花明り墓苑の天を守るかに
詩人とはこの木のことよ花吹雪
↑今日もこのブログをご訪問いただきまして、有難うございます。バナーを
ポチッとタップ(クリック)お願い致します。応援が励みとなっております。
このバナーはスマホからでもタップが出来ますので、よろしくお願い致します。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
4月5日朝、岡山へ雨傘を携えてのお出かけでした。
イースター礼拝と墓前礼拝があり夫婦で出席しましたが、心配した雨に降られることも
なく、あちらこちらで桜を愛でながら、そして新芽や若葉の緑にも癒されながら移りゆく
景観に目を奪われる一日となり、沢山写真を撮ることが出来ました。
楓は花や種子が付くころでしょうか、教会のお庭は桜の花びらが散り敷かれていて、
先週は満開だったのでしょう^^。白い馬酔木の花が可愛いです。
利休梅に似ていますね、どうでしょう?いまごろ咲きますので。。
早朝の雨で椿の花に雫が残っていて、一層綺麗でした。
墓苑には昼食後皆さんとバスで。貸し切りバスが用意されてあり、往復が本当に助かり
ました。小高い山の上なので寒いかもと、温くして行きましたが暑いくらいでした。これで
桜も見納めですね。斎場が途中あり車窓から一瞬見えたのですが、岡山の義姉夫婦の
ことを思い出しました。やがて私達も天に召され、先に逝かれた義姉や義兄にお逢いする
のでしょうね。義姉は私と同じように衣料品店を経営し、同じ病気でもありました。問屋さん
で時々ばったり出会ってお店の話や病気の話をしていたのが昨日のことのようですが、あ
の葬儀から5年以上も経ったのだなぁと帰路のバスの中で思いました。
↓さて、こちらはJR最寄駅の傍で撮りました。青空も見えて嬉しいですね^^。
最後に幸せの黄色をアップしてみますね、元気が貰える色でしょう^^。
バスに乗る為、疎開道路に向かって歩いていたら黄梅が咲いていました。
迎春花という素敵な名前も持っています、今間違いなく「春」が来ています。
この黄色い花が迎い入れてくれたのですね^^。
今回も友人の写真を撮りましたので、それをプリントして差し上げる日が今から楽し
みなミコちゃんです^^。皆様本当にご親切有難うございました。厳粛なイースター礼拝
と聖餐式、(その後の昼食も美味しくて)墓前礼拝後は一年ぶりに納骨堂の内部にも入り、
夫も初めて一緒に内部が確認できて安心できたのではと思いました。立派な牧師先生
や副牧師、伝道師の先生方が私達を導いて下さって、感謝と感激で一杯です。いつも
本当にありがとうございます。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
花は人の心なごましてくれます
チョッと田舎へ帰って来ます 見舞いです
今年は色々と有り過ぎです(泣)
ポチ(*^^*)
私利休梅すきなんです。
きれいですね。
明日から、寒くなるそうですね。
お風邪ひかれませんよう気を付けてくださいね。
ぽち。
満開の桜も散ってしまいました。
なんとも恨めしい
花散らしの雨でした(+o+)
応援ぽち
知らないので、いつも目新しく、教えて
もらっています。教会のお庭がきれいに
手入れされていて春を感じます。
チャンスはないですか?
ミコちゃんは仕事にかまけて
何時まで経っても不勉強
不熱心という恥ずかしい信者
ですので、ブログも宗教色を
あまりに出さずに更新して
きた感じでしたよ^^
でも、近年になってクリスチャンの
友人が以前よりさらに気遣って
下さり、愛と勇気を頂きました^^
先生や周囲の環境が如何に
素晴らしいことか、温かく包んで
導いて下さっていることかと
身に沁みてきたのですね、老境に
入り召される日を想う時、その後の
希望が与えられるという教えですが、
とても大切だと感じています。
それででしょうか、キリスト教の
プロテスタントということが人様に
分かるブログ更新に変化して
きたのでしょうね、勇気が要りましたよ^^。
真庭の姉が待機してなさいと・・
動きが撮れません 心配です
ジムに行く気持ちにもなれません
家で待機シテ居ます
ポチ(*^^*)
きれいですね。
今年の桜は時期が短くて。。残念でした。
ぽち。
牧師さん、宣教師さん等々は
イスラム教に名を借りたテロリストを
どう思っているのでしょうね。
悲しんでいるのでしょうね(+o+)
応援ぽち
春は何処に行った?
何も無ければジムにでも行って来ます
気が滅入ってしまうから~
ポチ(*^^*)
すみません外出先なので、応援で失礼します。
ぽち。