん、なんか公式でテイザームービーを出してるみたいなんすけど~
Feel the Edge - INTERMOT Teaser Phase 1

分かりやす過ぎだとは思うんですけどね~
これは「あれ」ですよね!

直接的ではないけどこの字!

「斬 Feel the Egde」ですか!間違い無いねこれは!
全世界に流布する鈴菌感染者が待ちに待った「あれ」ですわな、2000年のファイナルエディションまでズルズルと引っ張り続けた「あれ」の新型!

まあ、スズキさんの事だから斜め上を行ってくれる可能性もありますけどね、
カワサキですら「Z900」で「RS」なバイクを出して大成功を収めてますからスズキさんも追随しますわな、
でも1100S後継じゃなく750S3の後継だったらみんなずっこけるね~(笑

インター・モト向けのティザーみたいですけど、やっぱし昨年のEICMAで発表されたカスタムビルダー製「あれ」の評判が凄かったんですかね?
「あれ」ファンはホント根強いですからなぁ、出せば売れるのは確実だよね

旧型に乗り続けてる方々はフレームがヘニャヘニャだったり足回りがヘロヘロだったりで色々苦労してるみたいっすけど、新型は何ベースになるんですかね?
まあ前作の基本設計が1982年から変わって無いですからねぇ、スペックもカリカリなのを期待しちゃいますわな~
たぶんS1000ベースになるんじゃないかと思いますけど、R1000Rベースだったりしたらまたまたヨシムラさんがアップを始めそう(笑

実はね、ちょっと前にスマホのKinddleで「キリン」をダウンロードして久々に最初から読み直してた所なんですよね~
あまりにタイムリーなんでちょっとビックリしましたわ、ってか笑った
でも「キリンさんは泣かない!」って凛ちゃんの声で再生されちゃったよ(笑
新型出たからって911を追っかけ回しちゃダメですよ!

取りあえず「あれ」って書いときましたけど、ここを見に来てくれてる方は分かっちゃってますよね、
でもね、そこはスズキさん、悪い意味で裏切ってきますからギリまで分かりませんよ~(笑
お金だけ貯めて期待しないで待ってましょうね!

個人的にはこれ↓出してきたら~

「FALCO-RUSTYCO」だったら鈴菌キャリアになってもOK(笑
DOHCスクエア4でおなしゃす!

やっぱ地元ではスゴいね~

2018-09-07 20:35:00 | XSR900
昨日の北海道地震、大震災と言っても良いレベルだった模様ですねぇ、まだしばらくは余震が続くでしょうから現地の方々気をつけて欲しいわ~
それにしても今回も思いましたけど、北海道って広すぎな割には行政区が1つだからなんか色々と薄い感じですね、1ヶ所の火力発電所の停止で全域停電とか・・・

人口密度が低すぎて土地辺りの収益性が低すぎるからしょうが無いとは思いますけど、なんとかならんもんですかね!?
世のお金持ちさん達を強制的に東北民・北海道民にするとか、税収の均一化が必要ですわな~
昔なら「お前が政治家になって世の中変えろ!」って言われそうだけど今の世の中そうはいきませんわな・・・

東京も東南海地震来そうな気配濃厚だし、備えておきましょうかね!

チキンかあさん煮定食!
今日もなんか蒸し暑かったっすからなぁ、これは暑いときは熱い物作戦!
ってか、かあさん煮美味しいよね~、意外と野菜タップリだし
お腹の中からャbカャJ、寒い日は最強メニューなんすけどねぇ~
案の定、お店出たら汗噴き出したわ(;^_^A
まあ、それはそれで健康的で良いですわな~


MotoGPのレースではイマイチ結果が残らないアプリリアさん、
たぶん国内で正規輸入販売してるメーカーの中ではマイナーな位置付けですわな、街中でほぼ見ませんしね
僕ら世代だとイメージ的には現行のRSV-4よりはスズキRGV-γエンジンをチューンアップして(っというか自社規制とっぱらって)乗っけてるRS250の方がメジャーですかね?
当時吊し状態で60PS以上出てるとか話題でしたよねぇ
僕の中ではやっぱし原田御大とカズートの活躍から小・中排気量2stメーカーって刷り込まれてますわ

地元イタリアではスクーターから旗艦RSV-4までスゴい人気みたいですよね、ニュースサイトでaprilia racers dayの模様が紹介されてましたな~

日本で言う所のファン感謝デーって感じですけど、集まってくるライダーの数がハンパ無いね、
ニュース記事の写真見ると鈴鹿8耐の駐車場みたいになってますな(笑

そんな中、このイベントは気になるわ~

ロリス・カピロッシとマックス・ビアッジがRSV-4で模擬レースしたみたいですな、
どうやらプロモーションビデオの撮影イベントだったみたいですけどね、
なにせ90年代を代表するアプリリアライダー2人だもんねぇ、いまは裏方さんにまわってますけど当時はね、凄かった方々
名誉イタリア人・原田御大には声かからなかったんかな?、まあ原田VSカピロッシは洒落にならない事になるかもだけど(笑
イベントじゃなくオジチャン対決ゴリゴリのレースも見てみたいっすけどね~

そう言えば少し前のニュースで↓

World Ducati Weekも紹介されてましたよね、
こちらもとんでもない規模で開催されるドカさんのファン感謝デー、

現役ドカ・レーサーズがV4パニガーレで模擬レース!ってのが話題でしたわな、

ホルヘはんとドヴィさんは手を抜いたっぽいけど、サテライト組や来期V4で戦うことになるSBK組は結構ガチレースっぽかったみたいですよね、
ここで良い所見せてワークスに引っ張って貰いたい所でしょう、契約金アップにも繋がりそうだし

こういったイベントってばファンにはたまらないっすよね~
国内でもホンダさん始め結構この手のイベントはあるけど、流石に1メーカーでこの規模での開催は無いですからね、イタリアバイクメーカーはこのあたり上手ですわな、
やっぱし文化的にバイクが根付いてるんでしょうね~

日本は折角世界4大メーカーがある国なのに何で根付かないんですかね?
珍走団と80~90年代の3ナイ運動の所為ですかね、
僕が子供の頃は「バイク=不良」「ギター=不良」みたいな風潮はまだ残ってたっすからなぁ、もしかしたらもっと昔の「カミナリ族」の所為かもしれませんね~

欧州みたいに生活の足として正常進化してくれたら今現在肩身の狭い思いしなくて済んだのにねぇ、残念無念・・・
まあ、今でも「良い音が~」とか他人の迷惑考えない人も多いのも事実ですけどね(笑

あら大丈夫なんだ!?

2018-09-06 20:34:00 | XSR900
北海道の地震凄かったみたいですねぇ
震度6強とか、地震計置いてない所では7以上の可能性ありとか、全域での停電ってのも恐ろしいですわな、夜中3時じゃ備えられないですしね・・・
地震慣れしてる関東住まいの僕でも震度5を越えると命の危険を感じますからねぇ・・
北海道地域って何年かに一度大きなのが来て津波被害があるイメージ、しかも忘れた頃にって雰囲気ですよね、
早いところライフライン復旧して普通の生活が戻ってくるのを祈るばかりです、

そうそう停電と言えば困るのが電話関係、
我が家の電話機、メインの回線は交換機付なので電源が必要なタイプ、最新機器じゃ無いから停電になったらアウト・・・
僕がネット用に使ってる回線の方も以前は電源必要なタイプでしたけど今は電源不要なシンプルフォンに交換してあるっす、万一に備えてね、
勿論基地局も落ちたらアウトだけどケータイも繋がりにくくなるしね、

北海道だとガソリン問題も厳しいんでしょうね~
東日本震災の教訓で出来る限り満タンにはしてますけど、クロちゃん号はそもそも14Lしか入らないし、災害対策的にはヨワヨワですからねぇ(^_^;)

イザという時の為にこちらも満タン!<しなくても1ヶ月くらい大丈夫そうだけどね(笑

鯖君炭火焼き定食!with豚汁!
いや~鶏脂も良いけど鯖脂も良いですなぁ、鯖分不足は精神安定に障害でますからね~
鯖君で脂は充分なんだけど思わず豚汁チェンジもしちゃったよ、
ちょっと脂肪分過多ですかね?まあ健康的だから良しとしましょう!(笑


某ニュースサイトに出てましたけど、イギリスGPのFP4での事故で大怪我おったティト君、

緊急手術直後に元気に立ち上がった写真をアップしてましたけど、気胸も見つかって回復が遅れるってお話しっしたな、
気胸はやっかいだよね、一回発症するとクセになっちゃう事もあるもんねぇ、ドレナージしながらレースする訳にもいかないしね~

そんで気になったのは「医療用航空機でバルセロナの病院に移送」ってお話し、

気胸患ってって飛行機大丈夫なんだろうか!?
勿論、お医者さん判断でOKなんでしょうけどね、ちょっと心配になっちゃった、

足を三ヶ所骨折、脱臼、気胸って、普通の人なら絶対安静状態ですよねぇ、
流石に今シーズンの復帰はムリそうだけど、超絶快復力で今にも走り出しそうな顔色ですな!
そう言えばティト君は来期シートが確定してなかった様な・・・
復帰させてあげたいね!
アヴィンティアさん御曹司と2年契約したみたいだけどもう一人はラバト君残留でおなしゃす!

あんな事故だと僕だったらトラウマになって二度とバイクには乗りたくなくなっちゃう、乗ったとしてもビビリミッター全開で超絶安全運転ライダーになる自信あり!(笑
やっぱしトップカテゴリで走る人達はどこかのネジが外れちゃってるんだろうねぇ、快復力リミッターも外れてるっぽいけど

たぶん普通の人の「バイクがすき!」とはレベルが違うんでしょうね、
トップライダーさん達に「あなたにとってバイクとは?」って質問は、普通の人に「あなたにとって空気とは?」って質問するのと同義かもですな~

キングケニー、スペンサー、レイニー、シュワンツ、憧れたライダーはイッパイいましたけど、そこまで行きたい!っとは全然思わなかったもんなぁ、
その辺りがトップになれる人と凡人の差なのかもしれないと思う今日この頃、
まあ、凡人は凡人で気楽で楽しく過ごせて良いかなっとも思う(笑

そうそう、結局ティト君の代役はスペイン選手権に参戦してるクリストフ・ャ塔\ン君に決定したみたいっすな、良く知らないんですけどSB系で走ってる22歳のフランス人みたいね
問題児バルベラ君に断られて、ピッロ君かと思ったけどMotoGP新人さん投入なんすな、

ティト君のGP17はシメオン君、クリストフ君にはGP16に乗って貰うみたいっす、ご本人は型落ち&落ちでも嬉しいだろうね乗り換え大変そうだけど

ブームじゃダメなんだよねぇ

2018-09-05 20:35:00 | XSR900
台風21号君は今朝未明には関東を通り抜けたみたいですけど、関西地方では猛威を振るったみたいですなぁ、
ローソンの看板が道を走っただの、クレーンが唐黷ト更に隣のアパートに当たって折れただの、関空は水没した上に橋にタンカー当たって孤立とか・・
室戸台風並の暴風だった様ですね・・・
今年は被害が酷い台風が多いですねぇ、しかも同じ所を通ってる感じ、なんとかならないんですかね?

台風や爆弾低気圧も押し返せる強い身体作り!<はムリですよね、早めの避難を!

塩葱だれの炭火焼きチキン定食!with麦みそ汁!
鶏脂+葱+レモンの組み合わせがホント好きみたいですわ、流石に毎日って感じじゃ無いけどまず食べたくなるのはこれだねぇ、
へたすると週に2回になっちゃう可能性あるから日記で確認しないとね(笑
このメニューだけでも野菜タップリですけど、追い打ちかけるように麦みそ汁も!
意外とヘルシーな感じですな~


最近気がついたんですけどGPoneさんのサイトってば英語版サイトよりイタリア語版サイトの方が記事更新が早いんですな、いつも英語版しか見てなかったんで目から鱗でしたわwww
でもイタリア語は全然分かんないんで機械末ノ頼るんだけど、末ウ茶苦茶なんですな・・・
英語版の方は結構分かりやすく訳されるんだけどね、原文も多少は読めるし、

やっぱし各メディアもバイク系はイタリア・スペインが一番盛り上がってるっぽいですわな~
カルさんが愚痴ってたみたいだけど英国もバイクは衰退気味みたい、老舗バイクメーカーさんが多いお国ですけどクラシックなものが多いっすもんなぁ、
米国もバイクレースより自動車レースの方が格上なイメージ、英語圏より他言語圏の方が盛り上がってますわな、
小排気量は東・東南アジアが盛り上がってますけど、やっぱしトータルだと欧州南側が中心地ですかねぇ?

マルケス君やロッシ史師匠は普通にテレビCMに出てたりスター扱いになってるみたいだしね~
野球のキャンプインみたいな感じでロッシ史師匠の練習風景とかがニュースに流れたりするらしいですわな、
一般の人にもバイクレースが浸透してるんでしょうね、俳優さんやサッカー選手と同等って感じですかね?それ以上!?

トップライダー達は各種CMに引っ張りだこだそうな、ロッシ史師匠も色々出てらっしゃる
ちょっと古いのだとメインスャ塔TーだったNastro AzzurroのビールのCMとか、

随分若いね、今見ると結構格好良いっすな、
今だと「ライダーが酒かよ!」って炎上しそうな気もする(笑

↓こっちのは更に古いっぽいapriliaさんのスクーターCM

ちょっと黒歴史っぽい気がしますね(笑
まあ、10代の頃なんで言われるままにやったんだろうね、

一方、マルケス君はNatillas DanetのCMに兄弟で登場、

本国だと弟君の方が人気あるのかな?ちょっと男前だもんね
サーキットでのマルケス君のファンは若い子とオバチャンが多い雰囲気ですよね、某券\事務所アイドル追っかけに似てるかも(笑

日本国内じゃバイクは比較的悪いイメージだからしょうがないですけど、こんな感じにはならないですわな、
80~90年代のバイクブームの頃もテレビCMはスクーター系しか無かった気がするわ、
特にHY戦争+Sの頃はCM多かった記憶、
ジュリアーノ・ジェンマとか出てたよね!?西部劇大好きだったんでビックリしたっすわ
それでもレース系の人がCMに登場する事は無かった気がしますな、Tech21の平師匠くらいですかね?

やっぱモデルさんなみに格好良いね!平師匠!
福島弁じゃ無かったら天下取ってったかも!(笑

欧州ではスター級の原田御大やカズートとかでも日本国内ではバイク乗り以外は知らないんでしょうねぇ、走ってる時はヘルメット被ってるから顔知らないってのもあるかな?
老若問わずWGPで「日本人が表彰台に乗らないレースは無い」って言われてた時代があったのも知らない人が多そうですわな、
バイクブームもF1ブームも一過性だったし、たぶん根本的な部分で日本人にモータースメ[ツが根付いてないんでしょうなぁ・・・
移動せず一つの土地にとどまる農耕民族ってのも要因ですかね?

バイク系番組でもスャ塔Tードしてるのはホンダさんかバイク量販店チェーン系がほとんど、後はタイヤ屋さんとヤマハさんが少しって感じっすもんなぁ、
バイクのイメージアップの為にも各メーカーさん頑張って宣伝して欲しい所なんですけどね、出切ればバイク乗り向けじゃないCMが良いですなぁ、
あっ、トリシティの時はヤマハさん頑張ってたか!あれは一般者向けだったね!

今だと「CMに金かけるならバイクを安くしろ!」っとか言われそうな気もしないことないね・・・
なにしろ気軽に手を出せる趣味では無いですもんねぇ・・・

こっちもネオクラなのね!

2018-09-04 20:25:00 | XSR900
いや~、台風21号君、関東に接近しないのは良い子なんだけど朝の通勤時間帯に豪雨降らせたのは悪い子ですねぇ、
おかげで会社への短い道のりだけで膝下ぐっしょりになっちゃったよ・・・
久しぶりにトップドライ君投入して冷たくはならなかったけどね~
この所の豪雨災害地域にまたまた上陸したっぽいけど大丈夫だろうか?農家さんも大打撃受けてるっぽいですね・・・

明日の朝までは影響出続けるみたい、
台風余波の豪雨&暴風にも負けない強い身体作り!・・はムリ!

鶏むね肉とたっぷり野菜の香辛だれ定食!with豚汁!
昼間もショボショボしてムシムシでしたけど帰る頃にはちょっと風が強くなってきてたっすわ、湿度が高い風は気持ち悪いねぇ
っと言うことで超サッパリ系メニュー!揚げ茄子が超美味しす~
野菜って食べてる時は物足りないんだけど結構腹持ち良いですよね、豚汁でコッテリ感もプラスして満足できるボリューム感、
まさかサラダ系メニューを美味しい!っと感じる日が来るとは・・・(笑


さて、バイク系カテゴリとはちょっと違うんですけど~
自動車系ニュースサイトみてたらちょっと面白い記事が出てましたね、
「ホンダアクセス S660 Neo Classic KITを発売!」

どうやら純正オプション扱いの外装キットみたいですね、スペシャルサイトも用意してある模様っすな、

最近バイク関係はXSRシリーズとかZ900RS、CB1000R、ネオクラッシック路線が爆発的に売れてますけど、自動車の方もネオクラの流れが来るんですかね?

 

 

ん~、この辺りのバイクの横に並んだら違和感ゼロかもだなぁ~

ちょっと前のモーターショーに参考出品した物を市販化までこぎ着けたみたいっすね、
最近はトコットとか可愛い系も人気出て来ましたからなぁ、売れるとふんだのか!

デザイン的にはホンダ往年の名車S600とかS800に寄せてった感じですかね?、S600クーペっぽい気がしますね、
折角ミッドシップなんだからボンネットを沈ませてもっとクラシックな感じにしたら良かったのに~、衝突安全性とかの関係でダメなんですかね?
T360に寄せてくれたら最強!(笑

S660君もお金持ちのオモチャとして結構評判高い感じっすけど、これも結構お高い感じですねぇ
S660 Neo Classic KIT
税込¥1,296,000-(本体価格¥1,200,000-)
これは外装だけのお値段ですよね・・・

車体も買って外装キット買って、ディーラーで組み付け工賃払ってって考えるとスゴいお値段になりそうな予感・・・
たしかS660って軽自動車でしたよね?(笑

僕は四輪車には全然乗りませんけど、都内の交通環境を考えると軽スメ[ツ車にはちょっと興味あるっす、
S660に乗るのは見た目的にちょっと敷居が高い、デザイン的にこれならOKな気もしますけどね~
このお値段だったらコペン買いますわな(笑

現行コペン君は目つきが険しくなってあんまし好きじゃないけどCeroなら許せるかな~
何にしても2シーターじゃアソビ車以外のなんでもなさそうで買うのは躊躇しますわな、
100%遊び用でバイクに乗ってる身で言うのも何ですけどね(笑

何にしても最近はイカツイ見た目の車ばっかしであんまし好きじゃ無いですわ、
少し「やんわり」した感じの顔つきの自動車も増えて欲しい所ですね~
バックミラーに迫ってくるお顔がイカツイと「喧嘩腰かよ!」ってね・・・

全てのライダーにも祝福を!

2018-09-03 20:31:00 | XSR900
昨日も朝からずっと降ったり止んだりでしたけど今日の雨は台風21号君の影響っぽいですな~
またまた関西地方を目指して進んでるみたいですけど、豪雨被災地はまた大雨だと片付け作業も気力が続きませんねぇ・・・
なんか手立ては無いもんなんだろうか?頭の良い人達プリーズ!

取りあえずこちらは週末の肉体的精神的疲労を癒やしておきましょうかねぇ

広島産かきフライ定食(4個盛り)!
やった!牡蠣フライが帰ってきました!これは超嬉しいですな~
牡蠣フライ大好物って訳でも無いですけど、美味しいですよねぇ、ミネラル汁ジワッと出てくるし、
まあ、タルタルが大好きってのもありますけど、ベストマッチっすな、
鰺フライだとソースの方が好きですけど牡蠣フライはやっぱしタルタルね!
またまたどれにしようか迷うメニュー増えちゃった、嬉しい悲鳴キャー!


どうも日本人だと宗教系には疎くて感覚的に掴みづらいお話しなんですけど、マルケス君達が5日にバチカンまで法王猊下に祝福を受けに行くみたいですねぇ、
ミサノの前にシルバーストンの験直しって感じなんすかかね?
良く分かんないんでカトリック系の方ゴメンなさい、
MotoGP系ライダー達が公式に訪問するのは初めてなんですってね、意外だわ

今のフランシスコ法王さんってなんかモータースメ[ツ系に縁がありますよね、
ランボルギーニ・ウラカン貰ったり、


ハーレーさんのバイクと革ジャン貰ったりね、

みんな直ぐに競売にかけて寄付金になっちゃうみたいですけど、

ヘルメット被った映像とかも残ってますわな~

罰当たりかもしれないけどお茶目サンなイメージっす、

クリスチャンでも無いですし、仏教徒だけどどちらかと言うと宗教には無縁なタイプ、罰当たりだけど地獄行きも信じてないからセーフ(笑
でもなんか、スメ[ツカー乗りとかバイク乗りとかも祝福してくれるのは嬉しいですね、
特にバイク乗りは世の中から嫌われてるイメージだし
ちょっと前まではバチカンとか超お堅い雰囲気でアンタッチャブルな感じでしたからねぇ、実際お堅いんだとは思いますけど、

祝福受けたら転けたり事故ったりしなくなりますかね?
神様を冒涜する様な走り方はしなくなりそうな気もしないことないっすな、
神を称える走りって言うと「炎のランナー」のエリック・リデルが思い浮かびますわ、映画の後のお話しは日本人的には語りたくない黒歴史だけどね・・・

ってか、早く走りに行けるようになる様にお祈りしようかな・・・
無信心者がそういうこと言うと更に罰当たりな気がしますけどね・・・

余談ですけど、今朝地下鉄が遅れてたんですけど原因が「お客様同士のトラブル」だってさ、
月曜の朝、イライラするのも分かるけど迷惑だから勘弁して欲しいわ~
これこそ隣人愛を持たないとですな~

備えあっても憂いあるけどね

2018-09-02 18:30:00 | XSR900
夕べから朝方にかけて随分涼しかったっすな、ちょっと寒いくらいだったわ~
前線と台風の影響なのか朝からショボショボ、雷も鳴ってましたねぇ・・・
秋はツーリングシーズンだけど長雨に祟られますからねぇ、ロングツアラー泣かせですわな、
まあ、僕はおさんどんなんで全然関係無いですけど、お買い物が困るのよねぇ・・

っと言うことで引き続きお聡恆蜑・ニお料理以外の時間は日記ネタアサリ情報収集!
ツーリングハイシーズン、来期ラインアップ発表とか色々ありますね~
そんな中でも効きたくないニュースもありますなぁ・・・

僕は夏場一切走りに行っておりませんが~
今年もこんな季節が近づいて来ておりまする、

秋の大収穫祭全国交通安全運動!

今年は9月21日~30日みたいですね、
涼しくなり出してバイク的には一番気持ち良い季節、皆様お気を付け下さい!

まあ、普段から安全運転してるライダーさん達ばっかりでしょうから問題ないでしょう、
ブレーキは早め!心のアクセル全開で!(笑
でも250cc以上のバイクだと簡単に制限速度オーバーしちゃいますからねぇ、うちのXSR900クロちゃん号でも1~2秒で越えるし・・・
SSやメガツアラーみたいなャWションだとユックリ走る方が苦痛だったりしますよね、
ハレ珍さんは五月蠅いからとっとと行っちゃって欲しいし(笑

まあ、まだまだ走りに行ける状況では無い僕的には
「走らなければどうということはない!」
by赤い人

多少捕獲されても良いから走りに行きたい・・・・
反則金・罰金は払いたくないけどね(笑

そんで同時に日本二輪車普及安全協会さんが「二輪車安全運転推進運動」も実施する模様ですな、
「交通ルール・マナーアップ」を重点とした安全運転の指導を実施だそうな、
あんまし表だった活動でも無さそうですけどね、グッドライダーズミーティングとかもやるみたいですね

ャXターの「ヘルメット あごひもしっかりしめて、プロテクターで胸部を守ろう」ってのには同意だな~
よもや半ヘル・Tシャツ・短パンで走ってる人なんか居ませんよね?
左折巻き込み事故を食らった身としては絶対そんなのムリですわ、

勿論、装備がちゃんとしてても大怪我や死亡事故にはなりますけどね、軽装だと軽い事故や転唐ナも大怪我に繋がりますからね、
「プロテクターの装備、軽い身のこなし、受け身」これが有ると無いとじゃ段違い、
実際、バイクはだいぶ壊れたけど自分は傷一つ無く、ピンピンしてましたからねぇ

顎を守れるヘルメット、グローブ、脊椎・胸部・肩・肘・膝・足首プロテクター、最低でもこのくらいは装備しないとですね、
これからバイクに乗ろう!って人がいたら僕は強力に勧めますな、
最終的には個人の責任、考え方なんですけどね、
こればっかりは「ファッションは我慢」とか言ってる場合じゃ無いしね、

取りあえずまとめておこう!

2018-09-01 18:02:00 | XSR900
夕べはちょっとムシッとしてましたけど比較的寝苦しく無い感じっしたな~
今朝も若干気温低めでしたけどね、
お昼御飯食べてお風呂聡怩オたら雲行きが、夕飯お買い物に行っておこうと思ったら土砂降り・・・
かなり蒸し暑くなっちゃいましたなぁ、

気がつけば8月も終わり、9月突入ってなんか1年早いですな・・・
世の中は防災の日、皆さん天災の備え万全ですか!?、平時に気をつけるのは中々難しいですよねぇ
最近は地震だけじゃなく未曾有の豪雨とかにも備えないとだから大変ですよね、

取りあえず衣食住の住はどうにもならんから衣食、特に食は備えておかないとね、
僕はLEDランタンやらフラッシュライト、携帯ラジオ、長目のロープと十徳ナイフなんかをパッキングしてますわ、使わないに越したこと無いけどね~

さて、お天気カレンダーの方もまとめておきますか!

5月末からこっち、ずっとおさんどんで走りに行けませんでしたけどね・・・
土日は結構好天続きだったっすな、
完全な雨降りは今年に入って3回だけかな?!
突発的な通り雨とかはカウントしてないけど、ライダーには嬉しい感じっすね、

去年は7月後半からのグズグズ天気に泣かされましたからねぇ、そう言えば大又沢ダムツーの時は雨の中での山登りでしたな~
あれはあれで楽しかったけど、晴れてたらもっと楽しかったかな、
今年も山中ダムに行くこと多かったけど、あんな感じの雨には当たって無かったっすね

スーパーに買い出しに行くときとかバイクを見かけるとホント羨ましい感じですわ、お天気良い日は尚更ね、
朝からツーリングとかじゃなくても良いから走りに行きたいわ~
まあ、最近はお料理も楽しめるようになってきましたけどね(^_^;)

今年は猛暑具合も一段と酷かったイメージですねぇ、まだ9月の残暑がどんな感じかは分かりませんけどね、
最高気温は30度越えるのが当たり前な感じになって来ちゃいましたな~
この辺りはライダー泣かせですな、走ってればそこそこ涼しいけど信号で駐まったり渋滞にはまったりするとバイクは地獄だもんね、

XSR900クロちゃん号もエンジンの熱がモワッと上がってくるわ、ファン回りっぱなしだわ・・
BALIUS2アオちゃん号ではここまで熱く感じ無かったから、やっぱし大型バイクはスゴいですな
その分、高速走行では爽快感ハンパ無いっすけどね~

9月半ばから寒くなるまでってツーリング的には非常に良い気候だよね、超短い期間だけど
山の中でも紅葉が綺麗で走ってて気持ち良い、落ち葉は地雷だけど(笑
各地美味しい名産品も出てくるからロングツーも捗りますな、
僕は見向きもせずに休憩無しで走り続ける事が多いっすけどね、ソロは予定を気にせず走れてお気楽っす

XSR900クロちゃん号も18ヶ月点検から帰って来てからピクリとも動いておりませぬ、
そろそろ動かしてあげないと可動部分の劣化が心配ですなぁ、
絶対ご機嫌斜めなんだろうねぇ、バッテリー上がりでエンジンかからなそうだし・・・

取りあえず自バイクネタってことで~

ヘルメットバッグを洗濯したっす!
しばらく走りに行けないのが続いてるんだけど、部屋にヘルメット置きっ放しだとホコリがたかるんでバッグに入れとこうと思ったらバッグ自体がホコリまみれだった・・・
思えば大自二取りに行ってるときも苦楽を共にしましたからねぇ、そりゃ汚れるよ、
っと、こんなもんで勘弁していただきましょうか・・・