goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

バイロイトの『ローエングリン』 その4

2010年10月11日 00時01分22秒 | ワーグナー
連休二日目(またまた日付はもう変わっちゃいました)。今日もCSです。第二戦です。前半はマリーンズのマーフィがKO.ライオンズの岸はなかなかの投球でした。こりゃあかんな、と思いましたが、マリーンズの粘りは凄かった。再三のチャンスを逃すが、九回に里崎の同点HRで追いつき、昨日と同じ11回に井口のタイムリーで勝ち越し。その裏、小林宏が西岡の守りなどに助けられながら、何とか逃げ切りました。おめでとうございます。これで来週は福岡でホークスとの決戦であります!。頑張れ、マリーンズ!。ということで、連日5時間にならんとする熱戦。見ている方も疲れますね。いやはやなんともでありました。まあ勝ったから疲れは吹っ飛びますよね。この二試合、私的には西岡ですよね。攻守にほんとに頑張っていましたね。ほんとに「あっぱれ!」であります。

そんなわけで、連日の更新となりました。野球のブログではないので、これで終わるわけにはいきません(笑)。といことで、ワーグナーの歌劇『ローエングリン』のバイロイト・ライブの第4弾であります。今回は、おそらく現存する録音で最も古い演奏、と思われる1936年のライブであります。1936年といえば、「民族の祭典」といわれたベルリン・オリンピックの年。ヒトラーの全盛期ですね。この年、バイロイトはいろんな意味ですごかったらしいですねえ。特に、圧巻はフルトヴェングラー指揮、ティーチェン演出による『ローエングリン』だったのですね。残念なことに、この録音は、一部しか残っていません。私が持っているのは、1936年7月19日のライブ。それも第三幕の一部分だけです。ローエングリンにはフランツ・フェルカー、エルザにはマリーア・ミューラー、オルトルートはマルガレーテ・クローゼ、テルラムントはヤーロ・プロハスカ、ハインリヒ王はヨーゼフ・フォン・マノヴァルダです。

しかし、はっきり言って録音は劣悪です。ノイズが多いし、音量が多くなれば籠もってくる。細部においても不明瞭、しかも途中で途切れているところもある。そんな中でも、演奏について言えば、超一級品だけに、それに聴き惚れていると、突然終わってしまうのはなんとも心惜しいところです。まず、フルトヴェングラーの指揮については、第三幕の前奏曲と第三場への音楽が聴けますが、あまりに音が悪すぎて細部は不明ですが、フルトヴェングラーらしい凄まじい演奏のようなところが聴けるのですが、少々残念です。しかし、随所に燃え上がるような雄弁さと高揚感と爆発が聴けます。オルトルートの最後の雄叫びから幕切れに至るまで凄まじい燃焼ぶりは、他では聴けないでしょうね。また「遠い国に」でのうねるような演奏も、ならではのところでしょう。幕切れ直前のローエングリンが「愛する白鳥よ」と歌い出す前奏の細やかで優しいさこの上ない表現も、他では聴けませんよ。エルザのミューラー、美貌でも評判高いです。このCDでは、第三幕の最初のやりとりしか聴けません。ここでもフェルカーのにくいばかりの巧さが目立つのですが、それにまったくひけを取らない歌唱は大したもので、他のところも聴きたくなります。繊細で安定した表現力はいいですね。そう思っていたときにプツンと途切れるのは残念です。そして、フェルカ-のローエングリン。「遠い国に」がすべて聴けますが、全くのぶれもない安定した歌唱力と、移り変わる所々の場面を的確に表現する力量は、脱帽させられます。ただ、凄い表現力が却って神々しさを示すにはマイナスのようなところもなきにしもあらずですが…。フルトヴェングラーのここでの表現力とフェルカ-の歌唱との絡みもおもしろいです。しかし、ここでもまたまた、合唱に移ったところで演奏は途切れているのが残念ですねえ。フェルカ-とミューラー、録音がよかったら、史上最高のローエングリンとエルザかもしれません。それにフルトヴェングラーが加われば、もう夢のローエングリンですね。

このフェルカーとミューラーの『ローエングリン』は、他に1943年のベルリン国立歌劇場での録音が全曲で残っています。こっちのほうは、二人が少々衰えたとは言われていますが、貴重な録音です。かなり前から欲しいと思っていますが、今だに未聴です。近い将来なんとかしたい、と思っています。

それにしても、マリーンズ、頑張ってくれました。
(ARCHIPEL ARPCD0284 2004年 輸入盤)  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホロヴィッツのバラード | トップ | 上岡敏之指揮のヴッパーター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワーグナー」カテゴリの最新記事