http://www.youtube.com/watch?v=jDTkbzT_B-4&feature=related
Teruiさんの歌唱で「心から」です♪東日本大震災に想いを寄せる励ましソングですね。
今回も句友のリュウちゃん様からのご紹介曲です。お彼岸の中日で秋分の日、改めて
被災地の一日も早い復興をお祈り致します。
昨年の写真ですが、何故か妖艶な美人を思わせる彼岸花ですね。
茅ケ崎のI兄の撮影です。
総社の鶴の親子です。
先日、倉敷美観地区を夫が撮りました。
倉敷川の河畔でロケ(るろうに剣心)があり、その為のお道具類が並べ
られていたので写したそうです。沢山ありますね^^。
アニメ「るろうに剣」の映画化主役、佐藤 健さん。
人気者の子白鳥さんたちも大きくなったので、ついに香川県の丸亀に
貰われていくそうです。丸亀城のお堀?それともお殿様の公園、万象園?
親も子もその時はさぞ淋しいことでしょうね、3日後だそうです。(涙)
夏に総社で購入した葉鶏頭も情熱的な色になりました^^。
名前のこと、間違い易い名前なのでお気にされませんよう!
ミコちゃんも、安人様を最初は「安心様」と間違えたのですよ~^^;後で直しました♪
すぎもとさんが今夜NHK出演されるとのこと、情報をありがとうございました^^
すぎもとまさとさん 今夜の歌謡コンサートに
出演される見たいですね
http://www.nhk.or.jp/program/utacon/
名前 ごめんなさい
あさみちゆき ちゃんの事 誉めて頂き有難う御座います
文章が上手ですね やはり俳句等読まれるじゃらですか?
上手な文章に (o^-^o) ポチ
有難う御座いました
昨日も、私の拙いブログで、「黄金の実り&彼岸花景色やモズ、アリストメリア」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
嬉しいコメント有難うございます!
曼珠沙華はお彼岸に急に現われるお花で真っ赤はインパクトがありますね
蕊がとても美しいと思いますね~心惹かれる妖艶さと一瞬の儚さを感じます
根の部分に毒があるとも・・しかし、有毒性の植物はジキタリスなどもそうですが
有効なお薬になったりしますよね~
不思議なお花が結構多いです^^
句をお褒め頂き嬉しく照れくさく、有難うございます♪
26日の今朝、5羽の子白鳥は丸亀に贈られました。
マスコミが取材に来られていたそうです。
やはりスペースのことがあって、白鳥が増えると困る様です、こうして子供たちが
大きくなりますと毎回広い池や湖などに移されていきますね。。。幸せと長命を祈ります。
そちらはお天気が良くなかったのですか~こちらは汗ばむ晴天でしたよ^^
句をお褒め頂き感謝です、ちやこ様に褒めて頂くと何だか浮き浮きしてきますね♪
西洋では「レッドスパイダー、スパイダーリリー」などと
奇妙な名前で呼ばれているそうなのですが、日本では秋の風物詩として
近年はとても愛されるお花に変わりましたね~^^
ちやこ様のお宅の庭隅には、毎年咲くそうで素敵ですよ。
そよ風さん、流石ですね!
小生も共感をもって、この花をすっかり見直しました。
また、大人気の子白鳥さんたちが香川県の丸亀に引き取られるのですか!
そういえば、学生時代に岡山で後楽園を見物したあと、丸亀の友人宅に移動し二日ほど宿泊したことを思いだしました。
うっすらと丸亀城も記憶にあります。
それにしても、親子が別れるのですか少し可哀想ですね。、
倉敷としては本当に残念でもありますね。
そよ風さんの寂しさも深く理解できますよ!
(共に涙!)
ご贔屓の歌手とか、役者さんとか、名人、アスリート、芸術家などに
関心を寄せる事は自分自身も刺激を受けて、勉強にもなり
また若さの秘訣でもある様に思いますね^^あさみ ちゆきさんの楽曲をYoutubeでいろいろ聴かせて頂きましたよ
「秋櫻のころ」「砂漠の子守唄」好かったです♪杉本眞人さん作曲がいろいろありました^^
最近の若い人の中では、ダントツに歌が上手で実力が凄いと思います
メリハリの利いた素敵なお声の持ち主ですのでどんどん人気が出ると思いました^^
楽しみな歌手ですね~ミコちゃんもテレビの前で気が付いた時に応援しながら拝聴したいです♪
ご紹介下さり本当にありがとうございます!
こんにちは。
秋日和が続かず、今日はしとしと雨です。
曼珠沙華のお句、長き睫毛やにたくした
うたいかた賛成です。
いい句になりましたね。今満開です。いろいろと角度を変えて感じたこと詠ったらいいのですね。
勉強になりました。
昨日も、私の拙いブログで、「クズの花やシジュウカラ、カメ、キンミズヒキ、彼岸花」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
応援ポチ♪♪
私も以前から時々見せて頂いておりましたよ、素晴らしく活動的で、観るもの読むもの何もかも
素晴らしいうさこちゃんですね^^どうぞこれから宜しくお願い致します
ハイ、倉敷市内なのですよ、kojirou様やsiawasekun様のブログへもよくお邪魔させていただいて
うさこちゃんにはその度、親しみを感じておりました♪
これは丹頂鶴なのでしょうね~親子の姿がとてもほのぼのします
日々大きく成長して楽しみな事ですね、倉敷川の人気者の白鳥の子供たちも
明日には多分丸亀に里子にいきますので、とても淋しくなりますね~
あちらできっと幸せに暮らすことでしょう^^。
「るろうに剣心」は内容を知りませんが、映画化かドラマ化されましたら観てみたいです、yukun様は内容をご存じなのですね!^^
急激に早朝の最低気温が下がりましたね、リュウちゃんの鼻風邪が早く治りますように。
自然災害の多さに被災者を想うリュウちゃんらしさの御句が素晴らしいですね
台風被害も今年は2度も上陸して、惨憺たる多さですものね、大震災は何時も心の中にあります
原発の被曝問題にしても、この先どのくらいの未来までかかって恐ろしいものなのか本当に分からないことばかりで不安です、、、
まぁ、そのように・・ありがとうございます!
それにしましても「付け睫毛」で自分を綺麗に可愛らしく
ゴージャスに飾るのは特別の時くらいで良いのではと思いますね~普段は普通のメイクにしておいた方が
自然美で若々しく、性格も明るく見えるのですけれど・・
白鳥の明るい未来ちゃんたちは、今回はたしか・・名前募集がありませんでした
寺山さんの「田園に死す」という歌集(?)・・何だか興味が湧きますね、素敵な短歌ですこと^^
ただ、見るには良い花なのですが、髪に飾るのはどうなのでしょうね~
あ、更新なさったのですね、ではお邪魔しますね、ありがとうございます。
>杉本真人さんの歌で「吾亦紅」です♪
安人達が応援している 歌手 あさみちゆきちゃんは 杉本真人先生の作曲の曲が多いのです
3ねん~4年前に紅白にも「吾亦紅」で出演されましたね 秋口に咲く小さな花としか知らなかった
花を19日のBlogで見させて頂きました
有難う御座いました
安人(あんじん)の日記で左にカテゴリーの中の
あさみちゆき を
クリックして頂ければ3年前から載ってると思います
どんな歌手か一度見て頂けると嬉しいです
長く成って済みません
これからも宜しくお願い致します
昨日も、私の拙いブログで、「カワセミ(翡翠)やヒヨドリ、ホトトギス」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
応援ポチ♪♪
いつも素敵な独特のほっとさせてくれるコメントと応援クリックをありがとうございます
ミコちゃんブログにも素晴らしいお友達が
遊びに来て下さり、siawasekun様には感謝でいっぱいです^^
現実にお顔を会わせなくても、心は通じるものなのですね♪
拙いブログですがお褒め頂きありがとうございます!
まぁ~高梁川上流のご出身ですか~!嬉しいですね、
現在は横須賀なのでしょうね、素敵な所ですね
どうぞ宜しくお願い致します^^。
タンチョウ鶴の子供が大きくなりましたね~!
まだ羽の色がおこちゃま風ですね、そろそろ生え換わる時期でしょうか....!?
るろうに剣心は子供の漫画につき合って見ていましたね(笑)。美観地区で映画のロケでしたか、どんな映画になるのか楽しみですね~♪
秋空にゴルトベルクの音哀し
お師匠様。お早うございます。
日本中に猛威を振るった台風15号も去り、急に抜けるような秋空が拡がりましたね、今朝の奈良の最低気温は13℃!慌てて長袖のシャツや冬物の掛け布団を引っ張り出しましたが、時既に遅し、鼻水グシュグシュになってしまいました。
昨日、いつものように法隆寺の裏山の棚田周辺を散歩し、彼岸花を探しましたが、裏山の棚田界隈には、全く咲いていませんでした。で、法隆寺境内を出て、家に帰る途中、あと1分で家に着くという近所の稲田の畦に彼岸花発見、
その写真を撮り、「お彼岸の法隆寺」というブログを昨日公開しました。
「情熱の長き睫や彼岸花」、、素敵です、あの花びら、たしかに「長き睫」ですね、見た目も花言葉も「情熱」、うーん、さすがお師匠様、脱帽です!
ほどかれて少女の髪に結ばれし葬儀の花の花言葉かな(寺山修司)
上記の短歌、確か寺山さんの「田園に死す」という歌集(?)の冒頭のほうに出てくるのですが、リュウちゃん、これまでずっと、この歌の「葬儀の花」のことを彼岸花だと思っていました。まあしかし、そうとは限らないと今では考えていますが、やはり「彼岸花」と考えるのがリュウちゃんにとりましては、すんなりと心に落ちるような気が致します。
松本清張の長編ミステリー「喪失の儀礼」の中にも、彼岸花の前衛短歌が出てきます。確か、下の句が「、、、駆け回る曼珠沙華も繚乱と」だったと思います。小説の内容は全く忘れてしまいましたが、この短歌の結尾は、奇妙に何時までも記憶の片隅に残っているのです。
白鳥の赤ちゃん、少し見ない間に、すっかり美少年・美少女ですね!
結局、名前は付かなかったのですか?
名無しのまま、丸亀に貰われていって、そちらで名付けられるのでしょうか?
明るい未来ちゃん達に幸多かれ!です。
綺麗ですね。
美しいですね。
ナベ鶴の親子、・・・・・・。
可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
倉敷川の河畔でのロケ関係景色、・・・・・・。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
葉鶏頭、・・・・・・。
季節もの、嬉しいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
素敵なblogですね 岡山は高梁川上流出身です
これからも宜しくお願い致します