紅淡く賀客は二十歳翳りなし
kayoko様から習った折り紙の午をレジ台に飾っています。来客の友人がもし
所望されたら、差し上げたいと思って飾っています^^。
↓昨夜送られてきた「おめでとうメール」に添付されていたkayoko様の写真です。
午を繋いでメリーゴーランドに仕立てていますね。紅白の鶴もお目出度いです^^。
kayoko様いつもお心遣いありがとうございます。2羽の鶴は雌雄で1対となっていて、
夫婦を表しているのですね。青年時代に一生添い遂げることのできる伴侶に巡り会える
という事は素晴らしいですね。2日に上の孫が来て、いろいろ話をしましたが、まだ一人も
ボーイフレンドはいないそうです^^。5日にはいそいそと帰っていきました、学校の授業と
アルバイトがあり本当の冬休みはまだまだ先ですね。とりあえずお節を味わってもらい、
お年玉を渡せたことが良かったです~祖父母はひと安心^^。
↓kayoko様から追伸で送られて来ましたが「赤兎馬」です。お馬の親子のようですね。
「赤兎馬」は、あとり様のコメントにもありますように呂布の愛馬でした^^。1日千里を駆けるとされ
「馬中の赤兎」とうたわれたほどの名馬でした。また「三国志演義」の中の呂布は、弓術と馬術に
優れ、抜群の腕力を有していたため「飛将」とも呼ばれていました。・・・kayoko様から頂いた
封筒の中にこの説明文が添えられていました。ブログ友のあとり様は中国の三国志演義を熟知
されていて大阪在住の凄い歴女のお方です^^。実は我が家の長男も中国や日本の戦国史物語
が大好きで、紀元前180年ごろ、呂布に勝てる武将はいなかったこと、そしてその愛馬が「セキトバ」
だと申しておりました^^。
秋口から球根が芽を吹いたのですが、どんどん繁茂してきました。この厳しい寒さの中で
も蕾をつけて、その蕾が日差しを受けると花を開き、曇ると蕾んでいますが、パラソルみたい
にチャーミングです^^。多年草なので毎年復活してくれますね。
数年前に問屋さんから頂いたと思うのですが、その時名前を間違えて憶えてしまいました。
yukun様のコメントで「オキザリスのベルシコロールでしたか!?、このパラソルを巻いたような
蕾が素晴らしいです」とのことです。yukun様ありがとうございます。
春の七草で1月7日はお粥を作りますが、実際には7種がなかなか揃いませんね。
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございました。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
折り紙で作られたのは
今年の干支の馬ですね。
金色と銀色が華やかで、
正月にふさわしいです。
夫婦の愛が表現されているのも良いですね。
いいですね。
折り紙の午、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。siawase気分です。
クモマ草、・・・・・・。
綺麗ですね。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
いつも、心あたたまるコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
オキザリスのベルシコロールでしたか!?、このパラソルを巻いたような蕾が素晴らしいですよね、咲くと白くなって面白みがちょっとなくなってしまうのが残念ですが...。応援P!
折り紙 綺麗に出来てますね
仲間の皆さんと親しくされてるミコちゃんの人柄が出て居ますね
昨日はpcの調子が悪かったですね~
午後 帰ったら順調に動いて居ました
ジム 久しぶりに行って来ました
ポチ(*^^*)
いいお正月の華やかさのようすが見えるようです。 このような俳句が読めましたら案外 私も俳句に熱中するかも?残念ながら才能がないようです。ポチ
今日は寒かったですね。
風邪ひかないように気を付けてくださいね。
応援ぽち。
今年は雪が多いと
聞いていましたので期待しているのですが
思った以上に雪が少ないです。
雪が降ったら
また、
出かけようと思っていますが、全然です
北海道でも
少ないと新聞に書いてありましたね。
日本も
変な気候に突入したようです。
今日は朝から雨です。
久しぶりの雨ですが。。やはり憂鬱な気分になるものですね。
赤兎馬。。三国志オタクのあとりは、すぐ、呂布と関羽を思い出しました。
親子だから、関羽と関平かな^^;。
応援ぽち。
私も講座で折り紙を習ったことがありましたが、
全く折れませんでした。
どうも折り紙の才能は全くありません。
こうして見せてもらってとてもよいです。