横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は風も強く、さながら嵐のようでした。
のち
昨夜のうちに雨は上がり、今日の横浜はまだ雲が多くの固定ますが、このあとは晴れて気温が上がりそうです。
今日もお酒の紹介です。
岩手県一関市 世嬉の一酒造 「純米吟醸 世嬉の一」です。

純米吟醸 世嬉の一 酒米:吟ぎんが
良く濾された色味のないお酒です。積極的に香りが立ってくることもないのですが、ほんわかと、柔らかな果実感ある香りが感じられます。
味には酸味が感じられます。少し乾いた感じでやや辛の口当たりです。もたれや臭みもないので、カラッとした味に仕上がっています。
このお酒は常温よりぬる燗にしてやると、うまみが大幅に増加してきて、とてもこなれた味に変化します。燗も付け過ぎるとなんとなしにとげが出てくるという印象です。夏場はともかく秋から春にかけてなら、ぬる燗でやるのが一番合うでしょう。
世嬉の一酒造
http://www.sekinoichi.co.jp/
昨日は風も強く、さながら嵐のようでした。


今日もお酒の紹介です。
岩手県一関市 世嬉の一酒造 「純米吟醸 世嬉の一」です。

純米吟醸 世嬉の一 酒米:吟ぎんが
良く濾された色味のないお酒です。積極的に香りが立ってくることもないのですが、ほんわかと、柔らかな果実感ある香りが感じられます。
味には酸味が感じられます。少し乾いた感じでやや辛の口当たりです。もたれや臭みもないので、カラッとした味に仕上がっています。
このお酒は常温よりぬる燗にしてやると、うまみが大幅に増加してきて、とてもこなれた味に変化します。燗も付け過ぎるとなんとなしにとげが出てくるという印象です。夏場はともかく秋から春にかけてなら、ぬる燗でやるのが一番合うでしょう。
世嬉の一酒造
http://www.sekinoichi.co.jp/